3月22日(金)から、兵庫県の伊丹スポーツセンターで開催された、第19回全国高等学校なぎなた選抜大会に、男子個人、女子個人、女子団体で参加しました。女子個人で3回戦進へ進出することができ、手ごたえのあった大会となったようです。
<男子個人> 1回戦 遠藤颯大 不戦勝
松井 雅 -メ 沢田龍生
2回戦 遠藤蒼大 -判 尾花浩嵩
<女子個人> 2回戦 河本陽菜 判- 伊藤真優
宮﨑聖菜 -メメ 萩原理沙
松岡 優 判- 小川優華
3回戦 河本陽菜 -延メ 寺本春葉
松岡 優 -メス 森田彩稀
<女子団体> 鳥取西高(河本、宮﨑、松岡、小倉、冨土原) 0-3 盛岡第2高
3月23日(土)~24日(日)、弓ヶ浜コミュニティ広場で、第20回全国高等学校合同チームラグビーフットボール大会・中国ブロック予選会に、本校ラグビー部4名が参加しました。
鳥取県合同チームとして全員出場し、大変良く健闘しましたが、第4位でした。
3月22日(金)から、鳥取県立武道館で開催された「第1回西日本高等学校弓道大会」に本校弓道部が参加しました。
この大会は、令和7年度の全国インターハイが鳥取で開催されることに伴う練習も兼ねています。
結果は男女団体ともに予選不通過でした。
本番には出場できることを祈念しています!
R6.2.10(土)、広島総合グラウンドにて、全国高校選抜ラグビーフットボール大会中国ブロック予選に鳥取合同チームとして2-1 前田仁成、2-5 杉山晴海、2-7 山本琉翔、1-4 西川喜八の4名が参加しました。
【成 績】鳥取合同 3-143 尾道
ケガや体調不良で万全ではない中で、よく頑張っていました。
新入生の入部を心待ちにしています!
2月11日(日)、鳥取市弓道場で開催された、東部地区建国記念射会に本校弓道部が参加しました。
女子個人 優勝 1-2 猪口真央、第3位 1-5 永美羽菜
男子個人 第2位 2-2 長戸 喬
寒い中でしたが、精神を集中させて結果を残したと感心します。
令和7年の全国インターハイを目指してがんばれ!
「令和5年度鳥取県高校生理数課題研究等発表会」で自然科学部物理班5名の「不安定なテンセグリティ構造の固有振動数」が最優秀賞を受賞しました。
受賞者は、令和6年度に国内で実施される研修等に派遣されます。
2−1 熊澤 匠真、2−2 表 勇輔、2−3 谷口 正史朗、日置 空良、2−4 松村 雅希

2月4日(日)、広島県にて開催された第47回全日本アンサンブルコンテスト中国大会に本校吹奏楽部クラリネット四重奏が出場し、銀賞を受賞しました。
2-1 矢野沙楽々、2-3 岡山蒼依、2-5 森下 瞳、2-7 瀬谷日和
100点満点中の80点、金賞まであと1点という、惜しくも素晴らしい演奏を披露しました!
R5.2.2(金)~4(日)、出雲市民会館を会場に、第9回中国地区放送コンテストに本校放送部が参加しました。
優良賞 2年7組 宮川 結衣
この他、2-6平尾美涼、村中千鶴、1-4加藤友貴、前田彩綾、1-5黒田翔斗、
1-6安住愛華音、栃本歩美さんが参加し、大いに刺激を受けて帰ってきました。今後もますます技術を磨いて精進することと期待しています!
R5.2.3(土)、鳥取県立武道館を会場に、令和5年度第2回鳥取県高等学校弓道1年生大会兼役員養成会が開催され、1年生部員が参加しました。
男子個人 第3位 1-7 田口 煌
第8位 1-1 加藤 広太
令和7年のインターハイが鳥取県で開催されることに合わせ役員講習会も同時に開催されました。ぜひ、選手として一人でも多くの生徒が参加できることを期待しています!