部活動年間活動計画

運動部・文化部 年間活動計画

 下の部活動名をクリックしてください。

  

文化部

放送     演劇      吹奏楽      管弦楽       合唱
美術     書道      人文科学(かるた文芸グローバル
自然科学(
化学生物物理地学情報数学)

部落解放研究      華道        茶道

家庭      英語      囲碁・将棋

部活動報告

放送部 NHK杯全国放送コンテスト 入選!

2025年7月25日 08時18分

7月22日(火)~24日(木)、国立オリンピック記念青少年総合センターで開催された、第72回NHK杯全国高校放送コンテストに参加しました。

アナウンス部門  3-2栃本歩美、3-7安住愛華音、1-6毛戸李花子 出場

朗読部門     2-3 塩 未来 入選 (全国4811エントリー中、上位60名)

         2-7 那須美海 出場

テレビドキュメント部門 入選 (全国441作品中、上位20作品)

ラジオドキュメント部門 出場 

テレビドラマ部門 出場    

テレビドキュメント部門の入選は、本校として四半世紀ぶりの快挙でした!

軟式野球部 大会参加報告

2025年7月22日 19時37分

7月12日(土)~20日(日)、美保球場・用瀬球場で開催された、第70回全国高等学校軟式野球選手権鳥取大会に参加しました。

1回戦 本校 8-6 米子北斗高校

準決勝 本校 4-6 八頭高校

惜しい結果となりましたが、選手たちはよく頑張ったようです。

水泳部 中国大会参加報告

2025年7月22日 13時22分

7月18日(金)~20日(日)、米子市の東山水泳競技場で開催された、第73回中国高等学校選手権水泳競技大会に参加しました。

女子100m平泳ぎ 第5位  3-6 奥田 茉南

参加選手 1-1 池田明香里、1-5 坂口弘樹

インターハイ出場とはなりませんでしたが、奥田さんは3年間とてもよく頑張ったと思います。今週末のクラブチームの大会を最後に、勉強に打ち込む所存のようです。

後輩たちも後に続いて、いつか全国の舞台に立ってくれることでしょう!

DSCN7185 DSCN7186

IMG_8058 IMG_8059

ソフトテニス部 中国大会参加報告

2025年7月15日 09時46分

7月11日(金)~13日(日)、ヤマタスポーツパークテニスコートで開催された、令和7年度第68回中国高等学校ソフトテニス選手権大会に参加しました。

個人4ペア  1回戦敗退

      3-2 尾島美郁・3-3 藤田きらり、3-5 木村彩子・尾崎未果、

      3-1 本庄晃都・3-1 本庄泰都、3-6 岩﨑文哉・3-6 田中会心

男子団体   1回戦敗退

      3-1 岡山京平、本庄晃都、本庄泰都、本間 陽、山内慧悟、岩﨑文哉、田中会心、

      1-2 角脇一仁

3年生を中心に出場する最後の大会となりました。他県との力の差を感じる一方で、3年間の成長を実感できた大会となったようです。3年生の皆さんはお疲れさまでした!

今は、もう受験勉強モードに完全に切り替わっているかな?

新体操部 国民スポーツ大会中国ブロック大会参加報告

2025年7月14日 16時12分

7月11日(金)~12(土)、ヤマタスポーツパークで開催された、第79回国民スポーツ大会中国ブロック大会新体操競技に参加しました。

個人競技 第2位/4県中

団体競技 第4位/4県中

総合成績 第3位     ※本大会出場は2位まで。

本大会出場はなりませんでしたが、インターハイなどに向けて頑張ってください!

テニス部 大会参加報告

2025年7月1日 10時54分

6月28日(土)、ヤマタスポーツパークテニスコートで開催された、令和7年度第79回国民スポーツ大会テニス競技少年の部鳥取県予選に参加しました。

2-3 松本 晄、1-2 井嶋勇翔  3回戦敗退

秋以降の新人戦に向けて、課題を見つけられた大会となったようです。

秋以降の活躍に期待しています!

卓球部 中国大会参加報告

2025年6月25日 08時06分

6月21日(土)~23日(月)、山口県下関ジップアリーナで開催された、第72回中国高等学校卓球選手権大会に参加しました。

男子団体   1回戦 本校 2-3 明誠高校(島根)

男子ダブルス 2回戦 2-2 古曳勇人、前場雅彰 1-3 亀川・桐野(関西高校・岡山)

男子個人   2回戦 2-2 古曳勇人 0-3 永峰(野田学園・山口)

団体では、新人戦で対戦し0-3で完敗した明誠高校に2-3と、勝利まであと一歩まで迫りました。日ごろの練習の成果が出たのではないでしょうか。

新チームとなり、さらなる活躍を期待しています。

自然科学部情報班 第31回スーパーコンピューティングコンテスト本選出場決定!

2025年6月24日 15時43分

東京科学大学・大阪大学・理科学研究所が主催する、第31回スーパーコンピューティングコンテストSuperCon2025において、本校自然科学部情報班が、3年ぶりの本選出場を決めました!

本選は8月18日(月)~22日(金)、東京科学大学のスーパーコンピューターTSUBAME4.0を利用して、オンラインで行われます。全国のそうそうたる進学校を相手に活躍を期待しています!皆さん、ぜひ応援お願いします!

本選出場 3-1 岡村星吾、高橋大樹、平山凌成

予選問題や、他の本選出場校はこちらで確認できます。

https://www.supercon.cii.isct.ac.jp/attwiki/index.php?SupercomputingContest2025/%E4%BA%88%E9%81%B8%E7%B5%90%E6%9E%9C

陸上部 中国大会参加報告

2025年6月23日 17時35分

6月19日(木)~22日(日)、広島広域公園陸上競技場で開催された、第78回中国高等学校陸上競技対校選手権大会兼全国大会中国地区予選に参加しました。

男子100m   3-4 山崎雄生  予選通過ならず

男子800m   3-5 藤島大暉  準決勝敗退

男子4×400mR3-2川戸皓介、3-5藤島大暉、1-1森蓮太郎、3-4山崎雄生  準決勝敗退

男子やり投   2-4 木村和真  予選通過ならず

女子4×100mR 2-5八村まどか、3-4井上璃子、1-3宮田瑚子、1-5寸田和加子

        予選通過ならず

女子4×400mR 2-5八村まどか、1-3宮田瑚子、3-4井上璃子、1-5寸田和加子

        予選通過ならず

女子走高跳  1-5 寸田和加子  予選通過ならず

女子三段跳  3-4 井上璃子   予選通過ならず

女子やり投  2-7 林 結心   予選通過ならず

準決勝まで進むなど、活躍した選手もいました。自分のベスト記録が出たでしょうか?また中国地区で1回でも多く競技できるように、応援しています!

剣道部 中国大会参加報告

2025年6月23日 17時33分

6月20日(金)~22日(日)、松江市総合体育館で開催された、第71回中国高等学校剣道選手権大会に参加しました。

男子個人 3-2 松本健輔 2回戦敗退

女子個人 2-7 生田真子 2回戦敗退

     1-4 今井愛香 1回戦敗退

中国地区の強豪と試合ができ、良い経験となったようです。

3年生にとってはこれが最後の大会でした。ご苦労様でした。