部活動年間活動計画

運動部・文化部 年間活動計画

 下の部活動名をクリックしてください。

  

文化部

放送     演劇      吹奏楽      管弦楽       合唱
美術     書道      人文科学(かるた文芸グローバル
自然科学(
化学生物物理地学情報数学)

部落解放研究      華道        茶道

家庭      英語      囲碁・将棋

部活動報告

なぎなた部 全国選抜大会出場権獲得!

2024年12月16日 09時16分

12月14日(土)、鳥取市武道館で開催された、第30回鳥取県高等学校なぎなた新人大会に参加しました。

女子個人試合の部

  2-7 言水くるみ 優勝  (全国選抜大会出場)

  1-4 漆原 心暖 準優勝 (全国選抜大会出場)

  1-1 上田 菜月 第3位 (全国選抜大会出場)

女子団体の部   優勝     (全国選抜大会出場)

男子個人試合の部

  1-4 青木 琉郁 優勝  (全国選抜大会出場)

  2-7 加島 悠生 準優勝 (全国選抜大会出場)

日ごろの練習の成果がいかんなく発揮された大会だったようです。今回から男子の全国大会出場も決まりました。全国の舞台でも更なる活躍を期待しています!

自然科学生物班 県高文連自然科学専門部交流研究発表会 参加報告

2024年12月16日 09時12分

12月14日(土)、倉吉体育文化会館で開催された、令和6年度鳥取県高等学校文化連盟自然科学専門部交流研究発表会に、本校自然科学部生物班が参加しました。この大会は今年度から開催された大会です。

優秀賞(第2位) 「ササの開花に関する研究」

    2-1 下田悠翔、2-3 伊藤 駿、2-4 吉田昂太

来年度の全国高総文祭出場を決めてくれました。おめでとうございます!

柔道部 県選手権大会 参加報告

2024年12月16日 08時36分

12月15日(日)、鳥取県立武道館で開催された、第47回全国高等学校柔道選手権大会鳥取県大会に参加しました。

男子個人60㎏級 1-6 橋本 達実  第3位

1回戦は勝利しましたが、2回戦で指導を取られて敗れました。次の試合に期待します!

美術部 全国高総文祭出品決定!

2024年12月13日 13時51分

第39回鳥取県高等学校総合文化祭 美術・工芸展 平面デザイン部門 において、2-3 上杉優斗君が連盟賞を受賞し、併せて来年度の全国高等学校総合文化祭(香川大会)への出品が決まりました。

上杉君は、昨年度も県高総文祭で入選し今年度近畿高総文祭へ出品しています。活躍の場が近畿から全国へと羽ばたいている様子がわかります。すごいですね!

かるた部 近畿高総文祭 参加報告

2024年12月9日 09時48分

11月23日(土)~24日(日)、福井県のショッピングシティベルあじさいホールで開催された、第44回近畿高等学校総合文化祭福井大会 小倉百人一首部門に参加しました。

予選リーグ 鳥取 1-4 福井B

      鳥取 2-3 和歌山

      鳥取 0-5 滋賀

      鳥取 0-5 奈良

9位決定戦 鳥取 0-5 徳島

結果は残念ながら全敗でしたが、個人としては良い戦いができた場面も多くありました。今後の全国大会出場、1勝に向けて決意を新たにできた大会でした。

自転車競技 大会参加結果報告

2024年11月29日 13時43分

次の大会に、1-4大谷さんと1-6岸田くんが参加しました。

【2024年度鳥取県秋季自転車競技大会兼令和6年度全国高等学校選抜自転車競技大会鳥取県予選会】

10月20日(日)に倉吉自転車競技場周辺コースにて開催されました。

<個人ロードレース>

男子 高校生の部  1-6 岸田 淳平  第4位

女子 高校生の部  1-4 大谷 奈々  第1位

2名とも全国大会への出場権を獲得しました。

【2024四日市サイクル・スポーツ・フェスティバル「第20回全国ジュニア自転車競技大会」】

10月27日(日)に三重県四日市市 水沢・桜地区特設コースにて開催された大会に出場しました。

<個人ロードレース>

男子アンダー17  1-6 岸田 淳平  35位

女子アンダー17  1-4 大谷 奈々  10位

それぞれ力が十分発揮できたようです。さらなる今後の活躍を期待しています。

囲碁将棋部(囲碁部門) 近畿高文祭囲碁部門 入賞(鳥取県初)!

2024年11月25日 09時14分

11月23日(土)・24日(日)、福井県福井市で開催された第44回近畿高等学校総合文化祭に男子、女子ともに団体戦に出場しました。

【結果】

男子団体戦 第3位(入賞)  2-2谷口輝紘さん 2-2松岡正剛さん 1-2寺垣聖弥さん

 

女子団体戦 第6位  2-1西垣愛子さん 2-1平野美雪さん 1-6山田愛子さん

 

男子、女子ともに近畿10府県の強豪を相手に堂々とした対局をすることができました。

その結果、男子は男子団体としては鳥取県で初めての入賞を果たしました。女子も入賞まであと一歩のところまで迫ることができました。

大会直前に考査があり、なかなか練習ができない中で臨んだ大会でしたが、多く学ぶものがあった大会となりました。

12月に開催される中国大会でも今回の反省を活かして後悔のない碁が打てるように頑張りたいと思います。

HP近畿大会 囲碁

バドミントン部 県新人戦 参加報告

2024年11月22日 17時36分

11月1日(金)から、倉吉体育文化会館他で開催された、第60回鳥取県高等学校新人バドミントン選手権大会に参加しました。

男子団体 本校 1-3 米子北斗高

     2-2小林悠斗、柏木啓佑、2-3杉内裕翔、森本奎史朗、1-7中島幹太

女子団体 本校 0-3 米子東高

     2-1山邊結月、2-3前田華音、2-5金﨑愛梨、2-6橋上由依、1-1川本愛結

女子ダブルス  2-3前田華音・2-5金﨑愛梨 本校 2-0 米子高

                        本校 0-2 敬愛高

        2-1山邊結月・1-1川本愛結 本校 1-2 米子東高

日程の変更等もあるなかで、よく頑張ったと思います。春にむけて頑張ってください!

囲碁将棋部(将棋部門) 近畿高総文祭 参加報告

2024年11月21日 10時07分

11月16日(土)~17日(日)、福井市にぎわい交流施設ハピリンホールで開催された、第44回近畿高等学校総合文化祭福井大会 将棋部門に参加しました。

男子個人戦S級  1-1 中島健人 1勝2敗   予選リーグ敗退

男子個人戦B級  1-5 白岩大知 2敗     予選リーグ敗退

全国級の選手と対局することができ、大いに刺激を受けた大会となったようです。今後の活躍を期待しています!

弓道部 中国新人大会 参加報告

2024年11月21日 10時02分

11月15日(金)~17日(日)、鳥取県立武道館で開催された、第32回中国高等学校弓道新人大会に参加しました。

女子個人 2-1 永美羽菜、 2-5 永美綾香   予選通過ならず 

男子団体・女子団体   予選通過ならず

残念でしたが、春の大会に向けてさらなる精進を誓ったようです。