ソフトテニス部 大会参加報告
2025年4月30日 12時18分4月28日(月)~29日(日)、ヤマタスポーツパークテニスコートで開催された、令和7年度第60回鳥取県高等学校総合体育大会ソフトテニス競技の部東部地区予選に参加しました。
男子ダブルス 3-1 本庄晃都、本庄泰都 第4位
女子ダブルス 3-2 尾島美郁、尾﨑未果 第2位
目指していた成果ではないようですが、県総体での活躍を期待しています!
本庄ペアは、2年連続インターハイ出場を目指しているでしょうし。
運動部・文化部 年間活動計画
下の部活動名をクリックしてください。
☟
4月28日(月)~29日(日)、ヤマタスポーツパークテニスコートで開催された、令和7年度第60回鳥取県高等学校総合体育大会ソフトテニス競技の部東部地区予選に参加しました。
男子ダブルス 3-1 本庄晃都、本庄泰都 第4位
女子ダブルス 3-2 尾島美郁、尾﨑未果 第2位
目指していた成果ではないようですが、県総体での活躍を期待しています!
本庄ペアは、2年連続インターハイ出場を目指しているでしょうし。
4月26日(土)~27日(日)、ヤマタスポーツパークテニスコートで開催された、令和7年度鳥取県高等学校テニス選手権大会に参加しました。
男子ダブルス 2-3 松本 晄、1-2 井嶋勇翔 ベスト8
おめでとうございます!
4月19日(土)~27日(日)、淀江球場で開催された、令和7年度春季鳥取県高等学校軟式野球大会
兼 第37回春季中国地区高等学校軟式野球大会鳥取県予選に参加しました。
1回戦 本校 9-0 米子西
2回戦 本校 2-7 八頭高
惜しくも2回戦で敗退となりました。平素の練習もよく取り組んでいるので、次こそは優勝できるのではないでしょうか?期待しています!
4月27日(日)、北栄町中央公民館大栄分館で開催された、第49回全国高等学校総合文化祭囲碁部門鳥取県大会に参加しました。
男子個人戦 2-4 寺垣聖弥 第2位 (全国高総文祭出場)
3-3 松岡正剛 第3位 (全国高総文祭出場)
上記2名に加えて、2-2山田愛子さんが、鳥取県団体チームの一員として全国高総文祭に出場します。全国の舞台でも思い切りやってきてくれると思います!がんばって!
4月26日(土)~27日(日)、鳥取産業体育館で開催された、令和7年度鳥取県春季高等学校卓球選手権大会 兼 第72回中国高等学校卓球選手権大会鳥取県予選会 兼 第60回鳥取県高等学校総合体育大会卓球競技第1次予選に参加しました。
男子学校対抗 第3位 (中国大会出場)
男子ダブルス 2-2 古曳勇人・2-2 前場雅彰 第3位 (中国大会出場)
男子シングルス 2-2 古曳勇人 第3位 (中国大会出場)
1年生の時から活躍している古曳君を中心によく頑張りました。中国大会での益々の活躍を期待しています!
4月26日(土)~27(日)、鳥取県立武道館で開催された、第68回中国高等学校弓道選手権大会鳥取県予選会に参加しました。
個人戦 2-3 伴 太志 第11位(中国大会出場)
団体戦 女子 優勝 (中国大会出場)
男子 準優勝 (中国大会出場)
女子は強豪校を破っての優勝です!この勢いを、県総体でも発揮してくれることを期待しています!男子もがんばれ!
4月19日に、鳥取県民体育館で開催された、令和7年度鳥取県春季高等学校卓球選手権大会 兼 第72回中国高等学校卓球選手権大会鳥取県予選会 兼 第60回鳥取県高等学校総合体育大会卓球競技第1次予選会東部地区予選会に参加しました。
以下の選手が予選を見事突破し、県大会出場権を獲得しました。県総体での活躍を期待しています!
男子ダブルス 3-3 山本 諄、1-1 賀山凰太
3-1 中尾昊希、3-1 定久将也
女子ダブルス 1-5 山本 歩、1-2 森山実帆子
3-1 葛 百合、3-4 岡みなみ
3-4 秋田奏美、3-3 木下凜香
男子シングルス 1-1 賀山凰太、3-1 中尾昊希、3-1 定久将也、
3-2 田中流石、3-3 加藤颯起
女子シングルス 2-6 太田百香、1-5 山本 歩
4月19(土)~20(日)、米子市錦海漕艇場で開催された、令和7年度第69回中国高等学校選手権鳥取県予選会に参加しました。
男子シングルスカル 1-7 仲倉 準翔 (中国大会出場)
中学校時代には全国優勝も果たした仲倉くんの、今後の益々の活躍を期待しています!
2年7組大谷奈々さんへ、R6高体連表彰を伝達しました。
大谷さんは自転車競技で輝かしい成績を残しています。
年度末に開催された令和6年度全国高等学校選抜自転車競技大会に参加しました。
スプリント 2-7 大谷 奈々 第5位
全国の舞台で堂々の5位入賞!素晴らしいことです!
3年4組上杉優斗くんへ、R6高文連表彰を伝達しました。
上杉君の作品は全国高総文祭へ出品されます。