小学部グループ別の5月の体育の時間は「Go!Go!スライダー」です。
台車滑りでスロープを降りることを通して、スピード感や下降感を感じたり、バランスをとりながら姿勢を保持したりすることなどをねらっています。
「さぁ、行くよ!5・4・3・・・」
カウントダウンに期待の表情を浮かべ、体育館の舞台からスロープを一気に駆け降りると、顔に吹き付ける風を身体や顔に感じて、滑り終わった後には児童たちは高揚感のある表情を顔に浮かべます。
「もう一回しますか?」の問いかけには、もちろんみんなが「はい!」でした。
今年度も委員会活動が始まりました。
活動をする児童生徒が集まり、まずはお互いの自己紹介から和気あいあいとスタート。次に、これまでの活動の様子を参考に、今年の活動を考えました。委員会活動を行うチームの名前を聞くと、一層笑顔が増えていました。
今年も、児童生徒会が中心に、楽しい活動が広がっていきそうです。

自立活動室に全クラス集まって「入学・進級を祝う会」をしました。みんなで「たのしいね」を歌ったあと、演奏や作品紹介などを交えた楽しい自己紹介をしました。最後はみんなで「さんぽ」の曲に合わせてバルーンでの風船送りをして大いに盛り上がり、新しい友達や先生とみんなで楽しみました。みんなの笑顔いっぱいの会になりました。

小学部1年生が4月25日より給食が始まりました。
保護者の方の引き継ぎを受けながら給食の時間を過ごしました。
食事のあとは、休憩時間に絵本やDVDも楽しみました。
楽しみながらも安心して学習できるように取り組んでいます。

5限目に高等部学部集会を行いました。各クラスごとに自己紹介とともに自分の特技を発表したり、あいうえお作文を発表したりしてバラエティに富んだ会となりました。高等部みんなで楽しいひとときを過ごしました。今後も様々な活動を通して、高等部生徒がふれあう機会を作っていく予定です。

4月20日、中学部では今年度最初の学部集会が行われました。各クラスのみんなが自己紹介し、クラスの今年の目標を発表しました。英語をつかった目標や自分の思い伝えきる姿も見られ、とても楽しく賑やかな集会になりました。中学部全員で今年はエンジョイします!

4月18日、今日から小学部の1年生を除く全学年で給食がスタートしました。本校では児童生徒によっては食事も自立活動の一つであり学習の一つです。自分で食具を使って食べる人、先生から支援を受けて食べる人など様々です。安心して学習ができるように日々取り組んでいます。
