中学部1組体育
2020年11月5日 18時05分体育で卓球をしています。自分の体や体力に合わせて、道具やルールを工夫しながら楽しくプレイしています!だんだんとラリーが続いてきたり、思うように玉が返せるようになったり…上達していく様子が自分でもわかると嬉しいですね。
◆令和7年度同窓会について(ご案内)R7同窓会案内(ホームページ用).pdf
参加申込は、こちらから→ https://forms.gle/HS9JapLTRcAYnJa77
◆会計年度任用職員(看護師)を募集しています。(随時)
◆教育相談・地域支援活動のご案内を公開しました(令和6年度)
◆令和7年度年間行事予定を掲載しました。>>メニュー欄「行事予定」にあります。
◆令和7年8月行事予定表を掲載しています。メニュー欄の「行事予定表」よりご確認ください。
◆令和7年度学校自己評価表、評価計画を掲載しました>>左のメニュー欄「学校自己評価」からご覧いただけます)
体育で卓球をしています。自分の体や体力に合わせて、道具やルールを工夫しながら楽しくプレイしています!だんだんとラリーが続いてきたり、思うように玉が返せるようになったり…上達していく様子が自分でもわかると嬉しいですね。
学習・生活の様子を紹介します。
学習・生活の様子を紹介します。
学習・生活の様子を紹介します。
10月22日(木)から、とりよう読書月間が始まり、図書室がすっかりイメージチェンジしました。
今年のテーマは、「ねこざかなと海の生き物」。
入り口で、ねこざかながお出迎えです。
窓一面を、海の魚たちが楽しそうに泳いでいます。
今年の目玉は、ねこざかなと一緒に記念撮影ができる展示です。迫力満点のねこざか
なと満面の笑顔で写真を撮る人もいます。
はっと息を飲むようなきれいな海の生き物の本、魚釣り、編みぐるみやパズルといったコーナーもあります。
ほかにも、進路やマルチメディアデイジー、布絵本、学習で作成した読書案内も展示しています。
お話「ももたろう」のOHPシートを作成し、友だちや先生方に観ていただくことができました。何度も練習した成果を堂々と発表し、その頑張りに涙する先生もおられたくらいとてもとても素敵な発表会でした。
学習・生活の様子を紹介します。
わくフェスに向けた学習の様子もあります。
学習・生活の様子を紹介します。
わくフェスに向けた学習の様子です。
学習・生活の様子を紹介します。
わくフェス前の様子もあります。
夏前に植えた綿花にフワフワの綿ができました。今年の夏は暑かったけど、頑張って水やりをして良かったです。フワフワの綿の中には硬い種があります。これを植えたら来年も綿が収穫できるかも⁉