お知らせ

◆会計年度任用職員(看護師)を募集しています。(随時)

   R7会計年度任用職員(看護師)募集案内(随時).pdf

教育相談・地域支援活動のご案内を公開しました(令和6年度)  

◆令和7年9月行事予定表を掲載しています。メニュー欄の「行事予定表」よりご確認ください。

令和7年度学校自己評価表、評価計画を掲載しました>>左のメニュー欄「学校自己評価」からご覧いただけます)

日誌

クリスマス集会(小学部)

2024年12月23日 18時00分

 小学部全員で、クリスマス集会をしました。司会・進行の担当は3・4組。クラスごとに選曲した曲を盛り込んだクリスマスファンタジーを楽しんだ後、サンタさんが登場。1人ずつプレゼントをもらい、サンタさんによるギターの生伴奏でジングルベルをいっしょに歌いました。プレゼントが何か気になってしょうがない児童もいました。うれしい楽しい集会となりました。

く1 く2 く3 く4 く5 く6

12月食育の日

2024年12月19日 18時00分

今月の食育の日献立は「ほうれん草カレー、あらびきつくね、ブロッこんぶ、牛乳」です。

ほうれんそうカレー

カレーには旬のほうれん草の他、鳥取県産の豚肉やにんじんを使っています。

ブロッこんぶは、塩昆布とごま油の味付けで人気の副菜です。

ほうれん草やブロッコリーなどの色の濃い野菜には、のどの調子を整える働きがあります。

食事に取り入れて、寒い季節も元気に過ごしましょう!

児童生徒玄関前には、ハッピーランチグループの生徒が作った冬が旬の食材が掲示されています。

食育掲示

学部集会(中学部)

2024年12月19日 12時00分

2組と5組の企画・進行で学部集会をしました。今回は音楽集会。1組、2組、3~5組の3グループが音楽の学習で行った楽器演奏を披露しました。その後、全員で輪になって鈴を鳴らしたりゲームをしたりして楽しみました。全員でのふれあいがあり、楽しい集会となりました。

司会担当は2組

ち1

1組・きよしこの夜

ち2

2組・あわてんぼうのサンタクロース

ち3

3,4,5組:ジングルベル

ち4 ち5

音楽に合わせて全員で鈴ひもを鳴らしました。

ち6 画ち

ゲーム【元気玉送り】では生徒同士の関わりで盛り上がりました。「放して!」「放さない!」

ち8 ち9

学習の様子(小学部)

2024年12月17日 12時00分

5・6組 「さつまいも巾着作り」(生活単元学習)

自分たちで育てたさつまいもを使って、「さつまいも巾着」を作りました。

蒸したさつまいもをつぶして・・・丸めて・・・ねじって・・・ねずこ巾着、雪だるま巾着の出来上がり!!

さつ1 さつ2 さつ3 さつ4

学習の様子(小学部)

2024年12月13日 17時00分

4・5組 「野菜であそぼう」(かんかく)

触って、ちぎって、転がして・・・たくさん遊んだ野菜たちを乾燥させたり、ミキサーにかけたり、スライスしたり・・・

それぞれ飾りをつけてクリスマスリースを作りました!

み1 み2 み3

学習の様子(高等部)

2024年12月12日 17時00分

調理実習の様子です。わかめごはん、じゃがたまサラダを炊飯器で調理し、ツナとひじきの和え物、さつまいもとたまごのみそ汁も添えました。ひとりでも簡単に、短時間で自炊できることを学習しました。

 ちょ1 ちょ2

鳥取湖陵高校との交流2回目

2024年12月11日 17時00分

12月9日(月)鳥取湖陵高校情報科の生徒と2回目の交流を行いました。今回の交流では、湖陵高校と鳥取養護学校の双方がゲーム等の提案を行いました。

交流クラスによって内容はそれぞれですが、情報のクイズがあったり、学校で学習していることの紹介があったり、ボッチャをしたりと充実した交流ができたようです。

湖陵高校のみなさま2回の交流ありがとうございました。お互いのことを知る良い機会となりました。

IMG_64119 IMG_80681

授業づくり日

2024年12月10日 17時00分

今日は授業づくり日として、職員研修を行いました。教育委員会のいじめ・不登校総合対策センター、特別支援教育課、教育DX推進課から講師を招いての研修会です。「苦しさを抱える子供の理解」「病弱障がい教育のICT活用」「一人一台端末を活用した、児童生徒が主体となる授業」の内容で、実際にICTを活用しながら研修しました。実際の授業にも取り入れていきたいと思います。

P1150949

ブラッシング指導

2024年12月6日 17時00分

学校歯科医と歯科衛生士によるブラッシング指導がありました。普段の歯磨きを見てもらい、気を付けるポイントを指導していただきました。教えてもらったポイントを毎日の歯磨きに生かしていきます。

P1150943 P1150944 P1150945

中学部・高等部施設利用体験

2024年12月4日 16時00分

10月下旬から順次、施設利用体験や施設見学を実施してきました。生徒の実態に応じて半日体験、1日体験、施設見学を選んでいます。高等部卒業後の利用を見据えての体験や見学です。施設から利用に関する情報を得るとともに、生徒についても知っていただく機会になっています。

高 施設利用体験(たんぽぽ) 中 施設見学(にじのまち) 中 施設利用体験(スマイルセンター浜村)