お知らせ

◆会計年度任用職員(看護師)を募集しています。(随時)

   R7会計年度任用職員(看護師)募集案内(随時).pdf

令和7年度年間行事予定を掲載しました。>>メニュー欄「行事予定」にあります。

教育相談・地域支援活動のご案内を公開しました(令和6年度)  

◆令和7年5月行事予定表を掲載しています。メニュー欄の「行事予定表」よりご確認ください。

◆令和6年度学校自己評価表(最終評価)を掲載しました>>左のメニュー欄「学校自己評価」からご覧いただけます)

日誌

学部活動(中学部)

2024年11月6日 17時00分

 今年はパニーニさんから講師をお招きし、「アロマキャンドル」を作りました。

 御家族の方と色や香りを確かめ合いながらお気に入りのアロマキャンドルを完成させました。楽しそうな会話や歓声が体育館に響き渡りました。

おや1 おや2 おや3 おや4 おや5 おや6 おや7 おや8 おや9

学習の様子(中学部)

2024年10月31日 17時00分

2、3,4,5組「ハロウィーン」

ハロウィーンです!中学部にも仮装を楽しむ生徒が続出! 廊下をすれ違う友だちや先生からたくさん声をかけてもらいました。

はろ1 はろ2 はろ3 はろ4 はろ5

湖陵高校との交流

2024年10月30日 18時00分

湖陵高校の生徒が来校し、交流をしました。いろいろなクラスで、風船バレーをしたり、イントロクイズをしたり学校紹介をしたりしましました。終わりごろには、緊張も和らぎ、楽しそうな声が聞こえました。

IMG_1774

避難訓練(水害)

2024年10月29日 17時00分

10月22日(火)、洪水の危険がある場合の垂直避難の訓練をしました。避難放送を聞いたあと、医療的ケアのある児童生徒は、中央病院の2階会議室へ、医療的ケアのない児童生徒は本校2階体育館へ避難しました。2か所へ分かれる避難訓練は初めてでしたが、落ち着いて移動できました。

IMG_4155

あいさつ運動(児童生徒会)

2024年10月25日 17時00分

今週、児童生徒会と委員会のふれあいグループの生徒が、あいさつ運動をしました。朝、玄関に並び、登校してくるみんなに元気のよいあいさつをしました。いろいろなところであいさつの声が聞こえました。

IMG_5723 IMG_5732

わくわくフェスタ(高等部生活、ふれあいコース エンディング)

2024年10月23日 09時00分

高等部生活ふれあいの発表テーマは「自然とゆかいな仲間たち」。第1部では、山陰ジオパークについての発表「ふれあいジオパーク」、作業製品販売「きらりショップ」、心と体と自然に優しいくらしの提案「生活の森」等、生徒達が学んできたことを発表しました。第2部の「生活ふれあいソーラン節」は、歌・踊り・楽器で盛り上がりました。自然を大切にしながら心豊かに生きようとする姿を伝えることができました。

わこ4 わこ5 わこ6 わこ7 わこ10

エンディング

2024年のわくわくフェスタもあっという間にエンディングです。今年のスローガン「心を一つに 笑顔で思いを届けよう~自分らしく 楽しく 一歩前へ~」のように皆が心を一つにして、笑顔でそれぞれの役割を果たすことができました。明日から新しい気持ちで一歩前へ進めそうです。ご来場いただきありがとうございました。

えん2 えん3

わくわくフェスタ(小学部)

2024年10月22日 13時00分

小学部6-1、4、5、6組は、「うたって おどって わらべうた」と題して、鳥取の歌とお話を発表しました。歌うの大好き、お話大好きなみんなが集まって会場の皆さんと一緒に楽しみました。

わくし5 わくし6 わくし7 わくし8 わくし9

小学部2・3組は劇「空とぶ馬となかまたち」の発表をしました。鳥の王様にさらわれてしまった光の王女を助けるため、みんなで力を合わせて頑張りました。それぞれの頑張りがきらりと輝く、素敵な発表になりました。

わくし10 わくし11 わくし12 わくし13 わくし14

わくわくフェスタ(中学部1組、高等部1組)

2024年10月22日 09時00分

中学部単一の発表は、「大衆グルメ とっと梨路編 ~美・食・福~」のタイトルで、鳥取のおいしい食べ物、観光地、幸福度について鳥取の魅力を紹介しました。堂々と落ち着いて発表し、わくフェスのサブテーマにある「一歩前」に進むことができました。

わくち1 わくち3

高等部1組は, 『深めよう! 自分の考えを』をテーマに生徒一人一人が疑問に思ったことや興味を持ったことに仮説を立て検証し, 考察したことを発表しました。 調査・検証していくうちに自分の立てた仮説とは異なる結果になった生徒, 仮説が立証された生徒とそれぞれでしたが, どちらも次の仮説を立て疑問や興味を深めていく高校生らしい発表を目指しました。 いかがだったでしょうか?

わくこ1 わくこ2 わくこ3 わくこ4

わくわくフェスタ(中学部2~5組)

2024年10月19日 18時00分

中学部2組・3組・4組・5組は合同での発表「Toriyo 2024 Olympic」を行いました。

生徒達は入場行進や開会式の後、集団パフォーマンスとアスレチック競技に分かれて演技を頑張りました。会場の皆様の応援のおかげで、生徒達は温かい雰囲気の中で演技に取り組むことができました。最後はくす玉を割って大成功!素敵なわくわくフェスタの発表になりました。

わち4  わち5 わち6 わち7 わち8

わくわくフェスタ(オープニング)

2024年10月19日 12時00分

2024年のわくわくフェスタがスタートしました。

今年のスローガンは「心を一つに 笑顔で思いを届けよう~自分らしく 楽しく 一歩前へ~」です。

わく1

初の試みとして、生徒から募集したワードをつなぎ合わせてテーマソングを作り、みんなで手話をつけて歌いました。

 わく2 わく3