お知らせ

◆会計年度任用職員(看護師)を募集しています。(随時)

   R7会計年度任用職員(看護師)募集案内(随時).pdf

令和7年度年間行事予定を掲載しました。>>メニュー欄「行事予定」にあります。

教育相談・地域支援活動のご案内を公開しました(令和6年度)  

◆令和7年5月行事予定表を掲載しています。メニュー欄の「行事予定表」よりご確認ください。

◆令和6年度学校自己評価表(最終評価)を掲載しました>>左のメニュー欄「学校自己評価」からご覧いただけます)

日誌

令和3年度着任式・1学期始業式

2021年4月12日 19時02分

4月7日(水)着任式および1学期始業式を行いました。着任式では校長先生、副校長先生をはじめ13名の先生方をお迎えしました。密集を避けるため、児童生徒はそれぞれ教室でプレゼンテーションの映像を見ながら、校内放送によって着任された先生の紹介や校長先生のお話を聞きました。新しい仲間や先生方に少し緊張しながらも、気分一新、新たな気持ちで令和3年度がスタートしました。



校内医療的ケア研修会

2021年4月5日 12時16分

 4月5日(月)医療的ケアに関する基礎的な理解を図るとともに、児童生徒へ適切・安全な対応ができる体制を整えることを目的とし、校内医療的ケア研修会を行いました。医療的ケアの実際に加え、昨年までのヒヤリハット事例の共通理解や学校看護師による実演を見ることで、医療的ケアについての理解を深め、危機管理意識を高めるよい機会となりました。
 

修了式・離任式・退任式

2021年3月26日 18時46分

 3月24日、修了式、退任式、離任式を行いました。
 密集を避けるため、児童生徒はそれぞれの教室でプレゼンテーションを見ながら、校内放送を使って行いました。
 修了式では、校長先生のお話の後、各学部の代表が2学期に頑張ったことを発表しました。
 退任式・離任式では退任・転出される先生方からお話をいただき、残念な気持ちでいっぱいになりました。

 

 

博物館ミュージアムショップで販売決定!

2021年3月19日 17時50分

昨年の夏、博物館学芸員の田邉さんを講師としてお招きし、一緒に学習したことをきっかけに、博物館のオリジナル商品づくりに挑戦してきました。
3月16日(火)、完成した封筒を納品しました。なんと、田邉さんが再び来校してくださり、生徒たちは大喜び!博物館のミュージアムショップで販売する製品づくりということもあり、緊張感を持って作業に取り組んできた生徒たちですが、「納品式」を行い、製品を直接納品することで、達成感と喜びを感じることができました。

卒業・進級 大作戦!

2021年3月17日 14時58分

卒業・進級に向けて、生活単元学習で「卒業・進級 大作戦!」の学習を行いました。お世話になった人に感謝の気持ちを伝えるために、クッキーを作り、メッセージカードに感謝の言葉を添えてプレゼントしました。                           

卒業式

2021年3月12日 17時25分

3月11日(木曜日)に卒業式を行いました。
在校生は、ZOOMを使って教室で式に参加しました。
卒業証書授与、卒業生のことばなど、卒業生一人一人の成長が感じられる卒業式でした。

学習・生活の様子

2021年3月12日 17時14分

学習・生活の様子を紹介します。
卒業式前の高等部の様子です。
ドラムを楽しんだり、バスボムづくりで真剣な表情で重さをはかったりしている様子です。卒業を祝う会で、友だち同士で準備している一場面です。

学習・生活の様子を紹介します。

2021年3月12日 17時09分

学習・生活の様子を紹介します。
卒業式前の一場面です。
ドラムを叩いたり、校内でリモートをつないで学習したりしている様子です。

学習・生活の様子

2021年3月12日 17時02分

学習・生活の様子を紹介します。
学活ですごろくをしました。はっさくに触るマスにとまったら、本物がでてきました。

先生にこちょこちょしてもらっている一場面です。

先生のギター演奏を聴いた後、ギターに挑戦している様子です。

学習・生活の様子

2021年3月5日 20時29分

学習・生活の様子を紹介します。
卒業を祝う会の1コマです。
もうすぐ高等部3年生は学校を巣立ち、新しい生活へのスタートです。