書道パフォーマンス甲子園 写真速報
2013年8月6日 13時27分先日お伝えした、八頭高書道部は残念ながら入賞はなりませんでしたが、新たな出発を迎えました。
先日お伝えした、八頭高書道部は残念ながら入賞はなりませんでしたが、新たな出発を迎えました。
7月28日(日)、愛媛県四国中央市で開催された第6回全国高等学校書道パフォーマンスにおいて、予選6位通過であった八頭高校は上位入賞は、残念ながらなりませんでした。
7月31日(水)第3回 数学科八頭町中高連絡会を開催し、中央中・八東中・船岡中の生徒19名が集い、グループで難問に取り組んでいました。
今日の決勝戦、息を飲む、白熱した試合でしたが、惜しくも7対4で敗れ、八頭高硬式野球部の暑い夏が終わりました。
準決勝は昨年秋の大会の宿敵、鳥取商業高校でした。強敵で最後まで苦しい展開でしたが、9回に一気に5点を挙げ、大逆転。感動の嵐の米子市民球場でした。
今週末愛媛県四国中央市で開催される「書道パフォーマンス甲子園」を目前に、書道部が校内でのお披露目会をおこないました。
34度を超える暑さの中、八頭高硬式野球部は見事に準決勝に駒を進めました。いよいよ、鳥西VS鳥商の勝者と26日(金)に決戦です。
7月22日(月)から3日間、中央中・船岡中・八東中でスクラム勉強教室が始まりました。
本日第2試合に登場した八頭高硬式野球部は、5対1のスコアで米子西高を撃破しました。
1学期の最終日、終業式に続いてトーマス・マコーマック先生の離任式が行われました。