ようこそ八頭中学校のホームページへ

校舎全景

八頭中日誌

秋季大会の結果をお知らせします(その3)

2021年10月4日 18時19分

 (その2)に続けて、東部地区秋季大会の結果を紹介します。

◆ソフトテニス
【男子団体】 ※予選リーグ通過ならず
 <予選リーグ> 八頭中 1-2 鳥取南中
         八頭中 1-2 中ノ郷中
         八頭中 2-1 河原中
【女子団体】 ※予選リーグ通過ならず
 <予選リーグ> 八頭中 0-3 高草中
         八頭中 0-3 智頭中
  
  
  
 

◆卓球
【男子団体】 ※準優勝
     <予選リーグ>  八頭中 3-0 鳥取西中
           八頭中 3-0 岩美中
   <決勝T>   八頭中 3-0 鳥取南中 
       準決勝 八頭中 3-2 湖東中
       決勝  八頭中 0-3 桜ヶ丘中
【女子団体】 ※準優勝
     <予選リーグ>  八頭中 3-0 鳥取南中
           八頭中 3-1 鳥大附属中
           八頭中 3-0 国府中
     <決勝T>    八頭中 3-1 桜ヶ丘中
       準決勝 八頭中 3-0 国府中
               決勝戦 八頭中 1-3 湖東中
【女子個人】  2年 米村 愛佳 1位
                     1年 新岡 蒼空 3位
  
  
  
  
  
 

秋季大会の結果をお知らせします(その2)

2021年10月4日 16時42分

 (その1)に続けて、東部地区秋季大会の結果を紹介します。
 試合の進行の仕方は競技により様々で、中には初戦で敗れると、そこで大会が終わってしまう競技があります。軟式野球とバスケットボールがそうなのですが、初戦敗退となると、なかなか写真を撮影することが難しくなります。言い訳がましくなりますが、バスケットボール(男子)の試合の写真を撮ることが出来ませんでした。申し訳ありません。

◆柔道
 <男子団体戦>  ※3位
 <個人戦>
  男子 奥村琉唯希(2年) 3位
     林   幸(2年) 4位
     山田 彪人(2年) 3位
     藤本 祐斎(2年) 4位
     福田 大翔(1年) 2位
  女子 田中友里恵(2年) 2位
  
 

◆バスケットボール
   男子 八頭中  9- 93 鳥取南中

   女子 八頭中 70- 28 気高中 
      八頭中  7-146 鳥取南中
      八頭中 37- 55 中ノ郷中
  
  
 

◆女子バレーボール ※第7位
 <予選リーグ>
    八頭中 2-1 中ノ郷中
    八頭中 2-1 桜ヶ丘中
 <決勝トーナメント>
   準  々  決勝 八頭中 1-2 鳥取南中
   代表決定戦 八頭中 1-2 湖東中
   7位決定戦 八頭中 2-0 高草中
  
  
  


秋季大会の結果をお知らせします(その1)

2021年10月4日 16時26分

 遅くなりましたが、先週30日(木)・1日(金)に開催された「東部地区中学校秋季大会」の結果をお知らせします。この大会は3年生が引退して、2年生中心のチームになって初めての公式戦となる大会でした。
 大会2日間(卓球競技は3日間)を通して、八頭中学校の選手達は各会場で大活躍しましたが、試合結果以上に素晴らしかったのが、八頭中学校の選手達の各会場でのマナーです。八頭中学校では「勝つ資格のあるチームたれ!、勝つ資格のある選手たれ!」を合い言葉に、チームづくりや日々の練習に取り組んでいます。今大会でも各会場で多くの方から「八頭中学校の生徒のあいさつ&マナーが素晴らしい!」というお誉めの言葉をいただきました。
 チームの最終的な目標は、全国大会までつながる来年6月の東部総体で勝利することです。
 今回の大会の結果をしっかりと噛みしめて、春までにチームとして更に成長します。
 大会の結果を写真と共に紹介します。

◆軟式野球
  一回戦  八頭中 3-10 高草・鹿野合同
  
  
 

◆ホッケー
     男子 八頭中  2-2 桜ヶ丘中 ※優勝
      (SO 3-2)
     女子 八頭中 13-1 桜ヶ丘中 ※優勝
  
  
  
 

今日も元気に出発しました

2021年10月1日 07時56分

 秋季大会二日目、予定通りに全競技で大会が開催されます。
 八頭中学校の選手達は、今日も元気に各会場へ向けて、6時50分から7時20分にかけて、出発して行きました。
 昨日の結果、今日に勝ち残っているのが、バレー部女子、バスケットボール部女子、昨日の団体戦に続いて今日個人戦が行なわれるのが男女ソフトテニス部、そして今日が大会初日になる女子卓球部が、本日試合に臨む部活になります。
 バレーボール部は、6時過ぎから体育館で練習をして、作戦会議をして、会場へ出発して行きました。
 バスに乗る際には、検温と手指消毒をしてもらって、コロナ対策も万全です。今日も頑張ってきてくれることでしょう。
 結果の速報は、保護者の皆様にはマチコミメールでお知らせしています。このホームページでは、大会がすべて終了した後に、写真と共に結果をお知らせします。
 
  
  
 

元気に出発しました

2021年9月30日 07時48分

 心配された台風16号の影響も無く、本日予定通りに「東部地区秋季大会」が開催されます。
 本校の各部の選手達も6時50分から7時20分にかけて、大会のない陸上部の生徒や先生方に見送られて、元気にそれぞれの会場に出発していきました。野球部だけは、このあと8時30分に出発する予定です。
 この度の大会は、競技によっては観客を入れての開催となっていますが、観客には制限があり、予めの届けなく当日会場に行っても入ることは出来ませんので、ご注意下さい。
 きっとどの部の選手達も大活躍をしてくれるはずです。
 試合結果の速報は、保護者の皆様には、マチコミメールでお知らせします。
  
  
  
 

「東部地区秋季大会」の壮行会を行いました

2021年9月29日 17時40分

 明日・明後日の2日間(卓球は3日間)、東部地区の各会場で「第18回東部地区中学校秋季大会」が開催されます。昨年は無観客での開催となりましたが、今年は新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が落ち着いてきたので、競技によっては観客を入れての開催となっています。
 コロナ禍で、感染症対策に十分に留意しながら、生徒達は一生懸命に部活動に取り組んできました。「秋季大会」は一般的には「新人戦」と言われる大会で、3年生が引退して新チームを結成して初めての公式戦になります。都市部では、まだまだ大会が開催出来ない状況のなかで、こうして試合が出来ることに感謝しながら、力一杯に大会に臨んできます。
 本日放課後、壮行会を行いました。ステージ上には新部長1名だけしか登壇しませんでしたが、どの部の部長も大きな声で堂々と大会への意気込みを述べることが出来ました。
 きっと、「先輩に続け」とばかりに大活躍してくれると信じています。
 各部長達は、「校長の“生”の“勝ってこい!”をステージ場で浴びたい」と言って登壇してくれたそうです。そんな部長達への私の激励の言葉は、もちろん・・・
 君たちが大会に臨むにあたって、「ベストを尽くしてこい!」とか「悔いの無い試合をしてこい!」とか、そんなことを言うつもりは毛頭ありません。戦うからには、八頭中生らしく、礼儀正しく、爽やかに、一生懸命に、絶対に・・・
 勝ってこぉ~い!!!
   
でした。
  
  
  
 
  
  
  
 

離任式を行いました

2021年9月29日 16時52分

 英語科の丸山先生が、4月からの半年間の研修を終えて、10月から復帰されます。
 それに伴って、代員としてお勤めいただいていた杉田先生とお別れすることになりました。実際には明日まで勤務していただくのですが、明日は「秋季大会」で生徒も先生方も揃わないので、今日の放課後、壮行会の前に離任式を行いました。
 今日の4校時の3年1組の英語の授業が杉田先生の本校での最後の授業でしたので、私も参観させていただきました。生徒を惹きつける教材の準備や授業の工夫がいっぱいされていて、思わず「さすが!」だと思ってしまいました。
 授業の最後の挨拶の場面では、生徒の「ちょっと待ったぁ~!」という掛け声で、サプライズのお礼の言葉と色紙(寄せ書き)のプレゼントも、ちゃんと準備されていました。
 杉田先生、半年間でしたが、本当にありがとうございました。もっともっと八頭中学校に居ていただきたかったですが・・・、先生の今後のご活躍をお祈りして、悲しいけどお別れです。
【最後の授業】
 
【離任式】
 

新・旧執行部の引き継ぎを行いました

2021年9月28日 17時41分

 22日に行った「生徒会役員選挙」の結果が昨日発表され、当選者が決まりました。それを受けて、各専門委員長の任命が行われ、生徒会長を始めとする新執行部14名のすべてが決定しました。
 本日昼休憩に新・旧執行部&専門委員長が会議室に集まって、引き継ぎ会を行いました。一つのテーブルに「新」と「旧」が隣同士に座り、「旧」から「新」へ具体的な仕事内容や心構えについての引き継ぎを行いました。この「引き継ぎ会」により新役員の生徒も各役職のイメージが掴めたことと思います。
 来週に予定されている「役員認証式」を経て、正式に「新」「旧」の役員交代ということになります。
 放課後の時間帯に、新役員が校長室に挨拶に来てくれました。もちろん全員が立候補だそうです。選挙で涙を飲んだ生徒も、ちゃんと執行部のメンバーに入って、やる気満々!。先輩が築いてきてくれた八頭中学校を更なる高みにステップアップさせてくれること間違いありません。
 頑張れ!、新執行部の生徒達!!!
 先生達も一生懸命に応援し、支えるからね!
 
  
  

進路説明会(高校説明会)を開催しています

2021年9月27日 17時37分

 今日(27日)と明日(28日)の2日間に渡って、午後の時間に令和3年度「進路説明会(高校説明会)」を予定しています。本日は、その第1日目でした。例年は、アゼリアホールを会場としているのですが、このコロナ禍で少しでも「密」を避けるため、今年はランチルームで開催することにして、3年生の保護者の方にも参加していただきました。
 本日6校、明日も6校の高校の校長先生や副校長先生にご来校いただき、各高校の説明をしていただきます。
 話を終えられた先生には必ず「どうでしたか?」と感想をお聞きすることにしているのですが、私が尋ねるまでもなく、「素晴らしい生徒さん達ですね!」、「とっても気持ち良く話が出来ました!」とお誉めの言葉をいただきました。
 今日は終わってしまいましたが、今日の分もあわせてタイムスケジュールをお知らせします。
【9月27日(月)】
 13:40 青谷高等学校
 13:55 鳥取東高等学校
 14:10 岩美高等学校
 14:35 鳥取城北高等学校
 14:50 鳥取西高等学校
 15:05 智頭農林高等学校
【9月28日(火】
 13:40 鳥取工業高等学校
 13:55 鳥取商業高等学校
 14:10 鳥取緑風高等学校
 14:35 鳥取敬愛高等学校
 14:50 鳥取湖陵高等学校
 15:05 八頭高等学校
 
  
 

思い出に残る修学旅行でした⑤

2021年9月27日 13時58分

 楽しかった一泊二日の修学旅行も残すところ半日となりました。バスは松江市から出雲市へと移動し、最後の研修を楽しみました。

【昼食(島根ワイナリー)】
 午前中の2箇所の見学を終えると、バスは宍道湖沿いのとっても景色のよいコースを走って出雲市へ・・・。島根ワイナリーで2隊が合流して、ここで昼食をいただきました。昼食のメニューは焼き肉と出雲そばでした。焼き肉は一人一人に鉄板が用意され、自分で牛肉と豚肉を焼いていただきました。旅行中の4回目の食事でしたが、一回一回バラエティーに富んでいて、それぞれが本当に美味しかったです。
 近年の東京への修学旅行では、ホテル代とバス代が高騰し、それを埋めるためにひたすら食事代をカットしてきたのですが、私が経験した中で今回が一番食事が充実した修学旅行になりました。もちろん焼き肉、最高でした!!!。
  
 

【出雲大社参拝&参道散策】
 焼き肉でお腹いっぱいになったところで、いよいよ最後の見学地・出雲大社へ・・・。バスガイドさんの案内で出雲大社を参拝しました。それぞれがお賽銭を入れて、一生懸命に拝みました。そしてそのあとは「お守り」や「お札」や「おみくじ」を買って、班行動で参道を散策しました。参道には多くのお土産物屋さんが並んでいて、ここではお土産を買うことがOKです。みんな両手いっぱいに買い物袋を下げて集合場所に時間厳守で帰ってきました。

 この日の出雲地方の最高気温は33℃・・・、汗びっしょりの楽しい散策でした。
  
  
 


【解団式(道の駅・琴の浦)】

 学校に帰る途中、トイレ休憩を兼ねて「道の駅・琴の浦」に寄って、ここで解団式を行いました。場所が場所ですから、あまり長時間の解団式は出来なかったのですが、楽しかった修学旅行を振り返って、みんな満足そうな顔をしていました。
 解団式のあとは、帰る方面別にバスを乗り換えて、お父さん・お母さんが待つ帰着地に向けて出発しました。
 今回の修学旅行は全行程を貸し切りバスで移動しました。今年の3年生は5クラスありますので、バス5台での旅行でしたが、八頭中学校がバス5台で修学旅行をするのは、今年が最後になります。最後の写真は、夕暮れの中にバス5台が並ぶ写真にしてみました。
 本当に充実した楽しい修学旅行でした。保護者の皆様には、本当にありがとうございました。
  
 

お知らせ

○学校紹介のページで、八頭中の校歌が聞けるようになりました。
 ➡学校紹介のページへ

○平成27年度、平成28年度の記事を移動しました。
 左端のメニューから選択していただくか、以下をクリックしてお入りください。
 『平成27年度のページ
 『平成28年度のページ

お知らせ

行事予定カレンダー

2025年

5月

4 / 27
(日)
4 / 28
(月)
4 / 29
(火)
昭和の日
4 / 30
(水)
5 / 1
(木)
5 / 2
(金)
5 / 3
(土)
憲法記念日
5 / 4
(日)
みどりの日
5 / 5
(月)
こどもの日
5 / 6
(火)
振替休日 (みどりの日)
5 / 7
(水)
5 / 8
(木)
5 / 9
(金)
5 / 10
(土)
5 / 11
(日)
5 / 12
(月)
5 / 13
(火)
5 / 14
(水)
5 / 15
(木)
5 / 16
(金)
5 / 17
(土)
5 / 18
(日)
5 / 19
(月)
5 / 20
(火)
5 / 21
(水)
5 / 22
(木)
5 / 23
(金)
5 / 24
(土)
5 / 25
(日)
5 / 26
(月)
5 / 27
(火)
5 / 28
(水)
5 / 29
(木)
5 / 30
(金)
5 / 31
(土)

学校基本情報

〒680-0461
鳥取県八頭郡八頭町郡家296番地
 Tel:0858-72-0020(職員室)
   :0858-73-0939(校長室・事務室)
Fax:0858-72-1293
E-mail:yazu-j@g.torikyo.ed.jp