スクールカウンセラー・嘉神先生からのからのメッセージです。
「みなさん、こんにちは。スクールカウンセラーの嘉神 美咲(かがみ みさき)です。
3月中旬になり、春の訪れを感じるような暖かい日も増えてきましたね。
さて、3月・4月は変化の多い時でもあります。
新しい環境や学年が楽しみな気持ちと、少し不安な気持ち、いろんな気持ちが巡っているかもしれません…。
今回は、オススメの本をいくつか紹介したいと思います。
いつもと違う世界に思いを巡らせ、気持ちをリフレッシュしてみませんか。
「不安を力に変えるゆるっと哲学」
ただっち:著 小川仁志:監修
この本は、日常にある不安をわかりやすく、哲学の言葉を用いて教えてくれています。
「こんな自分が嫌だ…」「頑張っているのに上手くいかない気がする…」そんな悩みってありますよね。
そんな時に、見方を変えてくれる言葉がみつかるかもしれません。
かわいいイラストの漫画が読みやすいですよ☆
「ころべばいいのに」
ヨシタケシンスケ:著
この本は、嫌なことがあった時や、苦手な人がいる時に"どんな風に考えたらいいだろうか"のヒントをくれる内容になっています。
「そうだよね-」と気持ちに寄り添ってくれるところが魅力的な絵本です。
1年生は、ストレスマネジメントLHRでも登場していますので、見たことがある人もいるかもしれませんね☆
「そして、バトンは渡された」
瀬尾まいこ:著
家族には色々な形がありますね。育ての親が複数いる、そんな主人公の日々を描いた物語です。
愛情の形は決まっていないんだな・・・と思いながら読みました。
映画にもなっていますので、気になった人は映像でストーリーを楽しんでみるのもいいかもしれませんね☆
「羊と鋼の森」
宮下奈都:著
調律師になった主人公の日々を、淡々と、着実に、劇的に描いている物語のように感じました。
ストーリーや登場人物が魅力的なのはもちろんですが、ピアノの音や森に入る音が聞こえてくるような不思議な世界感です!
この作品は、山﨑賢人さんが主人公で映画になっていますので、気になった人は検索してみてください☆
「これは のみの ぴこ」
谷川俊太郎・作 和田誠・絵
小さい時に読んだことがある人や、見覚えのある人もいるかもしれませんね。
リズミカルな言葉と繰り返しの面白さが詰まった絵本です!
考えることも楽しいですが、音楽を聴くように、言葉や絵の世界を楽しむにはもって
こいです。
懐かしい気持ちで読んでみてください☆
学校の図書館にも置いてある本もありますので、春休みに読んでみてはいかがでしょうか?」
【ハクモクレンが満開になっています】
令和3年3月1日(月)
表彰式及び卒業式が挙行されました。
(職員、送辞をする在校生代表、保護者、来賓1名)
今年も在校生は出席できませんが、保護者の前で表彰を行い
盛大に表彰式を行うことができました。
続く卒業式は、厳かな雰囲気のもと取り行われ
143名の生徒が巣立っていきました。
3年生最後の年に、大会中止、行事中止、行事縮小、それでも
進路を決定して前に進むしかない1年を乗り越えてきました。
校長先生より、社会での困難や課題に直面したとき
「ものの見方・考え方」の5つの視点が必要であるとお話がありました。
鳥の目…俯瞰する目
虫の目…物事を細分化し詳細に見る目
魚の目…環境の変化、流れを読む目
コウモリの目…物事を反対から見たり、常識を疑う目
心の目…真実を見定め、大切なものをみつけるための目
また、米子南高校での3年間で得た知識や技術、心構え
かけがえのない友人を武器として、自らの目標に向かって
着実に歩みを進めてほしいと激励がありました。
R2 卒業式式辞.pdf
その他
鳥取大学医学部附属病院で本校1年生が寄贈した千羽鶴を病院内に掲示していただきました。
この千羽鶴は学校祭の取り組みで、本校1年生全員が3ヶ月かけて作成し、先月22日に鳥取大学医学部附属病院へ寄贈させていただきました。
医療に従事されているみなさんに思いが届きますように。


学校行事
専門学科の学びの集大成として、学習発表会を実施します。
今年度は、新型コロナウイルス感染症対策として事前に参加希望をされた方のみ
入場ができます。
当日、一般の御観覧はご遠慮ください。
日程 令和3年2月2日(火)
時刻 13時~
場所 米子コンベンションセンター
内容 1 家庭学科 環境文化コース
2 商業学科 コンテンツ開発
3 商業学科 経営分析基礎
4 商業学科 リサーチ
5 商業学科 アプリ開発
6 家庭学科 調理コース
7 家庭学科 ファッションショー
※リーフレットContentsは昨年のものです。


卒業を前に、外部講師を招いて、LHRの時間に「着こなしマナー講座」を行いました。
洋服の青山 米子本店より 岡﨑恵寿様 松永美咲様にお越しいただき、身だしなみ、着こなしのポイントやスーツを自分のものにするポイントなどお話いただきました。男子生徒にはネクタイの結び方の指導もして頂きました。
参加した生徒から、「入学式でどのような服装をするのか迷っていたので、とても参考になりました。」「自分に合うスーツの選び方について詳しく知ることができました。」「スーツの着方一つでも、相手に与える印象が大きくかわることがわかりました。身だしなみをきちんと整えることで、相手に失礼のないように気を付けたいです。」など感想がありました。
卒業後、それぞれの生活にあうTPOに合わせた着こなしができるよう考えるきっかけとなりました。


その他
昨年末より課題研究「コンテンツ開発」グループが授業の一環として、米子市役所内等で募金を実施してきました。このたび、新型コロナウイルス感染症対応で御尽力をいただいている医療従事者の方に対して支援のために集まった募金の寄附を行うとともに、千羽鶴を下記のとおり贈呈いたしました。
1 日 時 令和3年1月22日(金)午後2時から午後2時30分まで
2 場 所 鳥取大学医学部附属病院 会議室2(第2中央診療棟2階)
3 出席者 課題研究「コンテンツ開発」チーム 3年生3名
4 内 容
課題研究において「コンテンツ開発」グループでは、デザインを通して「人を誘導する」「困っていることを解決する」を形にするビジネスの取組を実施してきました。標記の活動は、新型コロナウイルス感染症対策に御尽力いただいている医療従事者の方に対して支援を行うために、米子市役所等に募金箱を設置し(11月6日~1月8日)寄附を募ったものです。さらに、募金をしていただいた方々にオリジナル缶バッジをつけていただくことで、新型コロナ感染症対策の啓発活動につなげることも目的として実施してきました。
本日、集まった募金を鳥取大学医学部附属病院に寄附させていただくとともに、本校1年生が医療従事者を支援、感謝の気持ちを表すために学校祭の学年企画で作成した千羽鶴を贈呈しました。
学校行事
1月12日(火) 3学期始業式を行いました。
1月7日(木)の予定でしたが暴風雪のため臨時休校となり、本日からいよいよ学校再開です。
コロナ感染症の防止対策のため本日はオンラインで始業式です。

校長先生の話の最初は、年末のバスケットボール部が出場したウインターカップでの話でした。逆転による逆転の展開で試合終了まであきらめないチーム・選手の活躍に対して健闘を讃えてくださいました。
次に、全校生徒に「気づき、考え、行動する」一年にするために以下の3つを取り組んでいこうとお話をしてくださいました。
①課題や問題点を把握し社会のニーズに気づく。
②解決策や新たな方策をさぐり、自分に何ができるか、何をなすべきか考える。
③実行のための一歩を踏みだす。
最後に、米子南高校にとって新たなステージへのスタートの年にしていきましょうとお願いがありました。
生徒のみなさん、過去の成長を糧に、よりよい未来を作るために頑張っていきましょう!

R2 3学期始業式式辞.pdf
学校行事
2学期が終了しました。
1学期に引き続き、コロナウイルス感染症の影響でさまざまな学校行事や部活動に影響しましたが、それぞれの学年でそれぞれ一段階も二段階も学びと成長をしつづけました。
本日は、ウインターカップに出場するバスケットボール部の壮行会を行い、その後表彰式、終業式が行われました。

壮行会では、教頭先生より、「最後まであきらめない不屈の闘志、絶対に勝つという勇猛心と自分たちはつよいんだという自負心、そして、仲間を信じる団結力」で勝ち上がった県内優勝を讃え、全国大会では1分1秒でも長くこのメンバーで楽しんできて欲しいと激励がありました。

また、生徒有志により応援旗を作成し、贈呈を行いました。

終業式では校長先生より自分の体験談を踏まえ「2020年は目に見えないものへの恐怖、自然への畏怖、そして人間の弱さを感じた1年ではあったが、同時に人の優しさ、逞しさ、信じることの大切さに気づくことができた1年だった」と振り返ってくれました。
それを踏まえ、「まず四月以降どんなことに取り組んだか、自分自身の変化、気持ちの持ち方、考え方を振り返ること。そして来たるべき2021年に取り組むことを決めていこう」と講話されました。
R2 バスケット全国大会壮行会挨拶 .pdf
R2 2学期終業式式辞.pdf
学校行事
12月2日(水)1年生全員を対象に学校・企業見学を実施しました。
それぞれが自分の進路希望に合わせ3つのコースに分かれ施設見学や体験活動などを行いました。
今後の進路決定に向けて参考となるよい経験ができました。
見学先の企業・学校の皆様ありがとうございました。
【四大・短大希望】鳥取看護大学:鳥取短期大学
【専門学校希望】 専門学校松江総合ビジネスカレッジ
( 地域経済・医療事務・公務員・動物・IT・こども総合 ) 松江栄養調理製菓専門学校
【就職希望者】 鳥取西部農業協同組合 菅公学生服(株)米子工場
株式会社イーウェルオペレーションセンター