部活動報告

eスポーツクラブ GIGAスクールフェア参加

2022年8月23日 17時32分

8月21日(日)倉吉未来中心で開催されたGIGAスクールフェア2022in TOTTORIに「プロゲーマーに挑戦&インタビュー」という企画で参加しました。企画の司会進行や消毒の手伝いなどイベントを安全に盛り上げるために、本校生徒は奮闘してくれました。とてもいい経験になったと思います。この経験を生かして、今後は独自の企画立案へ向けて精進してくれると期待しています。今後もeスポーツクラブを応援よろしくお願いします。

HP01 

プロゲーマーの「ぴぽにあ」さんと共に会を盛り上げます。

HP02 

ぴぽにあさんと南高の部員とで対戦。ぴぽにあさんに課せられたハンデは①スタートを10秒遅らせる。②左手だけで操作する。でしたが、いとも簡単に勝利をおさめられてしまいました。 なんという強さ・・・。

HP03

 小中学生とぴぽにあさんの対戦。ハンデは①15秒スタートを遅らせる。②左手だけで操作する。!!なんと、対戦したおよそ20名の子供たちから、3名がぴぽにあさんに勝利!!すごい!!最後は勝利した3名による直接対決で優勝者を決めました。

HP04 

ゲームとゲームの間では、スタッフとして参加している生徒が、機器の消毒等を行いました。

HP05

 最後は、部長とぴぽにあさんとのインタビュー。会場からも質問が出るなど終始和やかな雰囲気の中、勝利するためのコツなどをお話しいただきました。

HP06

 最後はぴぽにあさんと共に記念撮影。イベントに参加したことで一回り大きく成長したように思いました。

水泳 中国大会出場

2022年8月2日 15時06分

7月22日・23日・24日と広島市で開催された水泳の中国大会に本校3年の林田君が参加しました。暑い3日間でしたが全力を出し切り頑張っていました。3年間の集大成の泳ぎができたのではないでしょうか。

HP画像2

HP画像1

HP画像3-1

全国都道府県対抗 e-スポーツ選手権 2022 出場

2022年6月5日 17時31分

6/5(日)「全国都道府県対抗 e-スポーツ選手権 2022 ぷよぷよ部門 鳥取県予選会」が行われました。

もうすぐ大会が始まります
今日は、報道の取材も来ました。
試合前、組み合わせや大会事務局からの連絡をスマホで確認します。
組み合わせが発表になりました。
出場者は8名。校内での対戦もありました。
いよいよ対戦です。緊張します。
相手が強い...。
こちらは、校内の部員同士での対戦になりました。
こちらも、部員同士の対戦です。
準決勝のカードが決まりました。本校からは2名が残っています。
やはり準決勝となると、さすがに相手は強い。
なんとか、一矢報いることができました。
しかし、やはり相手は強い。
                            ©SEGA

最終的に、本校の生徒は3位という結果になりました。初のオンライン対戦のe-スポーツ大会でしたが、参加できてよかったです。
今回の経験を糧とし、より一層研鑽して来年は捲土重来を期したいと思います。

調理部クリスマス会

2021年12月17日 16時56分

令和3年12月17日(金)
 今日は調理部のクリスマス会と合わせて3年生のお疲れ様会を行いました。1・2年生でメニューを考え、開催しました。

  
 今週の放課後はずっとクリスマス会の準備をして来ました。先輩の食べたいものを聞いてきたり、自分たちの作りたい物を話し合ったりして、進めました。 唐揚げやフライドポテトなどお菓子ばかりではなく、色んな料理を作りました。もちろんすべて手作りですよ!
  
 いちごのショートケーキ、ガトーショコラ、マカロン 明太子スパゲティ、チーズピザ、海老の天ぷら
  
 フルーツタルト、全部美味しそうでしょ!              集合写真

県高校美術展に出品しました(美術部)

2021年12月14日 18時45分

12月8日(水)から12日(日)まで、倉吉博物館で開催されていました第56回県高校
美術展に、本校からも3名が出品しました。
そのうち、2年の井上桜華さんが連盟賞を受賞し、来年度東京で開催される全国高等
学校総合文化祭に県代表として出品されることが決まりました。
12日(日)は、県内の美術部員が一堂に会し、グループに分かれて自作について語り
他の部員からの質問に答えたりしながら交流を深めていました。
今日感じ取ったことを次回の作品に生かしてくれることと思います。
これからも美術部は精力的に活動していきますので応援よろしくお願いします。

 
受賞作「流」の前で。

 
交流会では、他校の生徒に自作について語りました。また、質問にも丁寧に答えていました。

家庭クラブ、久しぶりのイベント参加!!

2021年6月13日 14時37分

 家庭クラブの13名が、6月12日(土)「ヴィレステひえづ」で行われた「日吉津村環境の日イベント」のお手伝いに行ってきました。

 「廃油を使ったエコキャンドル」や「新聞紙を使ったエコバッグ」、「色画用紙や折り紙の切れ端などを使ったポップアップカード」を小学生と一緒に製作し、交流することができました。久しぶりのイベントで最初は緊張していましたが、楽しく活動できました。子どもたちの喜ぶ顔に、みんなほっこりしていました。次のイベントも楽しみです。

  
   


米子市美術展覧会へ出品しました(美術部)

2021年6月8日 12時19分

6月11日(金)から6月19日(土)まで、米子市美術館で開催される
米子市美術展覧会の洋画部門と彫刻部門に本校美術部員が出品しました。

調理部 絞り出しクッキー作りました

2021年4月22日 16時43分
調理

令和3年4月22日(木)
 昨日はプリン。今日はクッキー。本当に基本の中の基本とも言うべきスイーツづくりを続けて行っています。
これからは、徐々に料理の基礎に移っていこうかなと考えています。何事も基礎で手を抜けば後悔することばかり
だと考えています。先輩から後輩へ優しくアドバイスしながら誰でも成長できるのも調理部の魅力です。

  
 泡だて器の持ち方や、ゴムベラの使い方すべて1からです。 力だけではなくポイントをしっかり押さえることで上達します。
  
 絞り袋の扱い方、絞り方、どれも練習が必要ですがすぐ慣れます。 最初はこんな感じです。でも、すぐに・・・
  
 こんなに上手になりました。 焼き上がりは、香ばしくて、柔らかくて、いい香り。

調理部はプリン作りました!

2021年4月21日 17時17分
調理

令和3年4月21日(水)
 今日はプリンを作りました。まず最初にカラメル作り。色が薄いと甘すぎてプリンを台無しにしてしまいます。
逆に色が濃すぎても苦くてダメ。丁度いい仕上がりになるように何度か練習しました。プリンカップにカラメル
を流しいれて、卵、砂糖、牛乳、生クリームを混ぜた卵液を入れて、オーブンで蒸し焼き!とっても簡単だけど
加熱温度や、時間を守らないと美味しくはできません。でも、今日のプリンはくちどけなめらかで最高でした。

 
 
 型から抜くのにてこずりました。
 
 明日は、絞り出しクッキーを作る予定です。

調理部活動開始!

2021年4月14日 15時20分
調理

令和3年4月14日(水)
 調理部は前年度コロナの影響もあり予定していたボランティア活動が中止になったりして、
積極的に活動を行うことができませんでした。
 今年度は技術向上を目標に、色々なことに挑戦していきたいと思います。
 そこで、今日はゼリーを作りました。簡単そうですが、実はわからないことがたくさんあるのです。

  
 ゼリーを固めるのはゼラチン。写真のように温度を測って、60℃にします。これがゼラチンが溶けて固まるギリギリの温度。沸騰させたらダメですよ! 今日は、リンゴゼリーとオレンジゼリーを作ります。沸騰させるとと固まりにくくなるだけではなく、果汁の風味も損なうんだよ。
  
 カップに流し入れて・・・・・・・・・・・ ちゃんと固まりました。でも、リンゴは固まりやすいけどオレンジは固まりにくかったよ。だから、少しゼラチンを多めにしたよ。
  
 いよいよ型から抜くよ。実はコツがあって、なかなか抜けないなんてことがよくある。そんな時は、底をぬるま湯で数秒温めてあげると簡単に抜けるよ! プルプルで可愛い♡
明日は今日のゼリーの応用で2色ゼリーにしちゃいます!

商業クラブ ピンクカレーパンの校内販売会(報告)

2021年3月8日 13時25分
商業クラブ

本校の商業クラブは、私たちの住んでいる鳥取県や学校のある米子市をもっと盛り上げていきたいという思いを持ち、地域貢献活動に取り組んでいます。

「部活ピーポー全力応援!ブカピ!」ラストミーティング

2021年1月28日 09時49分
バスケットボール女子

朝日放送テレビ「部活ピーポー全力応援!ブカピ!」のYouTubeチャンネル「ラストミーティング」に本校女子バスケットボール部のウインターカップでのゲーム後のミーティングが掲載されました。

https://m.youtube.com/watch?fbclid=IwAR0_SEpzKiYEiSymsJ8NShwVY2c9Uu-E8dkriBuma4olGhpZ1eeOxfktHm0&v=neBHB2Jt8eA&feature=youtu.be

令和2年度中国高等学校バスケットボール新人大会出場

2021年1月26日 10時00分
バスケットボール女子

令和2年度鳥取県高等学校新人バスケットボール大会
会場 あやめ池スポーツセンター

1月16日(土)
女子2回戦        米子南高校 61-47 米子北高校

女子3回戦        米子南高校 65-45 青谷高校

1月17日(日) 
女子準決勝        米子南高校 64-89 鳥取城北高校

女子3位決定戦 米子南高校 80-58 倉吉北高校

大会成績 第3位 大会優秀選手 中澤飛七

令和2年度中国高等学校バスケットボール新人大会出場
2月5日(金)~7日(日) 岡山総合文化体育館