小学部集会「誕生日おめでとう!」&「あいさつをしよう!」
2024年5月29日 17時46分小学部の学部集会では、誕生月の仲間をみんなでお祝いします。大きな誕生日ケーキのローソク(安全のためLEDライトです)を吹き消してうれしそうな子どもたち。見ているみんなが幸せな気持ちになりました。
1学期は「あいさつをしよう!」が小学部の生活目標です。先生のお手本を見習って、相手よりも先に自分からあいさつすることをさっそく実践している人もいました。みんなで気持ちのよいあいさつをがんばりましょう!
令和7年度 鳥取県立白兎養護学校 高等部
入学候補者 発表
1 2 3 4 5 6 7
51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61
81 82
令和7年3月17日正午発表
小学部から高等部までの学校給食の配膳、食器洗浄業務等を行っていただきます。詳しくは募集要項をご覧ください。
R7会計年度任用職員(給食調理員)募集要項・採用試験申込書(随時).pdf
PDFファイルをご覧ください。
期日 時間: 令和7年7月15日(火)11:30~13:00
場 所: 鳥取県庁本庁舎正面玄関ホール、ロビー
本校生徒が作業学習の時間に作った生産品を販売します。
白兎養護学校作品展、製品展第2部
展示期間:1月6日(月)~1月30日(木)
※1月13日(月)・1月19日(日)は休館日
閉館時間:午前9時~午後5時
場所: 〒680-0846
鳥取県鳥取市扇町21 鳥取県立生涯学習センター 2階(県民ふれあい会館)
鳥取県立人権ひろば21 ふらっと
本校の児童生徒の作品が展示されています。ぜひご覧ください。
「第10回 にこにこショップ」の開催について(御案内)
「にこにこショップ」を実施することとなりました。「にこにこショップ」は、中学部、高等部の生徒が作業学習の時間に製作した製品を販売する会です。活動を通して、御来場の皆様との交流を深めるとともに、本校の児童生徒や白兎養護学校について広く知っていただく場となればと思います。
1 日 時 令和6年12月13日(金)
受 付 午前10時10分から
開 場 午前10時30分
販売時間 午前10時30分から午前11時30分
2 会 場 白兎養護学校 体育館
※リファーレン入口東西駐車場に駐車(別紙参照)して、体育館海側出入口で受付してください。
3 販売品 チラシをご覧ください。
4 その他
荒天時における対応について(お知らせ)をR7年7月2日に配布しました。添付文書をご確認ください。
受験番号 1
令和6年度白兎まつりの参観については、保護者の皆様、学校運営協議会の皆様、同窓生の皆様、地域の皆様、交流校の皆様とさせていただきます。
本来であれば、お世話になっている皆様に児童生徒の様子を見ていただき、交流を深める機会ではありますが、駐車場や校内に収容できる人数の関係で御案内を控えさせていただきたいと思います。誠に申し訳ありませんが、御理解の上、今後も引き続き本校教育に御支援いただきますようよろしくお願いします。
〇期日 令和6年10月26日(土)9:30~13:30
〇会場 体育館、各学部教室等
〇内容 各学部のステージ発表とグループ活動
小学部の学部集会では、誕生月の仲間をみんなでお祝いします。大きな誕生日ケーキのローソク(安全のためLEDライトです)を吹き消してうれしそうな子どもたち。見ているみんなが幸せな気持ちになりました。
1学期は「あいさつをしよう!」が小学部の生活目標です。先生のお手本を見習って、相手よりも先に自分からあいさつすることをさっそく実践している人もいました。みんなで気持ちのよいあいさつをがんばりましょう!
5月24日(金)に中学部2-1、2-2の理科の学習で、白兎海岸に釣りに行きました。
「いろいろな生物」の単元で、身の回りにいる生き物を採集・観察して生物の学習の一環でした。
時期が少し早かったのか、なかなかつり上げることができませんでしたが、最後の最後に1匹「メゴチ」という魚を釣ることができました。
釣った魚を通して、学習を深めていきます。
小学部の生活単元学習「まほうのれいぞうこであそぼう」では、まほうのれいぞうこの中から、毎回いろいろなものが飛び出してきます。
今回は「氷」が出てきました。色とりどりの氷でデザートを作ったり、氷をすべらせて遊んだり…感触遊びや溶けた色水の実験など、思い思いに氷を使った遊びを楽しみました。次はどんなものが出てくるか、3年生みんなが楽しみにしています。
延期していた中学部運動会。生徒たちのつくったてるてる坊主の願いが叶い、無事開催できました。
曇り空の中でしたが、生徒たちは緑の芝生を全力で走りぬけ、みんなで力をあわせ、ひとつにまとまったすばらしい運動会となりました。
明日21日(火)は予定どおり、中学部運動会を実施します。
○給食はありませんので、お弁当の用意をお願いします。
○昼食時間12時から13時までは、ご家族でお過ごしくださ い。保護者の方が欠席の生徒については、担任と昼食をとります。
○スマートフォンなどで撮影された動画や写真は個人情報保護のため、ご家族の範囲でのご視聴をお願いします。ホームページやSNSなどインターネット上での公開はお控えください。
○駐車場は、リファーレン西側駐車場をご利用ください。
○生徒の下校時刻は、通常どおり15時5分です。
子どもたちがはりきって競技や演技を行いますので、応援をよろしくお願いします。
さわやかな青空のもと、小学部運動会を開催しました!
「ダッシュでGO!」では、名前を呼ばれるとみんなが元気よく返事をして、ゴールまで力いっぱい走りきりました。玉入れや大玉転がしもみんなで協力して大成功!最後は恒例のダンス「じょいふる」で、保護者の方と一緒に盛り上がりました。
児童のみなさん、これまでの練習と今日一日、本当によくがんばりました!お疲れさまでした。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
明日17日(金)は予定どおり、小学部運動会を実施します。
○帽子、日傘、十分な水分等、熱中症対策を万全にしてお越しください。
○芝生の状態が良くないことも予想されるため、着替え一式持たせてください。
○スマートフォンなどで撮影された動画や写真は個人情報保護のため、ご家族の範囲でのご視聴をお願いします。ホームページやSNSなどインターネット上での公開はお控えください。
○駐車場は、リファーレン東側及び西側駐車場をご利用ください。
子どもたちがはりきって競技や演技を行いますので、応援をよろしくお願いします。
5月15日(水)高等部 運動会が開催されました。天候にも恵まれ、元気いっぱいの運動会を開催することができました。ここ数年は、午前中の開催でしたが、今年度は1日開催で、保護者の方と一緒に綱引きをしたり、お昼は一緒にお弁当を食べたりすることができました。一人一人が、生き生きと演技することができ、スローガンの通り、「白兎 高等部の力」を見せることができたと思います。とても素晴らしい姿を見ることができました。ご参加いただいた保護者の皆様たいへんありがとうございました。
鳥取地方気象台によると、明日は朝から気温が低く、雨が降る予報であること。また、強風注意報が発令される見込みであるとのことでした。
さらに、昼前には雷注意報も発令される見込みとのことでした。
このような状況を踏まえ、明日の中学部運動会は5月21日(火)に延期とします。
生徒たちが安全・安心な環境の中で、日頃の学習の成果を発揮できるようにするための決定ですので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
本日(5月15日水曜日)は予定どおり、高等部運動会を実施します。
○気温が高くなる予報ですので、帽子、日傘、十分な水分等、熱中症対策を万全にしてお越しください。
○スマートフォンなどで撮影された動画や写真は個人情報保護のため、ご家族の範囲でのご視聴をお願いします。ホームページやSNSなどインターネット上での公開はお控えください。
○駐車場は、リファーレン西側駐車場をご利用ください。
子どもたちがはりきって競技や演技を行いますので、応援をよろしくお願いします。