ようこそ 皆生養護学校のホームページへ

DSC01193

【行事予定】

 7月17日(木) 進路指導参観日


新着情報

ホット、はっと、ショット

おたすけサンタになろう!

2022年12月21日 10時00分

IMG_0830  IMG_0831   

IMG_1461  

  中学部では、クリスマスにちなんだ学習に取り組んでいます。学習グループ1では、「おたすけサンタになろう!」と題して、友だちや先生に喜んでもらうために、色々な教室を掃除する学習に取り組み、自分の得意なことを活かしています。それと同時に、腕をいつもより大きく動かしたり、スイッチを2種類使い分けたりなど、少しレベルアップしたことにも挑戦しています。

くみあわせてかいてみよう!

2022年12月20日 07時00分

IMG_2961  IMG_2962   

IMG_2967  

 小学部3組では、図画工作の時間に「かいてみよう」の学習をおこないました。「パターンフレーム」という定規を使い、まず円や三角、楕円等を枠に沿ってなぞりました。次にその形を組み合わせ、さいころやミッキーマウス、乗り物に見立てて、いろいろな絵を描いたり切ったりすることができました。自分で組み合わせを考え、個性あふれる作品が完成しました。

卒業生 祝『銀賞』 そして ありがとう!

2022年12月19日 16時57分

eb98415e1d8f3745dbabff02e2d5920a-PXL_20221212_064639357  IMG_0553

IMG_0562  IMG_0597

  令和3年度に高等部を卒業した森山彩乃さんが、なんと「あ~と展覧会」で銀賞に選ばれました。在学中から書をお母さんと頑張って書いておられ、たくさんの賞を受賞されていて、すごい先輩です。

  また、卒業後学校に書をプレゼントしてくださいました。「皆生」の力強い文字、そして初給料で買った額に入れて校長先生に渡しに来てくれました。ありがとうございます!この書は、一番よく見える多目的ホールに飾っています。

クリスマスツリーを飾りました

2022年12月19日 16時54分

IMG_0921  IMG_0922

IMG_0929  IMG_3047

IMG_4053-1  IMG_5121

高等部2,3,4組の生徒が生活単元学習でクリスマスツリーの飾りを作り、ツリーに飾り付けをしました。両面テープの紙をはがしたり、下絵を見ながらアイロンビーズをならべたりして飾りを作りました。その飾りを目玉クリップにひもでかけてかざりました。

ちなみにこのツリーは先生たちが力を合わせて作りました。

ミラコン第5回プレゼンカップ全国大会

2022年12月16日 16時50分

IMG_0296  IMG_0319

IMG_0321  IMG_3281

 自分の描く未来にとって必要な社会や地域への提案をプレゼンする全国大会がリモートで行われました。全国7ブロックの代表者が発表し、中・四国ブロック代表に選ばれた後藤瑞希さんが「私の街をボッチャの街へ」というテーマで発表しました。ドキドキの結果発表は…「独創性賞」に選ばれました!おめでとう!!

こんにちは!わたしのえ

2022年12月15日 09時00分

IMG_2759  IMG_2773

IMG_2776  IMG_2800

 小学部5組では、生活単元学習の時間に、「自由に描いて作ってみよう!」の学習をおこないました。初めに、絵本「こんにちは!わたしのえ」を読みました。子どもたちは絵本に出てくるカラフルな色に注目したり、「どっぷん、じゃばー!」「ぬりぬり」という言葉に笑顔になったりしていました。そして、ゆび絵具や粘土を使って、手触りを感じながら自分の好きな色を選び、思いのままに表現することに挑戦。それぞれ魅力溢れる作品が完成しました。

中学部A組生徒 生活単元学習

2022年12月14日 08時00分

IMG_0038  IMG_0033

中学部A組は、生活単元学習で鉢に植えたチューリップの看板づくりに取り組んでいます。折り紙や花紙を用いてチューリップを制作し、「チューリップ」の文字を書いたり、テープをちぎって貼ったりしました。

 春に満開のチューリップが見られるのを楽しみにしています。

中学部2年生生徒 体育の学習

2022年12月13日 16時00分

IMG_2173  IMG_2176   

IMG_2188  

  中学部2年生生徒は、体育の学習でサッカーに取り組んでいます。手でボールを扱わないことやラインを割らないことなどサッカーのルールや決まりを守りながら、ゴールに向かって真っすぐボールを蹴ることを意識して学習しています。

音楽『ハンドベルの音を聴こう』

2022年12月12日 09時00分

12月HP①  12月HP②   

12月HP③  

 小学部6・7組の音楽では、鑑賞タイムにハンドベルの音色に気付く学習をしています。まずは1つのハンドベルの音を聴き、そして2つ、3つと徐々にベルを増やして和音を聴き、最後に『もろびとこぞりて』の演奏を聴いています。ベルが1つの時にはじっとして音に耳をすましてベルを見つめていたのが、2つ3つと音が重なるにつれ、目を見開いたり、音がやむと手を振ったりして表現できています。

みんなでクリスマス会をしよう♪

2022年12月9日 08時00分

IMG_0377  IMG_3936

IMG_3960-1  IMG_3965

  高等部の2組B、3組、4組の学習グループでは、生活単元学習の時間に「クリスマス会の準備をしよう」の学習を行いました。21日のクリスマス会に向けて、司会係、飾りつけ係、イルミネーション係、音楽の合図係など、今、一人ひとりが役割を持って準備をしています。棒スイッチを押してイルミネーションをつけたり、まばたきスイッチで画面を動かしたり、自分のできる方法で取り組んでいます。

当日はみんなで協力して、楽しいクリスマス会にしましょう♪

Copyright (C) 2012 Tottori Pref. Kaike School For Special Needs Education All Rights Reserved