ようこそ 皆生養護学校のホームページへ

DSC01193

【行事予定】

 7月17日(木) 進路指導参観日


新着情報

ホット、はっと、ショット

中学部 自分の中にいる鬼を追い出せ!

2023年2月6日 07時00分

  IMG_5413

 IMG_5448

2月3日(金)の節分の日、学級活動の時間に豆まきを行いました。

豆まきをする前に、自分の中にある鬼も追い出す話をすると、「ぼくは、おこりんぼ鬼だな」「いっぱいありすぎて・・・」と言いながら自分の中にいる鬼についても考えていました。鬼が来ると豆を握りしめ、鬼が逃げていくまで力いっぱい豆をぶつけていました。

だるまさんとあそぼう

2023年2月3日 09時00分

IMG_1799  IMG_2322

IMG_1858  IMG_1809

IMG_1816  IMG_2327

 幼稚部めろん組、小学部7組は、「だるまさんと」の絵本を題材に活動をしています。絵本のだるまさんの動きと同じように、リズムに合わせて身体を動かしながら、「どてっ」や「びろーん」等たくさん身体を動かしています。また、新聞紙を使って大きなだるまさんを作り、だるまさんとにらめっこをしたり、抱っこをしたりしました。さらに、粘土の感触を味わいながらだるまさんも作っていきます。

冬の遊びを楽しもう

2023年2月2日 07時00分

IMG_2139  IMG_2148

IMG_2152  IMG_2154

  高等部2組B・3組・4組の生活単元学習では、正月遊びや冬の遊びを学習に取り入れて学んでいます。

 今日の会場は体育館です。

最初に教頭先生が独楽回しの数々を披露してくれて、掌で回す独楽は生徒の注目を集めていました。

 そしてみんなで「花いちもんめ」を題材に、体育館を所狭しと学習に取組みました。

 ほしい相手は誰にする?と相談して、指名された生徒はじゃんけんの代わりにさいころを転がして数の大小で勝負します。

 勝ってうれしい歓声と負けて悔しい落胆が体育館にこだまする時間となりました。

ノリノリ和太鼓!!

2023年2月1日 09時00分

  IMG_1637 2

 IMG_5349-1

和太鼓の畑本先生をお招きして、日本の楽器に親しむ学習をしました。

和太鼓が何百年も経った一つの木からくり抜かれていることや叩く面が牛の皮で張られていることなど教えていただきました。日頃からのリズム学習の積み上げを発揮し、バチで面と木を叩き分けて「はい、どん、カッ!」とノリノリで叩くことができました。

ありがとう!ワークセンター!!

2023年1月31日 16時00分

ワークセンター1  ワークセンター4ワークセンター3

ワークセンター2  ワークセンター5

皆生養護学校には、鳥取県が設置している障がいのある方の働く場である「ワークセンター」があります。ワークセンターでは4名の業務補助員が2名の支援員と一緒に、消毒作業、清掃、給食の片づけ、布巾の洗濯、文書の配布、掲示物の作成など様々な業務に従事しています。これらの業務は、ワークセンターの方々が来られるまでは教職員で手分けして行っていたものなので、大変助かっています。ワークセンターの皆さん、ありがとうございます!そしてこれからもよろしくお願いします。

カローリングをしよう!

2023年1月30日 08時05分

IMG_1616  IMG_1635

IMG_1662  IMG_1665

 小学部1・2・3組は体育の学習でカローリングに取り組んでいます。ポイントゾーンをねらってジェットローラーを押す力を加減したり、相手チームのジェットローラーにぶつけて押し出したりしながら、いろいろと作戦を考えて楽しんでいます。

高等部2組A 生活単元学習「かっこいい高校生になろう」

2023年1月27日 10時00分

IMG_3043  IMG_3045

IMG_3075  IMG_3095

  汚れた衣服を着替えたり、脱いだ衣服を畳んだりできるよう、今回は「着替え」について学習しました。クイズをしながら、どういうときに着替えをするのかを知ったり、教師と一緒に着替えの手順を確認したりしました。袖に腕を通す等、自分で難しい部分を教師に手伝ってもらいながら、意欲的に着替えを行う様子が見られました。脱いだ服を畳むことにも取り組み、袖と袖をよく見て合わせたり、しわを伸ばしたり等、丁寧に畳む様子が見られました。

中学部 3年生を送る会をしよう

2023年1月26日 09時00分

IMG_5074  IMG_309

IMG_3126 2  IMG_3122

1、2年生は多目的ホールに集まり、訪問生はリモートで3年生を送る会の役割分担を決めました。また、招待状の制作にも取り組み楽しい会になるように、在校生みんなで協力して準備をしています。

ゴーゴータイム

2023年1月25日 08時00分

IMG_3820  IMG_3821

IMG_3823  IMG_3824

幼稚部と小学部4,5,6,7組は体育館でゴーゴータイムという学習(保育)をしています。リズム走では「きらきら星」をアレンジした曲に合わせて回ったり走ったりしています。今月から新しい曲に変わりましたが、先生と一緒に曲に合わせて動きを変えようとする子どもたちの姿が見られました。

高等部2B・3・4組 生活単元学習

2023年1月24日 08時00分

01  02

03  04

  1月はお正月の遊びについて学習しています。この日は、昔なつかしい「花いちもんめ」を楽しみました。

歌に合わせた前後の動きに満面の笑顔を浮かべたり、指名されてじゃんけんの代わりのサイコロを懸命に振ろうとしたりする姿が見られました。

Copyright (C) 2012 Tottori Pref. Kaike School For Special Needs Education All Rights Reserved