ようこそ 皆生養護学校のホームページへ

DSC01193

【行事予定】

5月23日(金)参観日・西部地区福祉セミナー 

5月29日(木)〜30日(金)高等部修学旅行


学校からのお知らせ

【更新情報】

第68回全肢教頭研究協議会鳥取大会一次案内掲載



【感染症等の予防について】

 感染症等の予防のため、ご来校の際には、玄関での手指消毒とマスクの着用を推奨します。

保護者の皆様へ.pdf


【学校への電話について】

平日の午前8時から午後5時までにお願いします。
※ 午後6時から翌朝7時50分までは留守番メッセージとなります。皆さまのご理解、ご協力をお願いします。


【令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーの開催について】

 5月23日(金)に令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーを開催します。

 参加希望の方は、関係書類を参照の上、所定の期日までに申込書を提出してください。

詳細は、メニュー「福祉セミナー」を参照してください。 

ホット、はっと、ショット

中学部訪問学級 卒業生へのプレゼント作り

2022年3月22日 12時00分

     
   
  お世話になった卒業生のみなさんへ「くす玉」と「写真立ての飾り」を作りました。くす玉作りでは、お花紙で作った花びら1枚1枚にキラキラ光るシールを丁寧に貼り、色とりどりの花を仕上げたり、写真立て作りでは、手にしっかり力を入れながら、綿棒で粘土を伸ばし、型抜きをして花の飾りを作ったりしました。どちらも積極的に「おもしろい」と楽しみながら取り組む姿が見られました。


高等部 「メッセージカードを贈ろう」

2022年3月18日 16時00分

     
   
 卒業式を前に、これまで一緒に学習活動を行ってきた仲間や、お世話になった先生へメッセージカードを渡しました。仲間との思い出や、相手の素敵なところ、そして感謝の気持ち。それぞれの想いをカードにしました。渡す人も受け取る人も、自然と笑顔になる素敵な時間となりました。 

   

小学部5組 生活単元学習

2022年3月17日 17時00分

     
    

  今年度最後の単元「1年間の振り返りをしよう」に取り組んでいます。手作りカレンダーに色ぬりをした後、月ごとに取り上げてきた歌を聴いたり、遊びや絵本の読み聞かせをしたりして振り返ります。最後はこれまでに作った作品を見ながら、袋にまとめていきました。

高等部4組5組 生活単元学習

2022年3月16日 16時00分

      
     

    
   高等部4組5組は、来年度の皆生スポレク祭に向けた学習をはじめました。今年度学習したことをふりかえり、さらに新しい活動にチャレンジしています。そして新入生との学習に期待感をもって取り組んでいます。
  先週4名の生徒が卒業し、学習グループは4名になり寂しいですが、気持ちを新たに前進しています。

中学部 卒業セレモニーの様子

2022年3月15日 12時00分
中学部

     
    

       

    
中学部では10日(木)に行われた本校卒業式の後、学部として卒業生にお祝いの気持ちを伝えるための卒業セレモニーを行いました。前半は、各教室からリモートで行い、はじめに在校生、PTA、教員からの記念品贈呈を行いました。在校生からは、手づくりのフォトフレームを記念品として贈りました。これは、各生徒が「2つの色の粘土を混ぜて、こねる。」「粘土を板状にして、桜等の型抜きをする。」「粘土、タイル、ビーズ等をフレームの木枠に接着する。」「iPadで文字を入力してネームプレートを作成する。」等の役割を分担して制作したものです。
 その後、卒業生と保護者の方からのあいさつを聞きました。どれも思いのこもった印象にのこるようなあいさつでした。最後は、多目的ホールに集合し、卒業生のお見送りをしました。お互い声をかけ合いながら最後のお別れをしました。全体を通し、思いのこもった、あたたかいセレモニーになったと思います。
 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。これからの皆さんのご活躍をいつまでも見守っています。


    

小6組 生活単元学習「もうすぐ4年生、もうすぐ2年生」

2022年3月14日 16時00分

     
  

  これまでしてきた活動に再び取り組み、1年を振り返る学習をしました。
段ボールの学習は、夏と秋に行いました。段ボールで作った大きな口で、子どもたちをぱくぱくするところから始まります。段ボールを倒したり、積み上げたりしました。前よりも速く手や体を動かして活動しました。

令和3年度 修了式・卒業式

2022年3月11日 18時00分

     
      

      
  令和3年度卒業証書授与式を行いました。訪問学級の卒業生は、自宅からリモートで参加しました。また、在校生も教室からリモートで卒業式の様子を観覧しました。
 卒業の日を迎えられた幼稚部1名、小学部4名、中学部5名、高等部12名の皆さん、本当におめでとうございます。これからの新しい生活の場でも夢に向かって力を発揮していかれることを期待しています。

高等部 音楽

2022年3月10日 16時00分

     
    

 先日、高等部1組にて3年生と一緒にするのは最後となる音楽の授業がありました。みんなで合奏した曲は「旅立ちの時~Asian Dream Song~」 ピアノ、バス、オルガン、琴と自分の担当楽器の練習を重ねてきました。最初はリズムが合わなかったり、自分のパートを間違えたりすることもありましたが、最後の最後で今までで一番の演奏ができました。演奏に感動した担任の先生が、思わず涙ぐむ姿が見られました。

高等部4・5・6組「チームサンシャイン3年生を送る会」

2022年3月9日 12時00分

     
    

      
    高等部4・5・6組のグループで、送る会を行いました。1・2年生が会の進行や役割を果たして、会を盛り上げました。みんなで楽しい活動をしたあと、卒業生に手作りの感謝状を手渡しました。3年生からも、在校生にエールを届けました。最後は、みんなで記念写真撮影です。
 一緒にたくさん勉強して、たくさんの思い出ができました。卒業生のみなさん、卒業してもそれぞれの場所で頑張ってください。チームサンシャインは、これからもずっと応援しています。
 
  

米子城山ライオンズクラブさんより本の寄贈

2022年3月8日 12時00分
その他

     
   今年度も、米子城山ライオンズクラブさんより本校に本を寄贈していただきました。皆生の子どもたちにとって、本は社会とつながる大切なツールでもあり、知識と想像力の宝庫でもあります。いただいた13冊の本は、早速図書室で貸し出しができるようになっています。

Copyright (C) 2012 Tottori Pref. Kaike School For Special Needs Education All Rights Reserved