ようこそ 皆生養護学校のホームページへ

DSC01193

【行事予定】

 7月17日(木) 進路指導参観日


新着情報

ホット、はっと、ショット

扇風機の寄贈について

2022年9月2日 16時00分

IMG_1814  IMG_1819

令和4年9月2日(金)ダックス株式会社様及び米子信用金庫様からよなごしんきんSDGs私募債「寄附型」を利用して、羽なし扇風機(温・冷)、冷風扇及び卓上冷風扇を各2台寄贈されました。学校環境衛生の向上のために有効活用いたします。ありがとうございました。

高等部2・3・4組 地域オンライン交流会

2022年9月1日 16時28分

IMG_2413  IMG_2488

IMG_2414  IMG_2514

8月30日(火)に福米西公民館の方と地域オンライン交流をしました。お互いに自己紹介をしたり、スポレク祭で取り組んだ布やバルーンの動きを楽しむ生徒の様子を見てもらったりしました。公民館の方には、大正琴の素敵な演奏を聴かせていただき、実際に大正琴に触れる体験をしました。初めての大正琴に興味津々で、何度も手を伸ばしていました。リモートでの開催でしたが、福米西公民館の皆さん、ありがとうございました。

「生活単元学習 あさがおの観察をしよう!」

2022年8月31日 16時00分

0831 HP2  0831 HP1

0831 HP6  0831 HP3

0831 HP5  0831 HP4

小学部5組では、5月にみんなであさがおの種をまきました。2学期には、自分たちで植えたあさがおの成長する過程をスライドショーで見てみたり、花びらと葉をを触ったりしました。また、あさがおを袋に入れ、もんだり叩いたり、水を加えたりして、色水を作りました。赤や紫色の色水をじっと見比べる姿もありました。

2学期がんばること発表

2022年8月30日 16時30分

IMG_1175  IMG_1181

IMG_1185  

8月26日(金)に実施した始業式の中で、「2学期がんばること発表」を行いました。これは各学部の代表の児童生徒が、それぞれ2学期にがんばろうと考えていることを発表するものです。今回の式はコロナ対策のため全校の児童生徒が体育館に集合することができませんでしたが、リモート通信を通じて、それぞれに合った方法で堂々と発表することができました。

ボッチャチームが報告に来ました!

2022年8月29日 00時00分

IMG_0202  IMG_0204

 8月25日(木)、東京で行われた全国ボッチャ甲子園(8月13日)に出場した本校「皆生springs」のメンバー代表が、校長先生に報告に来ました。一昨年優勝の「サザンクロス」と対戦し、3―3の同点の末、タイブレイクで惜しくも敗れはしたものの、強豪を相手に大健闘。訪れた生徒たちからは、「良い経験ができた」「ボッチャの楽しさ、深さを改めて感じた」「来年に向けて頑張りたい」等、頼もしい報告がありました。校長先生からは「立派でした」「一回り二回り成長したように見える」と、選手たちの頑張りを讃える言葉をいただきました。

2学期始業式後の中学部 学部集会

2022年8月29日 00時00分

IMG_1193  IMG_1205

IMG_1210  IMG_1227

IMG_1220  IMG_1230

待ちに待った2学期が始まりました。始業式の後、リモートで学部集会を行いました。3年生から順番に元気な顔を見せ合ったり、夏休みの思い出や2学期頑張ることを伝え合ったりしました。久しぶりに友だちに会い画面に見入ったり、友だちの声に耳を傾けたりする姿が見られました。中学部の仲間とのつながりを感じる充実した時間でした。まだまだ感染症予防をしながらの毎日ですが、心は「密」に人との関わりの中で成長できるよう毎日を大切に過ごしたいと思います。

「校内で学ぼう!」研修

2022年8月26日 16時00分

IMG_1755  IMG_1761

 2学期が始まる前に「校内で学ぼう!」研修を行いました。講師は自薦・他薦で選ばれた校内の教員です。「吊り遊具を活用した子どもの指導」や「ミュージックケアや音楽に関わる学習」など6つの講座で学び合いました。

ボッチャ選手団、教育長を表敬訪問!

2022年7月28日 17時10分

ボッチャ選抜甲子園に出場する選手団が鳥取県教育委員会を訪問し、足羽英樹教育長に予選結果と決勝大会への進出を報告しました。予選大会でのスーパーショットの動画を見ていただきながら、「仲間を信じ、楽しみながら競技してください」と激励の言葉をいただきました。

教育長表敬訪問1

教育長表敬訪問2

教育長表敬訪問3

教育長表敬訪問4

続いて鳥取県障がい者スポーツ協会を訪問しました。壮行会を開催していただき、激励金もいただきました。ありがとうございました。決勝大会も頑張ってきます。

壮行会1

壮行会2

1学期終業式

2022年7月25日 16時00分
学校行事

     
   
 1学期終業式を行いました。コロナウィルス感染症予防のため体育館と各教室をMeetで繋いで行いました。校長先生から、幼児児童生徒達へチャレンジすることの大切さについてのお話がありました。その後、各学部代表の児童生徒が1学期にがんばったことを発表しました。また、1学期で離任される先生方のお別れの会をしました。最後に、8月に東京で行われる、ボッチャ甲子園全国大会に出場する選手の壮行会を行い、みんなで三三七拍子をして送り出しました。

選手の健闘を心よりお祈りします。
 2学期始業式に全員が元気に登校するのを楽しみにしています。

English with ALT

2022年7月21日 16時38分
     
  

 今年度は新しい2名のALT(外国語指導助手)が毎週来校しています。アメリカ出身のフィリップ先生とオーストラリア出身のジム先生です。高等部の英語の授業では、自己紹介やそれぞれの国の文化について紹介しました。日本と外国の食べ物や学校の様子について比較できました。また、週末の様子や夏休みの予定について英語で伝えました。お互いのことや文化を伝え合うことで新しい発見の連続です。また楽しい夏休みの思い出を英語で語り合いましょう。Have a nice summer vacation!!!  

Copyright (C) 2012 Tottori Pref. Kaike School For Special Needs Education All Rights Reserved