ようこそ 皆生養護学校のホームページへ

DSC01193

【行事予定】

 4月23日(水)参観日・PTA総会


学校からのお知らせ

【更新情報】

就学に関する学校説明会の関連記事更新



【感染症等の予防について】

 感染症等の予防のため、ご来校の際には、玄関での手指消毒とマスクの着用を推奨します。

保護者の皆様へ.pdf


【学校への電話について】

平日の午前8時から午後5時までにお願いします。
※ 午後6時から翌朝7時50分までは留守番メッセージとなります。皆さまのご理解、ご協力をお願いします。


【令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーの開催について】

令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーの開催する予定としています。

参加する方は、関係書類を参照の上、所定の期日までに申込書を提出してください。

詳細は、メニュー「福祉セミナー」を参照してください。 

ホット、はっと、ショット

3学期スタート

2021年1月12日 18時28分
  

 

    1月12日(火)、週末の大寒波が通り過ぎ積雪が残る中、新学期がスタートしました。生徒達は、寒さも吹き飛ばすように元気いっぱいで登校してきました。8日に予定していた始業式は、臨時休校により12日となり、感染予防のため体育館には集まらず、各教室から遠隔観覧という形で行いました。画面を通してですが、校長先生や3学期がんばりたいことを発表する各学部の代表の発表に視線を向け、真剣な様子で参加していました。

中学部 新学期スタート!龍にご挨拶!

2021年1月12日 15時39分

  
  

 中学部では始業式後、学部集会の代わりに各教室に龍が登場し、音楽に合わせて舞いました。生徒は笑顔になったりキョトンとした表情になったりして様々な反応を示していました。その後手作りおみくじを引きました。おみくじには大吉、中吉、小吉等とともに、今年のパワースポットも書いてあり、それぞれに楽しんで見ていました。龍に頭を噛んでもらってご利益を授かりますように。そして2021年も元気に過ごせますように。

2学期 終業式

2020年12月22日 09時05分

  

 全校の幼児、児童、生徒が集まり2学期の終業式が行われました。訪問学級の児童生徒も自宅から遠隔通信で参加しました。校長先生のお話の後、幼小学部、中学部、高等部の各学部代表が2学期にがんばったことを発表をしました。
 高等部代表の生徒は、それぞれががんばったことを発表した後、3人で毛筆で書かれた「がんばった みんなに はくしゅ」の紙を披露すると、会場の幼児、児童、生徒から笑顔とともに拍手が沸き起こりました。

中学部Ⅲ型 生活単元学習「クリスマスを楽しもう」

2020年12月21日 08時58分

  

 中学部3、4、5組のいきいき(生活単元学習)では、もうすぐやってくるクリスマスを感じようという内容で、「クリスマスを楽しもう」という学習を行いました。クリスマス関連の絵本の読み聞かせを聞いたり鈴を鳴らしながらクリスマスの音楽を楽しんだり、友達同士でプレゼント交換をしたりしています。音楽に合わせて手を動かして鈴を鳴らしたり、スイッチを押して音を出したりするなど、活動を通して楽しそうな笑顔が多く見られています。

小6組 生活単元学習 「きらきらクリスマス」

2020年12月18日 17時02分

  
  

 6月の「きらきらおほしさま」から、2回目の光を扱った学習に取り組んでいます。6月は白いライトを扱った学習でしたが、赤や青等のライトを見たりイルミネーションを見に行ったりと、より様々な光に触れられるような学習となっています。きらきら光るライトをじっと見たり笑顔で手を伸ばしたりと、自分なりに光の美しさを感じている姿が見られています。

高等部1型生活単元学習 洗濯物たたみ

2020年12月17日 13時26分
高等部
  

 先週の授業で洗濯物を干しました。今回の授業では、乾いたTシャツやバスタオルなどを、しわのつきにくい方法でたたみ、取り出しやすい向きにボックスにしまいました。少し難しい作業だったかもしれませんが、将来の自立に向け、みんな意欲的に取りくんでいました。振り返りのとき、生徒達からは「洗濯物をたたんだことはなかったので時間がかかった。」「やってみたら、まあまあきれいにたためた。」などの声が聞かれました。

 

小5組 ゴーゴータイム

2020年12月16日 16時43分
  
  

 

     11月からのゴーゴータイムで「身体を動かそう!」の単元に取り組んでから1ヶ月が経ちました。はじめは怖々だった活動にも慣れてきて、意欲的な姿や楽しそうな表情がたくさん見られます。トランポリンやスライダー等の器具や遊具を使った活動では、身体を委ねて揺れを感じたり、隣にいる友だちを揺らして一緒に楽しもうとしたりするなどして、取り組むことができました。


 

中学部 学部集会の表彰状が届きました

2020年12月15日 14時39分

  

 12月8日(火)に行われた学部集会で、学級ごとに行った出し物や仮装衣装の表彰状を同じ中学部の生徒が教室に届けてくれました。表彰状には、「おしゃれに解決したで賞」、「夢がかなったで賞」などの賞があり、生徒達は大喜びで表彰状を受け取りました。

小学部1,2,3組 イルミネーション点灯式

2020年12月14日 17時16分

  
  

 小学部1,2,3組の児童が多目的ホールに集まって、クリスマスに関連した絵本の読み聞かせを聞いたり、クリスマスの歌を歌ったり、点灯したイルミネーションを楽しんだりしました。絵本の読み聞かせは静かに聞き入っていました。また、イルミネーションはその場で寝転がり、鮮やかな光を静かに見入っていました。後日、イルミネーションを設置してくださった米子市管工事業協同組合の皆様へお礼の手紙やこの時の様子を描いた絵等を渡すことにしています。

高等部Ⅱ型体育 ボッチャ

2020年12月11日 10時27分
高等部
  
  

  2チームに分かれてゲームを行いました。投げる場所やスロープの向きなどを、生徒が自分で考えたり先生と相談したりしながら決めていました。どちらのチームがジャックボール(白)に近いか、写真判定するほど接戦でした。自分のチームの応援だけでなく、相手チームのスーパーショットにも拍手を送る姿が見られました。

Copyright (C) 2012 Tottori Pref. Kaike School For Special Needs Education All Rights Reserved