ようこそ 皆生養護学校のホームページへ

DSC01193

【行事予定】

 4月23日(水)参観日・PTA総会


学校からのお知らせ

【更新情報】

就学に関する学校説明会の関連記事更新



【感染症等の予防について】

 感染症等の予防のため、ご来校の際には、玄関での手指消毒とマスクの着用を推奨します。

保護者の皆様へ.pdf


【学校への電話について】

平日の午前8時から午後5時までにお願いします。
※ 午後6時から翌朝7時50分までは留守番メッセージとなります。皆さまのご理解、ご協力をお願いします。


【令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーの開催について】

令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーの開催する予定としています。

参加する方は、関係書類を参照の上、所定の期日までに申込書を提出してください。

詳細は、メニュー「福祉セミナー」を参照してください。 

ホット、はっと、ショット

ボッチャ甲子園予選始まる!

2021年2月9日 18時03分
  

2月8日(月)から、第5回ボッチャ選抜甲子園の予選が始まりました。全国から50チームが参加します。今回の予選は大会事務局から出された課題に挑戦し、その様子を撮影して送り、得点の高い3チームが決勝に進出します。

本校からも高等部生徒が参加しています。課題に挑戦する撮影場所の体育館に張り詰めた空気が漂う中、状況を冷静に見つめ、一球一球丁寧に投じる姿がありました。本校では10日(水)にも予選の撮影を行います。真剣に取り組む姿が決勝でも見られることを期待しています。

小学部6組 「様々な楽器の音を楽しもう」

2021年2月9日 15時48分
  
  

これまでに扱った木琴やグロッケン、小太鼓等を使って学習をしています。歌「こぎつね」の中でウッドブロックや小太鼓の音が聞こえると、ハッと目を見開いたり手を伸ばしたりする姿が見られました。また、曲が流れると笑顔になって発声をしたり手を大きく振ったりする姿もありました。「楽器を鳴らそう」の場面では、自分から手を伸ばして木琴やツリーチャイムを鳴らしました。

高等部3年生 卒業まであと何日?

2021年2月8日 13時24分
高等部
  
  

 高等部2組(3年生)の生活単元学習です。今までお世話になった先生方へのメッセージカードや、卒業式までのカウントダウンカレンダー作りをしています。

「あの先生に贈る言葉は・・・?」 一緒に活動したことを振り返り、「大好き」「ありがとう」などの言葉が浮かんできました。

みんなと一緒に勉強できるのはあと何日かな??

中学部1・3年「Let’senjoy EngIish!」

2021年2月5日 09時37分

  

 週2回の英語の授業を積み上げ、身近な物の名前や気持ちや体調を英語で表現できるようになってきました。挨拶の場面でも、「I am happy!」「I am excited!」など、様々な英語で気持ちを伝えています。さらに、ジェスチャーや表情でコミュニケーションをとろうとすることもあります。歌を歌ったり、身体を動かしたりと楽しみながら学習しています。ALTの先生による本の読み聞かせも楽しみにしています。 

小学部4組 学級活動「節分を楽しもう」

2021年2月4日 17時35分

  
  

 2月2日の節分に向けて、「節分を楽しもう!」の学習をしました。節分といえば鬼。4組の二人も鬼のお面を作りました。福笑いのように顔のパーツを貼ったり、黒目や口をペンで描いたりしました。作った鬼のお面を被って、他の学級の友だちを驚かしに行きました。待ち構えていた友だちに発泡スチロールの豆で退治され、自分から鬼のお面を外していました

高等部授業 「図形と画像」

2021年2月3日 08時31分
高等部
  

 高等部の「図形と画像」という授業では、生徒2名がホームページ作成専用ソフトウェアを使用してホームページの作成の学習に取組んでいます。多くの人が見やすい文字の大きさやデザインを意識しながら、プログラミング言語を使用してWEBページを作成しています。生徒からは「ホームページがどういう風にできているかがわかって楽しい」という感想が出ていました。

中学部3・4・5組生活単元学習「紙相撲を楽しもう!」

2021年2月2日 09時04分

  

 3学期はじめから2月上旬までの生活単元学習では、9人のメンバーが様々な組み合わせで3人ずつ3グループに分かれて、お正月にちなんだいろいろな体験活動を行っています。その中でお正月遊びの体験の1つとして、紙相撲を行いました。自分で好きな力士を選び、自分の名前にちなんだしこ名をつけて取り組みを行いました。一進一退の熱戦も多く、生徒たちは勝利の喜びを笑顔で表していました。

小学部 5組 アロママッサージ体験

2021年2月1日 14時58分

  
  

         外部講師の方を招き、アロママッサージを体験しました。足湯に浸かりながら、足の裏や指、ふくらはぎ等を刺激したり、指先から腕全体までを        
     マッ サージしたりしてもらいました。2学期と合わせて4回実施しましたが、回を重ねる毎に慣れてきて、 心地よさそうな表情になったり、自分の順番が来 
     る のを期待して講師の先生をよく見たりする姿がありました。

 

 

高等部1型性教育参観日

2021年1月29日 11時20分
高等部
  

 先週の生活単元学習で「生命の誕生の素晴らしさ」というタイトルで、赤ちゃん誕生の過程などを学習し、一人一人がかけがえのない命であるということを再確認しました。今回の授業では、前回の学習を受けて、「命の大切さ」についてみんなで考え、発表し合いました。

中学部1・2年生「3年生を送る会に向けて」

2021年1月28日 09時45分
  

 1・2年生が集まって、「3年生を送る会」の話し合いをしました。昨年度の送る会の写真を見て役割を決め、同じ役割になった友達と「よろしくね」と挨拶をして、どんな内容にするか相談をしました。これからは、役割ごとの準備に入りますが、3年生に向けて心を込めて準備を進めていきたいと思います。

 

Copyright (C) 2012 Tottori Pref. Kaike School For Special Needs Education All Rights Reserved