お知らせ

 暴風雨など登校の判断がつかない場合は、気象警報の有無をインターネットやテレビ等で確認し、警報が出ている場合は「警報発令時の対応について」を確認してください。

【更新情報】

2025/04/17    5月行事予定をアップしました。

2025/03/04 「令和7年度 鳥取県立琴の浦高等特別支援学校会計年度任用職員 (就労・定着支援員)、(宿直補助職員)採用試験合格者番号についてをアップしました。

2025/02/25 「令和7年度 鳥取県立琴の浦高等特別支援学校会計年度任用職員 (一般事務)採用試験合格者番号についてをアップしました。

学校トピックス

3年国語で学級新聞を作成しました。

2018年12月25日 09時40分
国語

各クラスで編集長のリーダーシップのもと編集会議を行い、テーマや調べ方、
まとめ方、レイアウト等を話し合い、学級新聞を作成しました。

3年生ともなると、編集長を決めるのも早く、さらにその編集長を中心に話し合
いも非常にスムーズに進みました。文章を考えるのは苦手ですが、一人一人が頑
張って取り組みました。自分自身のアイデアや友達のアドバイスを取り入れなが
ら工夫をこらしています。

完成した学級新聞は校内に掲示しています。各クラス、特色があり見ごたえがあり
ますので、ぜひ機会があればご覧ください。
 
(3年1組)        (3年2組)

 
(3年3組)        (3年4組)

 
(3年5組)

 
      3組の編集会議の様子

図書委員会 読み聞かせイベント

2018年12月20日 17時16分


 12月18.19.20日の3日間、図書館で読み聞かせイベントを行いました。

 図書委員の生徒は、読み聞かせ・会場設営・ポスター制作・校内放送などの担当に分かれて、イベントを盛り上げるため準備を進めてきました。

話し合いの様子です

 当日は、たくさんの生徒や先生が図書館を訪れ、楽しい時間になりました。

読み聞かせの様子です読み聞かせの様子です
読み聞かせの様子です読み聞かせの様子です

 読み聞かせ担当の生徒たちも、暖かい拍手やアンコールの声をもらい、嬉しそうな様子でした。

鶏肉の贈呈式

2018年12月20日 13時39分
委員会活動

昨年度に引き続き、本年度も米久おいしい鶏株式会社鳥取営業所様より鶏肉の寄付があり、12月14日(金)本校校長室にて、贈呈式を行いました。
生徒代表として給食委員長が鶏肉を受け取り、お礼を言いました。予想以上の鶏肉の量に驚きを見せていたのが印象的でした。


翌週の給食で贈呈された鶏肉を使った料理をいただきました。
特に、唐揚げは好きなメニューの№1だったので、生徒たちはいつも以上においしく食べていました。


米久おいしい鶏株式会社鳥取営業所の皆様、ありがとうございました。

2年生 美術

2018年12月19日 15時34分

2年 美術

イミテーションフード(食品サンプル)を作りました。
食べ物の本や雑誌から作りたい食品を選んで、紙粘土で作りました。
色、形、模様をよく見て本物に近づくようにがんばりました。
どんなふうに作ったらいいのかアイディアを出しながら制作し、
いい作品がたくさんできました。



 
  

福祉環境美化委員会の活動(12月18日)

2018年12月18日 18時24分
委員会活動

12月18日(火)、委員会活動がありました。18日の福祉環境美化委員会の
活動では、琴浦町社会福祉協議会に依頼いただいたクリスマスかざりの
製作に取り組みました。

前回の委員会で5名の生徒が事前に元版を製作していたクリスマスかざりを
2年事務オフィスコースに依頼し途中まで仕上げてもらい、18日の委員会活
動の中で完成目指して取り組みました。


サンタクロース、雪だるまの2種類のかざりを製作しました。自分でどちらの
活動を行うのかは選択します。


完成を目指し。丁寧な活動を行います。また、右の写真は3年生の活動風景です。
最終仕上げを担当しました。


18日の委員会後に完成したクリスマスかざりを納品に行った社会福祉協議会での
様子です。佐伯委員長が職員さんにお渡ししている風景です。感謝の言葉も
いただきました。

今週19日に開催される「クリスマス会」を彩るかざりになるようです。また、その
会には3年サービスコースも参加します。