琴フェスが始まりました!
2025年9月20日 10時58分9月20日(土)、曇り。生徒会執行部の進行のもと、会場いっぱいのお客様をお迎えして、琴フェスが始まりました。学校長のあいさつでは、各クラスの団結力を会場の皆さんに伝え、しっかり楽しもうという話がありました。今年は生徒から琴フェスのTシャツを作りたいという声があがり、実現しています。生徒会執行部員が考えまとめた胸元のかわいいデザインのTシャツを、全員が着用し一体感が生まれています。早速、2年生から発表がスタートしました。
暴風雨など登校の判断がつかない場合は、気象警報の有無をインターネットやテレビ等で確認し、警報が出ている場合は「警報発令時の対応について」を確認してください。
【更新情報】
2025/10/17 10月参観日へのご来校ありがとうございました。PTA合同避難訓練・防災研修があり、学びを深めました。
2025/10/02 令和7年度 鳥取県立特別支援学校会計年度任用職員(宿直補助職員) 採用試験募集案内をアップしました。
9月20日(土)、曇り。生徒会執行部の進行のもと、会場いっぱいのお客様をお迎えして、琴フェスが始まりました。学校長のあいさつでは、各クラスの団結力を会場の皆さんに伝え、しっかり楽しもうという話がありました。今年は生徒から琴フェスのTシャツを作りたいという声があがり、実現しています。生徒会執行部員が考えまとめた胸元のかわいいデザインのTシャツを、全員が着用し一体感が生まれています。早速、2年生から発表がスタートしました。
9月19日(金)、明日の琴フェスに向けて、前日準備を分担して行っています。来場される皆さんに喜んでいただくために、使用する場所のテーブル、椅子、洗い場等も丁寧にきれいにしています。生徒たちによる手作りの琴フェスにぜひ御来場ください。
9月19日(金)、曇りのち晴れ。明日にせまった琴フェスに向けて、午後から決められたリハーサル時間に体育館に行き、各クラスが最後のリハーサルをしています。また、学年ごとに分担して、体育館や受付などの前日準備をして、明日の本番に備えています。生徒たちの気持ちも高まっています。
9月16日(火)晴れ。2年生農業コースで、琴浦町のミニトマト農家さんへ校外学習に行きました。「敵芯(てきしん)」という作業をしました。一つ一つの実が大きくなるよう、実の数が20~25個になるように手で摘み取ります。暑い中のハウスでの作業でしたが、適時休憩や水分をとりながら半日集中して活動しました。
9月12日(金)曇り。2年生サービスコースの授業で「きらりカフェ」に校外学習に行きました。はじめに今日は十五夜ということで、団子・あんこ・マスカットの配膳をしました。レクリエーションでは、魚釣りゲームと都道府県クイズを企画し、地域の皆さんと大いに盛り上がりました。地域の皆さんと一緒に過ごす地域カフェから、たくさんの学びをいただいています。