【1.2年生】現場実習報告会(参観日にて)
2025年7月18日 14時54分7月16日(水)午後、参観日に現場実習報告会を行いました。会議室とランチルームに分かれて、保護者の皆さんの前で、一人一人が実習の振り返りについて発表しました。自分自身をしっかり見つめて、今後の課題についても発表することができました。2週間の貴重な経験を生かして、さらに働くための力をつけていきます。
暴風雨など登校の判断がつかない場合は、気象警報の有無をインターネットやテレビ等で確認し、警報が出ている場合は「警報発令時の対応について」を確認してください。
【更新情報】
2025/07/11 8月・9月行事予定をアップしました。
7月16日(水)午後、参観日に現場実習報告会を行いました。会議室とランチルームに分かれて、保護者の皆さんの前で、一人一人が実習の振り返りについて発表しました。自分自身をしっかり見つめて、今後の課題についても発表することができました。2週間の貴重な経験を生かして、さらに働くための力をつけていきます。
7月18日金曜日。本校の給食は手作りの温かくおいしい給食です。稲住栄養職員が考えた献立のもと、株式会社魚国総本社に委託、調理していただき、毎日おいしい給食を食べられています。寄宿舎の朝、夕食もです。今日は、ちらし寿司、なめこのすまし汁、さばの味噌煮、ほうれん草サラダです。生徒からはほうれん草サラダが大人気でした。毎日暑いですが、おいしい給食をもりもり食べて元気いっぱいがんばりましょう!!
ある日の夕食後、食堂前のホワイトボードに人だかりが…。
2年生が、翌日の献立を書いていました。
「他の人のために」と自主的に行動する姿を、じっと見守る1年生たち。
先輩がお手本を示すことで、後輩へと受け継がれていっています。
寄宿舎では間近に迫った夏季休業に向けて、連絡会を開きました。
寝具の手入れや荷物の整理など、休みに入る前にしておくことを伝えました。
楽しい夏季休業をすごすためにも、計画的に準備を進めていってほしいと思います。
7月15日火曜日。2年生は、1日専門学習の日です。2年生ビルメンテナンスコースの生徒たちは、初めて6メートルポールを使用して窓清掃を行いました。6メートルの長いポールを扱うので、2人組で協力し声かけをしあうことが大切です。生徒たちは、声をかけ合いながら高い窓も丁寧にきれいに清掃することができました。2年生の成長をうれしく思います。実習に行き、成長をさせていただけたことに感謝です。