くらようダイアリー

B小学部 マラソン大会

2016年11月7日 09時30分

B小学部さくらグループでは、先週、11月4日(金)に、第2回マラソン大会(チャレンジカップ)を行いました。当日は天候にも恵まれ、児童たちはそれまでの練習の成果を発揮し、力いっぱい走りました。児童が一生懸命走っている姿、走り切った後の表情から一人一人の成長を感じました。
  

サイクリングにレッツゴー!

2016年11月4日 16時58分

B小6組で土手にサイクリングにでかけました。天気のよい日のサイクリングで、とても気持ちよかったです。児童は土手の景色を見たり風をきったりするのを楽しんでいました。
じてんしゃ 楽しいサイクリング 

【B小学部】秋の食べ物の調理!

2016年11月4日 15時45分

B小5組では「秋の元気もりもりせいたん」に取り組みました。これまでに、秋が旬の食べ物の栄養について学習してきました。今日は、今まで取り上げてきた旬の食べ物を使って調理実習をしました。おにぎりと大学芋を作り、秋の味覚を味わう良い機会になりました。

  

A部門修学旅行がんばったね会

2016年11月4日 14時41分

A部門修学旅行(10月27日,28日1泊2日の岡山方面)のがんばったね会がありました。
大型ディスプレイに思い出の写真を映し出して、修学旅行をみんなで振り返りました。
修学旅行に参加した5人の生徒は、一人一人が楽しかったことを発表をして、改めて修学旅行を懐かしく感じていました。
鳥取県中部地震の後の日程だったのですが、とてもいい思い出になる修学旅行となりました。
A部門修学旅行がんばったね会 A部門修学旅行がんばったね会
A部門修学旅行がんばったね会  A部門修学旅行がんばったね会

B高等部 保健体育

2016年11月4日 14時08分

 高等部社会参加コースでは、さわやかな秋晴れの空の下での野球と、半面が使えるようになった体育館でのドッジボールに分かれて学習をしました。産業現場等における実習が終わり、久しぶりにみんなで行う保健体育の学習にはりきって取り組んでいました。
  

B小学部地域美化活動

2016年11月4日 12時30分


B小学部たんぽぽグループでは、現在生活単元学習「わたしたちのくらしとごみ」の学習に取組んでいます。学習では、自分たちの生活を出発点にして、ごみを減らす活動や環境問題を考える機会にしたいと考えています。今日は、学習の一つとして地域(学校周辺や土手・河川敷、地域の道路など)美化活動をグループに分かれて行いました。天候にも恵まれ、児童がそれぞれの場所に徒歩や自転車で出かけ、ごみが落ちていないか気をつけて見てまわり、たくさんのごみを拾うことができました。今後も、ごみの分別のことも学習しながら、地域をきれいにする気持ちをより大切にしていきたいと思います。
      

【B中学部】秋の小運動会!

2016年11月4日 12時27分



さわやかな秋晴れのなか、中学部の秋の小運動会が行われました!
3チームの色別に分かれて、4種目の競技に挑みました。
普段の体育とは違い、生徒達も大きな声で応援したりして運動会を楽しみました。

A部門中高Ⅲ型 ミュージックケア

2016年11月1日 19時10分

11月1日(火)にA部門中学部・高等部Ⅲ型ミュージックケアを行いました。講師の先生に来ていただき、様々な音楽を使って身体を動かしたり、バルーンを使った活動を行ったりしました。
オルゴールの素敵な音色に耳を傾けてじっくり聴いたり、バルーンの動きを追ってうれしそうに見上げたりして、それぞれが活動を楽しみました。とっても充実した1時間でした♪
   

ハロウィンパーティをしたよ!

2016年10月28日 17時46分

自分たちでつくった衣装で仮装をし、ハロウィンパーティをしました。学校の中のいくつかの場所を「トリック オア トリート」と言ってまわり、お菓子をたくさん頂くことが出来ました。最後は、みんなでお菓子を食べて楽しみました。

小学部マラソン記録会に向けて

2016年10月28日 12時01分

小学部では、マラソンの記録会に向けて、練習をしています。芝のグラウンドを力いっぱい走りきります。日に日に記録も伸びています。本番目指してがんばります!!

 

修学旅行④

2016年10月28日 11時57分

修学旅行  
 
降水確率70〜80で心配していた天気も、皆んなの「晴れて欲しい!」という強い気持ちが天に通じて、午前中もちました。集合写真を撮り直した後、絵付け体験や美観地区での買い物ができ、全て予定通り楽しめました。

修学旅行③

2016年10月28日 09時10分

 

瀬戸大橋の見える「瀬戸内マリンホテル」での夕食は和食御膳、朝食は洋食セット
のご馳走でした。皆んなで楽しく美味しく食べられ、満足していました。

 修学旅行
二日目は、雨の心配があるのでホテルの中で全員(15人)の集合写真を撮って、
倉敷の美観地区に向かいました。

【B中学部】元気いっぱい

2016年10月27日 16時18分



いつも昼休憩には体育館で鬼ごっこが定番の中学部ですが、高等部さんが現場実習でグラウンドが空いているぞと飛び出しました。
広いグラウンドを走り回ったり、ブランコを思いっきり揺らしたり、笑顔いっぱい元気いっぱいです。
青い空の下、とっても気持ちの良い昼休憩でした。

修学旅行②

2016年10月27日 15時23分

 修学旅行 
一日目の見学は、倉敷科学センターでした。リフト付きの貸切バスから降りて、プラネタリウムの見える部屋に入りました。中は真っ暗でしたが、たくさんの星座について説明してもらえました。小学生の団体と一緒でしたが、迷惑のかからないよう静かに説明を聞くことができました。

修学旅行①

2016年10月27日 12時45分

  
修学旅行一日目は、リフト付きの貸切バスで岡山県の倉敷駅前に着きました。全員元気に天満屋の食堂で昼食を食べました。メニューはハンハーグ定食でしたが、特別食も出してもらえ、皆んながおいしく食べられました。