部活動報告

放送部【創作テレビドラマ部門】で全国Nコンへ!

2016年6月13日 14時14分
新聞・放送

6月11日(土)とりぎん文化会館(第1会議室・第2会議室)において「第63回NHK杯全国高校放送コンテスト」がおこなわれました。本校も、アナウンス・朗読・番組製作等の各部門に参加し、創作テレビドラマ部門において「大切なあなたへ(鳥商放送部作)」が優秀賞を獲得。7月に東京で行われる「NHK杯全国高校放送コンテスト」への出場権を獲得しました。また、朗読部門では2年生の白波瀨京佳さんが奨励賞を受賞し、本年11月に兵庫県で開催される「近畿高等学校総合文化祭」への出場権を獲得しています。本校放送部は、日々の放送活動だけでなく、保健委員や生徒会執行部と協力し、生徒の健康問題を考えるための指標となるDVDを自主製作してLHRで活用する等、積極的な活動を展開しています。

演劇部が県大会への出場権獲得!

2016年6月13日 12時41分
演劇

6月11日(土)・12日(日)の2日間、とりぎん文化会館梨花ホールにて「第69回鳥取県東部地区高等学校演劇発表会」が開催されました。本校演劇部は、何回かの公開ゲネプロ等を重ねながらレベルアップを図ってきた「海がはじまる(作:曽我部マコト)」を上演し、みごと「最優秀賞」を受賞!10月29日~30日に開催される県大会への出場権を獲得しました。梨花ホールという今までにない広い舞台で不慣れな部分もあったと思いますが、何度も何度も台本を読み込み、登場人物の心をさぐり、演出担当者と意見を交わしながら練り上げた結果、劇中で「実際には存在しない空想の人物」さえも舞台上に見えてしまうかのような、迫真の演技をしてくれました。県大会突破を目指して更なる頑張りを期待しています。

 
 

第85回鳥取県高等学校珠算・電卓競技大会団体優勝!

2016年6月8日 13時05分
簿記・珠算電卓

6月7日(火)に米子松蔭高校で開催された競技大会で珠算、電卓両部門とも団体優勝し8月の全国大会への出場を決めました。珠算は2年連続、電卓は10年連続の優勝です。個人総合でも電卓部門1,2,3位を独占、珠算の部でも1位を獲得しました。種目別でも上位入賞を果たしています。全国大会での活躍を期待します。


【珠算団体優勝】

【電卓団体優勝】

【電卓個人1,2,3位】

中国大会 女子舵手付きクォドルプル2年連続優勝!

2016年6月6日 11時02分
ボート

 6月4日(土)、5日(日)に山口県下関市豊田湖で開催された第60回中国高等学校ボート選手権大会において、本校女子舵手付きクォドルプルクルーが2年連続の優勝を勝ち取りました。決勝では2位に5秒近い差をつける完勝でした。鳥取県高校総体での雪辱を果たし、全国選抜大会出場を目指しての大きな一歩となりました。選手の皆さんの健闘を讃え、今後のますますの活躍を祈ります。

 
 

演劇部第2回ゲネプロ

2016年6月6日 09時24分
演劇

本校演劇部は、6月5日(日)鳥取市賀露町の「わったいな食育交流ホール」で第2回ゲネプロ(通し稽古)をおこないました。買い物で「かろいち」を訪れた一般市民の皆様にも興味深く見学していただき、用意した約50席のパイプ椅子はほぼ満席となりました。交流ホールの業務放送あり、走り回る子ども達の元気な叫び声ありと、劇を上演するには程遠い環境の下ではありましたが、部員たちは集中力を切らすことなく、前回よりレベルアップした「海がはじまる」を演じ切りました。
本番となる東部地区高校演劇発表会は、6月11日(土)・12日(日)に「とりぎん文化会館梨花ホール」で開催され、本校演劇部は11日(土)14時40分からの上演となります。応援、よろしくお願いします。

 
 
 

ソフトテニス部 男子個人 全国インターハイ出場!

2016年5月31日 09時34分
ソフトテニス

 5月28日(土)~30日(月)に米子市どらドラパーク東山庭球場で開催された第51回(平成28年度)鳥取県高校総体ソフトテニス競技の部で、男子個人戦で植木雅文・中山裕大ペアがインターハイ代表決定戦で勝利し全国インターハイ出場を獲得しました。代表決定戦は鳥商ペア同士の対戦となりましたが、共にベストを尽くしての戦いでした。
 なお、団体戦は男子がベスト4,女子がベスト8に進出しました。共に強豪米子松蔭高校に敗れましたが健闘しました。 

鳥取県高校総体 陸上競技の結果

2016年5月31日 08時35分
陸上競技

5月28日(土)~5月30日(月)までコカコーラウエストスポーツパーク陸上競技場で行われた斗第51回(平成28年度)鳥取県高校総体陸上競技の部での本校生徒の活躍を掲載します。上位6位までの選手は6月17日(金)~19(日)に岡山で開催されます中国大会に出場し全国インターハイ出場をかけて競技します。選手の皆さんの健闘を祈ります。
【競技結果(入賞)】
《男子》
・400m  第1位 住谷俊亮   第3位 谷口飛翔   第8位 石井峻介
・800m   第2位 住谷俊亮   ・200m 浜本康平 第4位
・4×400mR   第2位 (石井、谷口、浜本、住谷)
・4×100mR  第5位 (石井、浜本、谷口、住谷)
《女子》
・400m 第1位 東上紗耶      ・200m 第3位 東上紗耶
・4×400mR   第3位 (木下、東上、山下、伊井野)
・4×100mR  第5位 (伊井野、木下、東上、山下)

 
 
 

鳥取県高校総体 サッカー部2年連続ベスト4進出

2016年5月30日 17時44分
サッカー

5月30日(月)に東郷総合運動公園で行われた準々決勝で鳥商サッカー部が新人戦ベスト4の倉吉西高を3-0で破り、2年連続のベスト4進出を果たしました。前半開始10分に先制ゴールを決め、その後1点を追加し前半を2-0で折り返しました。後半にもコーナーキックから得点をあげ優位に試合を進め、見事な勝利でした。準決勝は6月4日(土)に強豪米子北高と対戦します。選手の皆さんの健闘を祈ります。

【前半先制点後】【後半CKからの得点】

演劇部『海がはじまる』ゲネプロ

2016年5月30日 13時20分
演劇

昨年は、劇中で実際にカレーを作り、しかもそのカレーがプリッツだのコーヒーだのプリンだのと訳のわからない物体を隠し味として使っている上に、本当に食すことまでできるということで周囲を驚かせた演劇部ですが、今年は「ホットチョコレート」等を代表作とする「青春パステルカラーの天才」曽我部マコト先生の作品で『海がはじまる』を演じます。
ということで、本日は本校の洗心館(同窓会館)で初の公開ゲネプロを行いました。数日前に、やっとセリフを止めずに最後まで通し稽古ができたという「できたてホヤホヤ」の作品ですが、これから発表回数を重ねるにしたがい、本校が誇る個性あふれるキャストたちによって「カレー以上に味のある」、そして「複雑に揺れる乙女心」をシリアスに演じる素晴らしい作品に仕上がっていくものと期待しています。
直近では、6月5日(日)午後1時30分から、鳥取市賀露町の「かろいち」で公開ゲネプロの第2回目を上演いたします。機会があれば…いやいや機会を作って、是非ご覧ください。