陸上部 大会報告
2017年6月19日 08時36分6月16日(金)~18日(日)にかけて、広島県にて第70回中国高等学校陸上競技対抗選手権大会 兼 全国大会中国地区予選会が行われました。
〇女子
5000m競歩 2位 入江みはゆ(3年)
〇男子
800m 6位 吉田 寛治(3年)
やり投 7位 中嶋 勇人(3年)
入江さんと吉田君の2名はインターハイ出場が決まりました。
おめでとうございます。
6月16日(金)~18日(日)にかけて、広島県にて第70回中国高等学校陸上競技対抗選手権大会 兼 全国大会中国地区予選会が行われました。
〇女子
5000m競歩 2位 入江みはゆ(3年)
〇男子
800m 6位 吉田 寛治(3年)
やり投 7位 中嶋 勇人(3年)
入江さんと吉田君の2名はインターハイ出場が決まりました。
おめでとうございます。
6月12日(月)に八頭高校周辺で、愛し愛され運動を行いました。
各部活動など総勢200名弱の生徒が参加をしてくれました。
いつも通っている通学路やお世話になっている郡家駅周辺を清掃しました。
6月10日(土)に行われたNHK杯全国高校放送コンテスト鳥取県大会の結果を報告します。
〇番組部門
テレビドキュメント・ラジオドキュメントの両部門で優秀賞を獲得しました。
〇アナウンス部門
優秀賞 入江 友梨(3年)
〇朗読部門
優秀賞 神﨑 凛(1年)
以上2名と2番組は、7月25日から行われるNHK杯全国高校放送コンテストへの出場権を得ました。活躍を期待しています。
倉吉未来中心にて、県高校総合音楽会が行われました。
〇独奏部門
クラリネット独奏 林 ゆきえ(3年) 第2位
トランペット独奏 古市 りな(3年) 第3位
上記2名は、いずれも優秀賞を受賞しました。おめでとうございます。
6月3日(土)~4日(日)にかけて、倉吉東高校にて鳥取県高等学校総合体育大会 剣道競技の部が行われました。
男子団体 優勝
男子個人 小倉 和(2年) 優勝
小倉 大(2年) 第3位
加藤 竜成(2年) 第3位
以上の結果から、優勝した男子団体と個人で小倉和君はインターハイ出場が決まりました。
全国での活躍を期待しています。頑張ってください。
6月3日(土)~4日(日)にかけて、どらドラパーク米子市民体育館 他において、鳥取県高等学校総合体育大会 バレーボール競技の部が行われました。
男子バレーボール部 準優勝
全国大会まであと一歩でした。次回の活躍に期待します。
6月3日(土)~4日(日)にかけて、鳥取市武道館で鳥取県高等学校総合体育大会 柔道競技の部が行われました。
【団体】 男子 第3位
女子 第3位
【個人】 男子 川原 匠悟(2年) 60Kg級 準優勝
石破 大暉(2年) 66Kg級 準優勝
小川 竜弥(2年) 73Kg級 準優勝
女子 中江 音羽(2年) 52Kg級 第3位
増田 七夢(1年) 48Kg級 第3位
5月27日(土)~29日(月)にかけて、コカ・コーラウエストスポーツパークにおいて、
第52回鳥取県高等学校総合体育大会 陸上競技の部が開催されました。
男子
800m 2位 吉田 寛治(3年)
3位 中島 滉貴(2年)
走高跳 2位 櫻井 亮輔(2年)
女子
800m 2位 滝山 雅(3年)
1500m 3位 岸田 清楓(3年)
3000m 2位 入江ちはゆ(3年)
5000m競歩 1位 入江みはゆ(3年)(大会新記録)
上記も含め、競歩で4位以内、その他種目で6位以内に入った女子11名、男子9名の
合計20名がインターハイ中国地区予選への出場が決定しました。
インターハイ目指して頑張ってください。
昨年度からはじまった「土曜自習・質問教室」を本年度も実施します。
5月13日はその第1回目でした。
来る5月18日から始まる中間考査に向けて、たくさんの生徒が登校し、午前中いっぱい学習しました。
分からないことを先生に質問するなど、意欲的に学習に取り組んでいました。
5月6日~7日に、コカ・コーラウエストスポーツパーク陸上競技場にて、
第71回鳥取県陸上競技選手権大会 兼 第72回国体選手選考会 が行われました。
男子
少年B
3000m 3位 大呂 恵雨(1年)
女子
800m 3位 瀧山 雅(3年)
1500m 1位 入江 ちはゆ(3年)
2位 岸田 清楓(3年)
3000m 3位 岸田 清楓(3年)
5000m競歩 1位 入江 みはゆ(3年)
入賞者13名が8月19日20日の中国五県対抗選手権大会への出場権を獲得しました。
さらなる活躍を期待します。