ウィンタースポーツ実習(1年) その4
2025年1月23日 12時59分実習Ⅰを終えて、各宿舎で昼食。
今日の昼食は、各自が持参したお弁当。
実習Ⅰを終えて、各宿舎で昼食。
今日の昼食は、各自が持参したお弁当。
開校式を終えて、いよいよ実習スタート。
スキーは教養だ!
しっかり教養を身につけろ!!
スノーウェアに着替え、いよいよゲレンデへ!
まずは開校式です!
1年生が今日から1泊2日で、
ウィンタースポーツ実習 in わかさ氷ノ山スキー場。
まずは、それぞれの宿舎に入り、荷物の整理をして、
ウェアやスキー一式の確認。
本日1月16日(木)の昼休憩、吹奏楽部による「3年生ありがとう!コンサート」が第2校舎1階テラスにて開催されました。
3年生にとっては、来週20日(月)から特別学習期間となるため、通常日課としては最後の昼休憩でした。
3年生への感謝の気持ちを込めて「いきものがかり」の『ありがとう』、共通テストへの激励の気持ちを込めて「Mrs.GREEN APPLE」の『ケセラセラ』を演奏しました。
男子ホッケー部が、第56回全国高等学校選抜ホッケー大会での優勝報告のため、
平井知事と足羽教育長を表敬訪問してきました。
知事と教育長には、大変お忙しい中時間を作っていただき、
選手・監督へ称賛と激励をいただきました。
また、この表敬訪問が実現したのも、体育保健課のみなさまをはじめとした、
多くの方々のご支援があってのことと、大変感謝しております。
10月に開催された第78回国民スポーツ大会での初優勝に続いての今回の優勝。
今大会での優勝も初であり、男子では鳥取県初でもあります。
選手たちは、本当によくやってくれました。
念願だった初優勝を果たした次に待つものは…。
「勝ち続けることの難しさ」だと思います。
今まで先輩たちが築いてきてくれたものをしっかりと受け継ぎ、
次へ次へと継承していくことで結果を出してくれたらと思います。
そして、大会結果のみならず、
勉強でも、学校生活でも、日常生活でも、
王者にふさわしい、礼儀正しく謙虚な一流の人間となり、
周りから認められ、愛される人であり続けてほしい。
みんなが応援しています!!
3学期始業式の後、
年末に開催された第56回全国高等学校選抜ホッケー大会で県勢男子初の全国制覇を成し遂げた男子ホッケー部と
第43回全国高等学校弓道選抜大会で男子個人第7位入賞に輝いた石場一歩さんの報告会を行いました。
岡田校長先生から選手、監督の皆さんへ健闘を称える挨拶の後、
男子ホッケー部主将田中竜次さんと弓道部石場一歩さんから話をしてもらいました。
困難なことにも諦めず立ち向かい、努力し続けること、
家族、先生、友人、地域の方々など、支えてくださった方々への感謝の気持ちなどを
全校生徒へ向けて話してくれました。
八頭高校、鳥取県全体が盛り上がるニュースを届けてくれた
男子ホッケー部のみなさんと弓道部石場一歩さん、
本当におめでとう!
また次へ向けてガンバレ!!
12/25(水)に三重県四日市市で行われた第43回全国高等学校弓道選抜大会に、男子個人戦で2年石場一歩さんが出場し、第7位入賞を達成しました。
予選と準決勝を4射4中で突破し、決勝では全国のライバルに対して最後まで戦い抜きました。本当におめでとうございます!
本日午前11時10分から行われた、第56回全国高等学校選抜ホッケー大会決勝戦において、男子ホッケー部が福井県代表丹生高等学校を4対3で破り、みごと優勝しました。10月に行われた国民スポーツ大会に続き、2大会連続で全国制覇を成し遂げました。本当におめでとうございます。
1月7日(火)第3学期始業式の日には、報告会を行う予定です。
12月24日(火)クリスマス・イブにあわせて、吹奏楽部が特別養護老人ホームと郡家駅でクリスマスコンサートを行いました。
当日は、午後1時から特別養護老人ホーム「ホワイトガーデンゆず」、午後4時から郡家駅「ぷらっとぴあ・やず」でクリスマスソングをはじめとした演奏を行いました。いずれも、聴かれた皆さんは楽しんでいただけたのではないかと思います。
それらの詳しい様子は、それぞれ日本海テレビとNHK鳥取放送局で紹介されましたので、下記のURLにアクセスしてご覧ください。(本校による写真がなくてすみません・・・)
○「ホワイトガーデンゆず」https://news.ntv.co.jp/n/nkt/category/society/nk335a8512b34946c0be26a51080044a2f
○「ぷらっとぴあ・やず」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20241224/4040019329.html