新着情報

第2回愛し愛され運動(清掃活動)を実施しました

2024年11月12日 07時22分

地域貢献活動として11月11日に今年度2回目の「愛し愛され運動(清掃活動)」を実施しました。
今回は八頭町立国中保育所を訪問し、園庭の落ち葉掃きや園舎の窓ふき等をしました。
保育所ではもうすぐ発表会があるということで、環境整備に協力しました。

いつのまにか園庭で遊んでいた園児さんも一緒に手伝ってくれたりし、
自然と交流することもでき、楽しみながら掃除をすることができました。

IMG_3789 IMG_3791 IMG_3792 IMG_3793 IMG_3794 IMG_3797

【保健だより11月号】【生徒保健委員会だより】【感染症予防あいうえお表】

2024年11月11日 14時06分

保健だより11月月号、生徒保健委員会だより、感染症予防あいうえお表を配信します。


◆感染症予防に努めましょう。教室の換気のためにサーキュレーターを活用しましょう。
◆後期も「八頭高スマート・ライフ・プロジェクト」を実施します。
◆環境配慮推進班が「生徒保健委員会だより」を、感染症予防推進班が「感染症予防あいうえお表」を作成しました。今後のスマートな八頭高ライフのために活用します。

保健だより11月号.pdf

生徒保健委員会だより(2024.11.11).pdf

「感染症予防あいうえお表」2024.pdf

八頭町議会議員との意見交換会

2024年10月30日 13時00分

10月29日(火)本校で、八頭町議会議員との意見交換会を行いました。

本校の2年次翠陵探究では、地域に関係する課題についてテーマを設定し探究しています。八頭町議会議員の地域づくりの考えを拝聴し、質疑応答や意見交換を行うことで、生徒が地域への関心を高めながら探究活動を一層充実させていくことを目的として実施しています。今年度は6つのチームが、「八頭町の人口増加をするには~子育て支援に注目して~」「商品開発(まちおこし)」などのテーマで話し合いました。

参加された議員から、「昨年度より、よく調べている」「若い人の意見が聞けて良い。もっと時間が欲しかった」などの感想をいただきました。また、「次回はぜひ議会に来てほしい」と誘われたチームもあり、生徒はもちろん、参加議員にとっても良い企画となり、この連携を次年度以降も続けていきたいと思います。

IMG_3263 IMG_3267

P1050083

韓国江原特別自治道との生徒交流会

2024年10月29日 14時09分

 10月28日(月)、本校と韓国江原特別自治道との交流会が行われました。この行事は、鳥取県教育委員会が主催したもので、これまでの鳥取県と韓国江原特別自治道との教員交流をもとに、今回東部地区では本校で教員と生徒どうしの交流を行うことになったものです。
 韓国からは、教育庁や学校関係者の引率者9名、ソラク高校の生徒10名、江原外国語高校の生徒10名が来校しました。

午前10時40分頃に一団が到着すると、本校吹奏楽部員が韓国の国歌を吹奏して出迎えました。

IMG_2939IMG_2944

その後、視聴覚室で歓迎交流会を行いました。本校、ソラク高校、江原外国語高校の生徒が、それぞれの学校を紹介しました。スライドを使って、ソラク高校はすべて日本語、江原外国語高校は英語と日本語で紹介されました。とても上手な日本語で驚きました。

■本校の紹介                   ■ソラク高校の紹介

IMG_2975IMG_2985

■江原外国語高校の紹介              ■記念撮影

IMG_3025IMG_3079

■昼食:この日、本校の生徒20名が韓国の生徒とバディになって交流しました

IMG_3105

午後には、書道、音楽・三味線、音楽・琴の3か所に分かれて一緒に授業を受けました。
1時間の練習の後、全員が「ホール煌」に集まり成果を披露しました。
書道では、各自が書いた漢字1字を披露し、その意味や感じたことを話してもらいました。
琴と三味線は、日本の伝統的な曲「桜」を弾いてくれました。いずれも1時間の練習とは思えないほど上手な演奏でした。

■書道                      ■音楽・三味線

IMG_3170IMG_3157

■音楽・琴

IMG_3769

その後、一団は本校生徒とともに鳥取砂丘へ移動し親睦を深めました。

江原特別自治道の皆さん、ソラク高校、江原外国語高校の生徒の皆さん、本当にありがとうございました。
これをきっかけに、相互理解がより深まれば嬉しく思います。

創立記念講演会を開催しました!

2024年10月23日 19時21分

10月23日(水)1・2限に創立記念講演会を行いました。

講師は鹿屋体育大学 教授 竹中健太郎氏で、「邁進」と題したご講演いただきました。

竹中先生は、本校で平成7年4月から平成20年3月までの13年間勤務された後、
剣道の指導者として鹿屋体育大学へ移られました。

講演では、当時の本校の思い出から現在の大学の様子についてお話をされました。
指導者としての立場、世界の舞台での経験(世界剣道選手権個人2位、日本代表女子監督など)から、
部活動に取り組む高校生への期待、成長する学生と伸び悩む学生の違い、継続することの意義など、
とても力強いメッセージをいただきました。
今後、生徒が進路実現するために必要な心構えなど、
進路や部活動で悩んでいる生徒には、それを打破するヒントが得られたことと思います。

IMG_3561

IMG_3574IMG_3582

IMG_3606IMG_3634

さらに、4限には体育類型の生徒を対象に特別講義をいただきました。

剣道界の第一線で活躍されている先生のお話を、生徒全員が真剣に聞き入っていました。
貴重なお話をありがとうございました。

IMG_3646IMG_3673

朝たんおにぎりコンテスト表彰式

2024年10月18日 17時32分

10月15日に、朝たんおにぎりコンテストの表彰式を行いました。

翠陵祭で各クラスの代表の作品を生徒・職員・保護者の皆さんに見てもらい、投票を呼びかけた結果、300近くの投票があり、最優秀賞、優秀賞、優良賞が決まりました。

                                                                      最優秀賞

    

優秀賞                                                             優良賞

     

優良賞                                                              優良賞

  

「朝たん」とは、朝にたんぱく質を 摂るということです。

朝ごはんは、皆さんもご存じのとおり、勉強に集中できて効率があがる、

体内時計をリセットし、体と心のバランスを保つ、などの効果があります。

さらにたんぱく質をしっかりとることで、筋肉がつきやすくなるなど

高校生にとって、良いことがたくさんあります。

そこで、家庭科で朝たんおにぎりにチャレンジしました。

受賞者の皆さんおめでとうございました。

探究ゼミ、中間発表を行いました!

2024年10月18日 11時35分

10月17日(木)、2年5・6組探究類型の生徒が行っている探究ゼミで、中間発表を行いました。

各グループが4月から取り組んできた探究内容をポスターにまとめました。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             まだ完成ではありませんが、ここまでの成果を発表し、多様なアドバイスを受けることが今回の中間発表の目的です。

各グループが生徒や先生にポスター発表を行い、質疑応答し、アドバイスをもらいました。

最後は、公立鳥取環境大学の石川真澄先生・吉田聡先生から講評をいただきました。

今後の探究活動の充実につながる活動になったと思います。

P1050063 P1050060

【調達公告】県立八頭高等学校洋式便器整備業務

2024年10月15日 08時10分

  鳥取県立八頭高等学校洋式便器整備業務に係る制限付一般競争入札を以下のとおり実施します。

 本入札に参加を希望する場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

 詳細は、次のリンクをご覧ください。

https://www.torikyo.ed.jp/yazu-h/%E4%BA%8B%E5%8B%99%E5%AE%A4%E3%82%88%E3%82%8A

 

祝 優勝! 男子ホッケー部出迎え式

2024年10月10日 19時27分

男子ホッケー部の皆さん、日本一おめでとうございます。

10月5日(土)~9日(水)にかけて佐賀県で開催された、国民スポーツ大会少年男子において、鳥取県勢初の全国制覇を果たしました。帰校した10日(木)、本校ホッケー場にて優勝出迎え式を行いました。優勝した皆さんの姿はとてもたくましく、自信に満ちあふれているように見えました。出迎え式には、たくさんの生徒・教職員そして保護者が駆けつけ、盛大にお祝いできました。

ホッケー部の皆さん、次の選抜大会も優勝目指して頑張ってください!

IMG_3466

IMG_3443IMG_3457

国スポ優勝!(男子ホッケー部)

2024年10月9日 12時25分

佐賀県伊万里市で行わている
第78回国民スポーツ大会ホッケー競技少年男子において、
本校男子ホッケー部が優勝しました!

鳥取県勢初です!!

国スポ