奨学金について

各種修学支援制度の概要について(鳥取県)

修学支援制度の概要(高校在学時・大学進学時)について、鳥取県教育委員会事務局育英奨学室に掲載されています。
詳細については、担当する各機関へお問い合わせください。

こちらからご覧ください。

保育士を目指す方が活用可能な修学資金制度について

保育士を目指す方が活用可能な修学支援金制度の概要について、鳥取県子育て・人材局子育て王国課に掲載されています。

詳細については、担当する各機関へお問い合わせください。

こちらからご覧ください。

奨学金情報

令和8年度入学者 長谷育英奨学生の募集について

2025年7月15日 12時00分

長谷育英会ホームページhttps://www.haseikuei.jp/

応募資格

(1)令和8年度に大学等へ入学しようとする者。

(2)奨学金の貸与を受けることとなる日の1年前から、引き続き鳥取県内に住所を有する者の子等であること。

(3)高等学校第2学年時の学業成績の平均値が3.5以上であり、品行方正であること。(既卒者は第3学年時の平均値)

(4)世帯の年間所得が基準以下であること。(※募集要項を確認してください。)

(5)他の奨学金との併願が可能だが、進学後に他の貸与奨学金と併用しないこと。ただし、給付奨学金(返済不要)との併用は認める。

募集内容

 奨学金(無利子):月額40,000円、55,000円、65,000円か  ら選択

 入学時奨学一時金(無利子):入学月の月額に30万円を増額

 募集人員:15人

 貸与期間:令和8年4月から、大学等の正規の修業年限の終了  する月まで

詳細は、募集要項を確認してください。https://www.haseikuei.jp/news/571/

応募方法

 令和7年9月30日(火)までに以下の書類を学校事務室まで提出すること。

(1)長谷育英奨学資金貸与申請書

(2)令和7年度(令和6年分)の市町村発行の所得証明書(本人・就学者・乳幼児を除く世帯全員分)(コピー可)

 申請書類については、各自でホームページからダウンロードするか、事務室で配布しています。

※書類提出時に、推薦調書を発行するための「証明書交付申請書」を記入していただきます(本人確認書類を持参してください)。なお、卒業生は各種証明書1通につき420円の発行手数料がかかります。→「証明書発行について」