入学式式辞

令和7年度 入学式 式辞
 
 秀峰大山に残る白い雪、風に舞う薄いピンク色のソメイヨシノ、鮮烈な緑色が沸き立つ大地、すべてが今日の佳き日を演出してくれています。
 本日、ここにPTA会長 濵田 伸 様、勝田ヶ丘同窓会会長 松村 順史様、灯陵会会長 野口 敦照様をはじめ多数のご来賓のご臨席を賜り、保護者の皆様のご出席のもと、かくも盛大な入学式が挙行できますことは大きな喜びであります。
 ただ今、入学を許可しました全日制課程280名、定時制課程13名の新入生の皆さん、入学おめでとうございます。在校生、教職員一同心から皆さんを歓迎します。新入生の皆さんは、これから始まる高校生活への期待で胸が高鳴っていることと思います。今日を迎えるにあたって、皆さんの努力の結果であることはもちろんですが、御家族の方々をはじめ、小中学校でお世話になった先生方など、皆さんを支えてくれた多くの人のお陰によるものです。感謝の心を忘れることなく高校生活を歩み出してください。
 さて、本校は明治32年、1899年に創立され、本年をもって126年の歩みを刻んできました。令和となった現代においても、その歴史と伝統は変わらぬ輝きを放っています。しかしながら、この輝きは、幾万に及ぶ諸先輩方が築いたものであり、ここにいる新入生の皆さんが築いたものではありません。先輩が築いた輝かしきものに甘えること、奢ることなく、新たな歴史と伝統を作る3年間であることを期待します。
 米子東高校の使命、スクールミッションは、全日制課程、定時制課程ともに「未来を拓く人財の育成」です。高い志を持つこと、何事にも努力すること、周囲から信頼されること、30年後も輝き続ける学校であることを追求しています。自分の限界を簡単に設定しまうこと、スマホやゲームをけじめなく手放せないでいること、自由を履き違えて自分勝手にふるまうこと、これらは我々が目指す高い志、努力、信頼とは全く反対の方向であり、30年後に輝きを帯びることはありません。今日の感激を味わう一方で、今の自分をしっかり見つめ、5年後、10年後の自分を思い描いてください。そして自分の手で未来を切り拓いてください。
 定時制課程の皆さんは、これまでに経験したことのない夜間の登下校と学習が始まります。周囲に流されないでください。自分に負けないでください。学ぶことの大切さを実感してください。そして社会に貢献するための力を養ってください。全日制課程の皆さんは、平成29年に文部科学省から指定を受けて2期9年目となるスーパー・サイエンス・ハイスクールの取り組みを通じ、主体的に学ぶ力及び行動する力、海外研修や部活動をはじめ、諸々の学校生活から科学的思考力、判断力、表現力を身に着けてください。
 高校生活のスタートに当たり、大谷翔平選手に先んじて大リーグで大活躍し、海を越えて私たちにとても大きな勇気を与えてくれたイチロー選手の言葉を紹介します。イチロー選手は2004年にシーズン最多安打記録となる262本のヒットを打ちました。84年間、破られなかった記録を塗り替え、今後100年は破られないとも言われています。
 過去の最高記録を破った255本目のヒットを打った後でした。「小さいことを積み重ねることが、とんでもない所へ行くただ一つの道だと思っています。」私はこのインタビューをニュースで見ました。なぜこのことが私の頭から離れないのか、当時の私に奢りがあったからだと思っています。仕事の慣れ、過信で目が曇っていた時期だったと思っています。
 もう一つ紹介します。「壁というのは、できる人にしかやってこない。超えられる可能性がある人にしかやってこない。だから、壁があるときはチャンスだと思っている。」皆さんに伝えたいです。挑戦してください。壁にぶち当たってください。そして自らの手で壁を越えてください。
 高校3年間は瞬く間に過ぎていきます。米子東高校で過ごす時間を「自分を磨く時間」にしてください。学習、部活動はもちろんのこと、社会に関心を持ち、自分の視野を広げてください。遠くはロサンゼルス、日本では大船渡、今治などで発生した山林火災は大きな被害を生みました。また、3月28日にミャンマーで起きた地震では、今も多くの人の安否がわかりません。これらのニュースに人として当たり前に関心を持つ人であってください。寄り添える心を持つ人であってください。
 保護者の皆様には、お子様がまた一つ階段を登られ、感慨一入のものと拝察いたします。この場を借りてお願いを申し上げます。子どもさんが自分でできることを増やすようにしてください。すなわち、今よりも自立を求めてください。自分でできることはすべて自分でさせてやってください。
 私ども教職員一同は、お寄せいただいた大きな期待をしっかりと受け止め、全力で教育に当たる所存です。保護者の皆様におかれましては、本校教育にご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。併せて、本校PTAは、生徒の健全育成を目的として様々な事業・活動を行っています。今後、PTA活動にも是非ともお力添えいただきますようお願いいたします。
 結びになりますが、お忙しい中、本日の入学式にご臨席賜りましたご来賓の皆様方、心より御礼申し上げます。ありがとうございました。今後とも新入生並びに本校教育に対しご指導ご鞭撻をいただきたく存じます。
 それでは、新入生の皆さん、常にワンランク上を目指す気概をもって充実した高校生活を送り、大きく成長を遂げられることを祈念して式辞と致します。
                                                                                                      
令和7年4月9日
  鳥取県立米子東高等学校長 野間 佳浩 
DSCN1798