ネットトラブル防止教室
2024年4月15日 21時20分4月15日(月)講師に西部少年サポートセンターの足立茜さんを迎え、「もう一度考えよう インターネットの使い方」という演題でネットトラブル防止教室を開催しました。生徒たちにとってネットとの付き合い方を見直す良い機会となりました。
お知らせ
令和7年10・11・12月の行事予定
10月 2日(木) 地元事業所・学校見学
6日(月) 茶道体験(フードデザイン選択者)
9日(木)~17日(金) 部活動週間(短縮授業)
16日(木) 生活体験発表
19日(日) 県生連大会
20日(月) 週休日
21日(火) 主権者教育(公共選択者)
23日(木) 絵本の読み聞かせ(1年次生)(1・2限)
27日(月) 芸術鑑賞 鳥取チェンバーオーケストラ
「弦楽アンサンブルコンサート」(米子市文化ホールメインホール)
28日(火) 人権講演会(1・2限)
29日(水) 人権LHR(4限)
11月 4日(火) 地元の資源体験(大山青年の家・大山寺周辺)
10日(月) 魚料理講習(フードデザイン選択者)(1・2限)
12日(水) 後期生徒会総会(4限)
18日(火)~21日(金) 二学期中間考査
27日(木) 保育実習(家庭基礎・保育基礎選択者)(0・1限)
12月 4日(木) 生徒と社会がつながる教育推進事業講演会(1・2限)
8日(月) 食の講演会(1・2限)
12日(金) 「心や性に関する指導」講演会(1・2限)
16日(火) 球技大会
17日(水) 全校集会(4限)
18日(木)19日(金) 保護者懇談会
20日(土)~1月8日(木) 冬季休業
| 定時制 | 
4月15日(月)講師に西部少年サポートセンターの足立茜さんを迎え、「もう一度考えよう インターネットの使い方」という演題でネットトラブル防止教室を開催しました。生徒たちにとってネットとの付き合い方を見直す良い機会となりました。


 
   
 
 
 
 2月21日(火)、3年次生はテーブルマナー講習会に参加し、1・2年次生は郷土食体験実習を行いました。

 
  
 
 
  
 
 
  
 

 
 
 
   
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
  
  
 
 
 
定時制は本日(2月10日(金))臨時休校 とします。
生徒の皆さんは大雪に気をつけて家庭ですごしてください。
なお、本日実施予定でした2学期期末考査の試験科目は2月13日(月)に実施します。


 
  
 

1月26日(木)、人権教育公開HRを実施しました。
 
  
 
定時制は本日(1月24日(火))臨時休校とします。
生徒の皆さんは今日も大雪に気をつけて家庭ですごしてください。