定通教育充実事業「子どもの発達と保育を現場から学ぶ」で、えほんやとこちゃんの高橋素子さんを講師に迎えて、本の読み聞かせについて教えていただきます。子どもの育ちを支える絵本の果たす役割について学ぶとともに、絵本をたくさん読んでいただいたことで、生徒は絵本を身近に感じ、そのおもしろさや楽しさに気づくことができました。特に人の声を通して気持ちが伝わるわらべうたやストーリーテリングなどの体験では、読み聞かせ方の工夫で伝えたい思いを印象づけることができることを実感することができました。

定通教育充実事業「食業で食育」で、全日制の茶道部を指導していただいている先生を迎えて茶道を体験しました。体験を通して、茶道の作法や立ち振る舞いを学ぶと共に、お茶を嗜むという良い経験ができました。


本日(7月12日)は、大雨警報および土砂災害警戒情報(レベル4)が発令されており、交通機関等の運行の見通しが立たないため、臨時休業とします。
生徒の皆さんは、不要不急の外出を避け、自己の安全を確保してください。
本日予定の地元企業見学は中止とします。
後ほど連絡事項をHPに掲載しますので、必ず確認をしてください。
7月12日(月)は地元企業見学です。
・12:50 米子東高校第二体育館横の駐車場に集合してください。
・遅刻・欠席する場合は必ず学校に連絡してください。(080-5239-7270)
・17:30 学校到着予定です。特別活動4時間扱いです。
・動きやすい服装、運動靴で参加してください。サンダル、ミュールは禁止です。
・ピアスやネックレスなど装飾品は付けないでください。工場や商品を傷つける可能性があります。
・飲み物・タオル・筆記用具を忘れずに持ってきてください。
・マスクは常時着用してください。水分補給を適宜行い、熱中症に十分注意すること。
*日程の変更等があれば学校HPに掲載します。登校前に必ず学校HPを確認してください。
本日(7月9日)は、大雨警報および土砂災害警戒情報(レベル4)が発令されておりますので、臨時休業とします。
生徒の皆さんは、不要不急の外出を避け、自己の安全を確保してください。
7月12日(月)は地元企業見学です。
後ほど連絡事項をHPに掲載しますので、必ず確認をしてください。
本日(7月8日)は、大雨警報が発令されており、荒天による公共交通機関の乱れが予想されますので、臨時休業とします。
生徒の皆さんは、不要不急の外出を避け、自己の安全を確保してください。
本日(7月7日)は、大雨の影響により臨時休業とします。
通信科目については、後日改めて連絡をします。
生徒の皆さんは、不要不急の外出を避け、自己の安全を確保してください。
晴天に恵まれ、1・2年次生は境港総合技術高等学校海洋練習船「若鳥丸」に乗り洋上研修へ、3年生は大山乗馬センターへ行きアウトドア体験をしました。
洋上研修ではメインブリッジの見学とサビキによる釣りを体験しました。約30センチのカサゴを釣った生徒もいました。