お知らせ

令和7年7・8・9月の行事予定 

7月 3日(木)  アウトドア体験(沢登り・乗馬体験)

   7日(月)  救急法講習会

  18日(金)  全校集会

  22日(火)  保護者懇談会

  23日(水)  保護者懇談会

  24日(木)  夏季休業(~8/18)

8月 4日(月)~7日(木)  卓球全国大会(東京駒沢)

  19日(火)  授業再開

  20日(水)  社会人に学ぶ

  21日(木)22日(金)  転編入試出願期間

  22日(金)  ネットトラブル防止教室

  27日(水)  ふるさと定住機構講演会

  29日(金)  転編入試験 (授業は平常通り行います)

9月 2日(火)~5日(金)  一学期期末考査

   5日(金)  就職応募書類発送

  10日(水)  進路講演会

  16日(火)  就職選考開始

  22日(月)  個人面談

  24日(水)  個人面談

  25日(木)  一学期終業式

  26日(金)~30日(火)  学期間休業日

授業料・奨学金

授業料および奨学金に関して、
事務室のページをご覧ください。
定時制

日誌

本日(7月9日)は臨時休業とします。(定時制課程)

2021年7月9日 12時04分

本日(7月9日)は、大雨警報および土砂災害警戒情報(レベル4)が発令されておりますので、臨時休業とします。
生徒の皆さんは、不要不急の外出を避け、自己の安全を確保してください。
7月12日(月)は地元企業見学です。
後ほど連絡事項をHPに掲載しますので、必ず確認をしてください。

本日(7月8日)は臨時休業とします。(定時制課程)

2021年7月8日 12時00分

本日(7月8日)は、大雨警報が発令されており、荒天による公共交通機関の乱れが予想されますので、臨時休業とします。
生徒の皆さんは、不要不急の外出を避け、自己の安全を確保してください。

本日は臨時休業とします。(定時制課程)

2021年7月7日 12時30分

本日(7月7日)は、大雨の影響により臨時休業とします。
通信科目については、後日改めて連絡をします。
生徒の皆さんは、不要不急の外出を避け、自己の安全を確保してください。

アウトドア体験

2021年5月28日 21時53分

 晴天に恵まれ、1・2年次生は境港総合技術高等学校海洋練習船「若鳥丸」に乗り洋上研修へ、3年生は大山乗馬センターへ行きアウトドア体験をしました。
 洋上研修ではメインブリッジの見学とサビキによる釣りを体験しました。約30センチのカサゴを釣った生徒もいました。

洋上研修乗船式

洋上研修甲板で気持ちよく

洋上研修メインブリッジ

洋上研修釣り

洋上研修釣れた魚カサゴ

 大山乗馬センターでは馬小屋の清掃やブラシがけ、そして乗馬体験をしました。実際に馬と接して、馬の大きさや、人なつこさを感じました。

乗馬体験馬小屋掃除

乗馬体験ブラシ掛け

乗馬体験道路を乗馬

 テレビで観るのとは違う実際の体験は、生徒たちにとって貴重な経験となりました。

生徒会総会

2021年4月30日 21時47分

 新年度の生徒会執行部を発足し、初めての生徒会総会を開催しました。
 生徒会総会

日誌

定時制課程『薬物乱用防止教室』

2016年12月20日 00時00分


 12月20日(火)、鳥取県警察本部組織犯罪対策課より 小林 陽 氏 をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。
 生徒は、
 「授業やテレビを通じて薬物の怖さは知っていたけど、改めて薬物犯罪の取り締まりをされている方のお話を聞いて絶対に手を出してはいけないものだと思いました。危険ドラッグなどの簡単に手に入るものでも大麻や覚醒剤と同じ、それ以上に怖いものであると理解できました。」
 「自分は大丈夫だと思っていた1人だったけど、今日の講演を聞いて、常に考えておくことが大事だと思いました。身近に事件があったり、1万人以上の人が逮捕されたりしていて正直驚きました。自分だけでなく周りの人、社会にまでも悪影響を及ぼすことが分かり、絶対に何となくや好奇心でやってはいけないことを感じました。」
 「もし、自分も薬物の使用をすすめられたら、しっかり断れるように強い意志を持とうと思ったし絶対にしないと決めました。薬物の恐ろしさを知らない人や軽い気持ちの人に教えてあげようと思いました。」
 「『薬物は全てを壊す』本当にその通りだと感じました。たった1度の現実逃避で全てを失いたくはないと思います。」
などの感想を持ちました。
 自分の学びをしっかりと深めるだけではなく、周りの人や社会のことまで広く考えることができています。