お知らせ

令和7年8・9月の行事予定 

8月 4日(月)~7日(木)  卓球全国大会(東京駒沢)

  19日(火)  授業再開

  20日(水)  社会人に学ぶ

  21日(木)22日(金)  転編入試出願期間

  22日(金)  ネットトラブル防止教室

  27日(水)  ふるさと定住機構講演会

9月 2日(火)~5日(金)  一学期期末考査

   5日(金)  就職応募書類発送

  10日(水)  進路講演会

  16日(火)  就職選考開始

  19日(金)  新聞の読み方講座

  22日(月)  個人面談

  24日(水)  個人面談

  25日(木)  一学期終業式

  26日(金)~30日(火)  学期間休業日

授業料・奨学金

授業料および奨学金に関して、
事務室のページをご覧ください。
定時制

日誌

10月18日(日) 県生連大会

2020年10月22日 14時29分

 県下の定時制通信制(鳥取緑風高校昼間夜間定時制と通信制、倉吉東高校夜間定時制、米子白鳳高校昼間定時制と通信制、米子東高校夜間定時制)の生徒会連盟の親睦会として県生連大会が倉吉東高校にて開催されました。5つの競技(バレーボール、バドミントン、卓球、グラウンドゴルフ、オセロ)に分かれて、白熱した熱戦や和やかな親睦が繰り広げられました。

  県生連大会バレー1.jpg      県生連大会バレー2.jpg

  県生連大会バドミントン1.jpg   県生連大会バドミントン2.jpg

  県生連大会卓球1.jpg       県生連大会卓球2.jpg

  県生連大会グラウンドゴルフ1.jpg 県生連大会グラウンドゴルフ2.jpg

  県生連大会オセロ2.jpg

10月5日(月)~16日(金) 部活動週間

2020年10月20日 14時26分

 10月18日(日)の県生連大会に向けて、部活動に取り組みました。夜遅くの部活動は寒い中での活動ですが、みんな生き生きと楽しんでいました。日に日に成長する姿も見られました。

  部活動卓球.JPG       部活動バレー.JPG

  部活動バドミントン.JPG   部活動グラウンドゴルフ.JPG

  部活動オセロ.JPG

日誌

定時制OB講演会

2017年2月20日 00時00分

 2月19日(月)、OBの吉栁拓海氏、山﨑春菜氏(平成26年度卒業生)をお招きし、対談形式で話をお聞きしました。
現在働いている様子や学校生活を振り返っての話に生徒は、
「コミュニケーションが大事なことが分かったし、高校は卒業した方がいいことが分かったので頑張ろうと思いました。」
「これから社会に出るにあたって大切なことをたくさん聞くことができました。印象に残ったのはコミュニケーションのことです。自分は苦手なのでアルバイトをしながらもう少し身につけていけたらと思います。仕事上のトラブルなどの対策も聞けてすごくよかったです。」
「とても現実的な話を聞けてよかったです。自分は進学しようと思っているので、まだ関係ないかなと少し思っていたのですが、いざ聞いてみるとためになることばかりでした。やはり真面目に通学して卒業し、人と会話をしてコミュニケーション能力を身につけていきたいと思いました。」
などの感想をもちました。
 社会で必要な力をはじめとして改めて学校生活の大切さを実感し、次年度に向けて気持ちを新たにする機会になりました。