お知らせ

令和7年7・8・9月の行事予定 

7月 3日(木)  アウトドア体験(沢登り・乗馬体験)

   7日(月)  救急法講習会

  18日(金)  全校集会

  22日(火)  保護者懇談会

  23日(水)  保護者懇談会

  24日(木)  夏季休業(~8/18)

8月 4日(月)~7日(木)  卓球全国大会(東京駒沢)

  19日(火)  授業再開

  20日(水)  社会人に学ぶ

  21日(木)22日(金)  転編入試出願期間

  22日(金)  ネットトラブル防止教室

  27日(水)  ふるさと定住機構講演会

  29日(金)  転編入試験 (授業は平常通り行います)

9月 2日(火)~5日(金)  一学期期末考査

   5日(金)  就職応募書類発送

  10日(水)  進路講演会

  16日(火)  就職選考開始

  22日(月)  個人面談

  24日(水)  個人面談

  25日(木)  一学期終業式

  26日(金)~30日(火)  学期間休業日

授業料・奨学金

授業料および奨学金に関して、
事務室のページをご覧ください。
定時制

日誌

球技大会

2016年5月20日 00時00分

  5月17日(火)、生徒会執行部の主催により球技大会を行いました。

 気持ちのよい気候の中、種目別にバスケットボール・バレーボール・
卓球・軟式野球・バドミントンに分かれ、学年を越えて、競技を楽しみ
ました。絵文字:笑顔
 
            開会式                 体育部長挨拶
 
       バスケットボール                     軟式野球 
 
      バレーボール                           卓球

平成28年度 定時制課程 入学式・入校式・始業

2016年4月11日 00時00分

 平成28年度の定時制がスタートしました。
 4月7日(木)には入学式、4月8日(金)には入校式があり、新入生・転編入生を合わせて、計27名を新たに迎えました。
 入校式の後には、始業式、対面式が行われ、定時制が始動しました。
 スタートのこの気持ちを忘れずに、1年間それぞれの目標に向かって一歩一歩進んでいきましょう。絵文字:笑顔
    
 灯陵会長 児島 徹 様より   入校式 校長先生の式辞  1年生初めてのHR
 ご祝辞をいただきました。
  
 対面式 生徒会長挨拶     新入生代表挨拶    

定時制課程 表彰式、終業式、離任式

2016年3月24日 00時00分

 3月24日(木)、表彰式、終業式、離任式が行われました。
 今年度の皆勤賞・精勤賞の表彰では、皆勤賞3名、精勤賞
15名もの表彰が行われました。絵文字:良くできました OK
  
 終業式では3つの「気」を大切にし、気持ちも新たに、新しい
年度に向かうこと、離任式では、“今の様々な経験は必ず活き
る。なぜ学校に通っているのか?日々の学校生活を大切に…
頑張って欲しい!!” など、あたたかいお言葉をいただき、2
名の先生方との別れを惜しみました。絵文字:泣く
 
 4月からは気持ちも新たに新年度のスタートを切りましょう!
今の気持ちを忘れずに。新年度の始業式は4月8日(金)です。絵文字:笑顔

卒業式

2016年3月1日 00時00分

 3月1日(火)、卒業証書授与式が挙行され、今年度は15名の生徒が定時
制から旅立ちの日を迎えました。
 全体での卒業式の後、定時制の最後のホームルームでは定時制同窓会 
灯陵会 会長 児島 徹 様からお祝いの言葉をいただきました。
  
            思い出を胸に、夢と希望を持って
 続いて、3年間皆勤賞をはじめ、各種表彰、卒業証書授与に続いて校長
先生からの話、担任の先生からの話をもって最後の1日の締めくくりとなり
ました。
 感動の涙あり、笑顔あり・・・絵文字:泣くそれぞれが3年間を振り返り、たくさんの思
い出を胸に卒業証書の重みを感じながら、新しい1歩を踏み出しました。
 これからも1人ひとりが活躍し続けてくれることを願い、応援しています。絵文字:笑顔
 
             3年間皆勤賞
 
                              各種教育表彰
 
             卒業証書授与

ネットトラブル防止講演会

2016年2月24日 00時00分

 2月24日(水)、鳥取県警察本部サイバー犯罪対策室の西村氏を講師に
お招きし、ネットトラブル防止講演会「身近なネットトラブル防止について」
お話を聞きました。ネットトラブルの被害に遭わないため、加害者になって
しまわないために、注意すべきことや対処法を具体的に教えていただきま
した。生徒は、「インターネットの怖さを改めて知ることができた。」「身近な
なインターネット、スマートフォンがこんなに危険なことを知らなかった。これ
から気をつけたい。」といった感想をもちました。
 

日誌

2月17日(水) 文化祭

2021年2月18日 14時07分

総合学習や芸術などの発表の場である文化祭を開催しました。総合学習の活動報告の後、発表としては音楽選択者の楽器演奏、総合学習の音楽、実践卓球の発表がありました。展示では書道、イラスト、塗り絵、つくる(創作活動)、まわし読み新聞、手作り製作(小物など)の作品を展示しました。また、同時開催で総合学習「お茶で世界を歩く」のお茶席を設けました。最後に恒例のビンゴ大会をして盛り上がりました。

  文化祭①.jpg   文化祭②.jpg   文化祭③.jpg

  文化祭④.jpg   文化祭⑤.jpg   文化祭⑥.jpg