お知らせ

令和7年8・9月の行事予定 

8月 4日(月)~7日(木)  卓球全国大会(東京駒沢)

  19日(火)  授業再開

  20日(水)  社会人に学ぶ

  21日(木)22日(金)  転編入試出願期間

  22日(金)  ネットトラブル防止教室

  27日(水)  ふるさと定住機構講演会

9月 2日(火)~5日(金)  一学期期末考査

   5日(金)  就職応募書類発送

  10日(水)  進路講演会

  16日(火)  就職選考開始

  19日(金)  新聞の読み方講座

  22日(月)  個人面談

  24日(水)  個人面談

  25日(木)  一学期終業式

  26日(金)~30日(火)  学期間休業日

授業料・奨学金

授業料および奨学金に関して、
事務室のページをご覧ください。
定時制

日誌

ストレスマネジメント研修

2013年12月18日 00時00分

 12月18日(水)、スクールカウンセラーの足立圭美先生を講師に、ストレスマ
ネジメント研修を行いました。居心地のいい人間関係をつくるにはどうしたらよい
のか、ロールプレイを交えながら、楽しく学びました。それにしても、生徒も先生
も芸達者がそろっているのには、驚きました!
 定時制も年内中の授業は今日が最後で、明日から1月7日(火)までの冬季
休業に入ります。
 新しい年が、皆さんにとってよい年でありますように。                                                         
                                                        
                                                             
                                                                                                                  
       

もちつき大会

2013年12月16日 00時00分

 12月13日(金)、定時制最大の行事、「もちつき大会」を行いました。
 この行事は、杵と臼を使った昔ながらのもちつきを体験し、伝統的な食文化へ
の理解を深め、またみんなで食べる喜びをわかちあおうと、3年前から始めました。
 この日生徒たちは、役割を分担しながら、充実した一日を過ごしました。
 
   準備が始まります           大根おろしも作ります                                                         
                                                      
 
      つきます!               つきます!
                                                        
                                                    
 つき手は1年生、返し手は卒業生       先生もつきます                                             
                                                            
                                                        
 あんこ・きなこ・大根おろし、3つの味    「いっぱい食べたで!」                                                 
                                                     
                                                       
    もちろん、片付けも                           当然ですよ!
        

サンタ大集合!

2013年12月10日 00時00分

 「発達と保育」選択者によるペーパークラフトが完成しました。「どんなプレゼン
トをあげようかな?」、サンタが集まって相談をしています。定時制教務室前に展
示しました。
 同時に、教務室の看板も模様替え。「きつねと雪だるま」は昨年度の「発達と保
育」で制作したものです。
 今年も、あと少しになりました。今週末の13日(金)には、恒例の「もちつき大
会」を開催します。
     

秋の球技大会

2013年11月28日 00時00分

 今年一番の冷え込み&初雪となった11月28日(木)、球技大会を開催し
ました。グランドのコンディションが悪かったため、恒例のキックベースボー
ルを急遽変更してのフットサル、バレーボール、卓球、バドミントンの4つの
競技で試合が行われました。
 どの競技も、体育館の寒さを吹き飛ばす熱戦が繰り広げられました。                                                       
                                                         
                                                       
                                                                                              
      

茶道体験

2013年11月26日 00時00分

 11月26日(火)、フードデザインの授業で、全日制の茶道部の先生の伊藤先生と
永井先生に、茶道を教えていただきました。ぎこちないながらも、立ち居振る舞いを
学び、お茶とお菓子も楽しみました。
 授業の終わるころには、あれ!?ちょっと立ち居振る舞いがかっこいい。
 
                                         
                                                  
 
 
      

日誌

アウトドア体験

2021年5月28日 21時53分

 晴天に恵まれ、1・2年次生は境港総合技術高等学校海洋練習船「若鳥丸」に乗り洋上研修へ、3年生は大山乗馬センターへ行きアウトドア体験をしました。
 洋上研修ではメインブリッジの見学とサビキによる釣りを体験しました。約30センチのカサゴを釣った生徒もいました。

洋上研修乗船式

洋上研修甲板で気持ちよく

洋上研修メインブリッジ

洋上研修釣り

洋上研修釣れた魚カサゴ

 大山乗馬センターでは馬小屋の清掃やブラシがけ、そして乗馬体験をしました。実際に馬と接して、馬の大きさや、人なつこさを感じました。

乗馬体験馬小屋掃除

乗馬体験ブラシ掛け

乗馬体験道路を乗馬

 テレビで観るのとは違う実際の体験は、生徒たちにとって貴重な経験となりました。