お知らせ

令和7年8・9月の行事予定 

8月 4日(月)~7日(木)  卓球全国大会(東京駒沢)

  19日(火)  授業再開

  20日(水)  社会人に学ぶ

  21日(木)22日(金)  転編入試出願期間

  22日(金)  ネットトラブル防止教室

  27日(水)  ふるさと定住機構講演会

9月 2日(火)~5日(金)  一学期期末考査

   5日(金)  就職応募書類発送

  10日(水)  進路講演会

  16日(火)  就職選考開始

  19日(金)  新聞の読み方講座

  22日(月)  個人面談

  24日(水)  個人面談

  25日(木)  一学期終業式

  26日(金)~30日(火)  学期間休業日

授業料・奨学金

授業料および奨学金に関して、
事務室のページをご覧ください。
定時制

日誌

9月17日(木) 「性に関する指導」講演会

2020年9月21日 14時22分

 ミオ・ファティリティ・クリニック看護師・思春期保健相談士 葉山美紀子氏を講師に迎え、「性に関する指導」講演会を開催しました。講演の内容はわかりやすく、詳しく性に関する知識を学ぶことができました。生徒たちは自分のこととして考え、命の大切さを感じていました。

  性指導.JPG

第1回ユニセフ募金(7月)

2020年8月3日 14時19分

 「生徒会の活動として、ユニセフ募金を行いました。定時制生徒の皆さんや先生方のご協力のおかげで、たくさんの募金が集まり、ユニセフから感謝状を頂きました。定時制の掲示板に飾っているので、是非見て下さい。」(by 生徒会長)
(先の感謝状をいただいた記事は"お知らせ&行事"の方に掲載しています)

7月7日 ビジネスマナー講習会(2,3年生のみ)

2020年7月10日 14時17分

 講師に株式会社インタープロスの代表取締役 竹上順子氏を迎え、「社会人に必要な接遇力の習得」という演題でビジネスマナー講習会を開催しました。二者関係から三者関係に変わるという観点から学生と社会人の違いを説明されるなど、就職面接に向けて分かりやすく大事な心がけるポイントなどについて教わりました。生徒たちは真剣に聞き、今後の進路に向けて思いをはせていました。

  ビジネスマナー1.JPG    ビジネスマナー2.JPG

日誌

キャリア・パスポートオリエンテーション

2022年4月22日 20時10分

 1年次生を対象に、キャリア・パスポートに関するオリエンテーションが行われました。
 「キャリア・パスポート」はキャリア教育の一環として近年始まったもので、生徒たちの「過去」を振り返り、「将来」どのように生きていたいか思い描きながら、「いま」どのように生きていくのかを考え、年度ごとに記録します。この活動を通し、「これまでの振り返り」と「これからの見通し」を繰り返し行っていくことで自身の進路選択を行う際の自己分析や将来設計に必要な力を養います。



 1年次生は入学したばかりでまだ遠い未来のことにも思えるかもしれませんが、普段から少しずつ本校を卒業した後の自身がどうありたいか考え、それを叶えるために意識的に行動に繋げていってほしいと思います。