県生連大会
2019年10月21日 12時00分 10月20日(日)倉吉東高に県内の定時制、通信制高校の生徒が集まって、生徒会主催の親睦会をしました。バレーボール、バドミントン、卓球、グラウンドゴルフ、オセロの各競技を通じて、親睦の輪が広がりました。
県生連バレー1.JPG 県生連バレー2.JPG
県生連バドミントン.JPG 県生連卓球.JPG
県生連グラウンドゴルフ.JPG 県生連オセロ.JPG
お知らせ
令和7年7・8・9月の行事予定
7月 3日(木) アウトドア体験(沢登り・乗馬体験)
7日(月) 救急法講習会
18日(金) 全校集会
22日(火) 保護者懇談会
23日(水) 保護者懇談会
24日(木) 夏季休業(~8/18)
8月 4日(月)~7日(木) 卓球全国大会(東京駒沢)
19日(火) 授業再開
20日(水) 社会人に学ぶ
21日(木)22日(金) 転編入試出願期間
22日(金) ネットトラブル防止教室
27日(水) ふるさと定住機構講演会
29日(金) 転編入試験 (授業は平常通り行います)
9月 2日(火)~5日(金) 一学期期末考査
5日(金) 就職応募書類発送
10日(水) 進路講演会
16日(火) 就職選考開始
22日(月) 個人面談
24日(水) 個人面談
25日(木) 一学期終業式
26日(金)~30日(火) 学期間休業日
定時制 |
10月20日(日)倉吉東高に県内の定時制、通信制高校の生徒が集まって、生徒会主催の親睦会をしました。バレーボール、バドミントン、卓球、グラウンドゴルフ、オセロの各競技を通じて、親睦の輪が広がりました。
県生連バレー1.JPG 県生連バレー2.JPG
県生連バドミントン.JPG 県生連卓球.JPG
県生連グラウンドゴルフ.JPG 県生連オセロ.JPG
9月26日(木)定時制卒業生1名の前期卒業式を厳かに挙行しました。
前期卒業式.JPG
夏休みの暑い中、鳥取県を代表して全国大会に出場した選手たちが、熱戦を繰り広げました。出場した選手たちの結果は、それぞれ1回戦で敗退しましたが、胸を張って帰ることができる試合をしてきました。選手たちをたたえたいと思います。
卓球男子個人1名出場 (8/6~8駒沢体育館)
バドミントン女子個人戦2名出場 (8/15~18小田原アリーナ)
バレーボール男子7名出場 (8/12~15ひらつかサン・ライフアリーナ)
7月11日(木)、地元企業の境港市の北陽冷蔵(株)と米子市のワタキューセイモア(株)に見学に行きました。北陽冷蔵ではカニクリームコロッケなどの自社製品に対する熱い思いを、ワタキューセイモアではリネンサプライで病院などの施設で使われるシーツや着物のクリーニングをすることで社会に貢献していることについて学びました。
3年生は進路選択の時期で、求人票を見て就職先を探している真っ最中です。企業で働くということを少し身近に感じるとともに、これからの進路選択の参考になる貴重な学習の機会となりました。
北陽冷蔵 ワタキューセイモア.
7月2日(火)、夏季球技大会を行いました。第1体育館での卓球、バドミントン、第2体育館でのバスケ・バレーボール(前半バスケットボール、後半バレーボール)の3グループに分かれ、約2時間半、夜の体育館での熱戦を繰り広げました。親睦を図るとともに、さわやかな汗を流していました。
卓球.jpg バドミントン.jpg
バスケットボール.jpg バレーボール.jpg
2月14日(火)、定時制課程文化祭を行いました。