お知らせ
令和7年10・11・12月の行事予定
10月 2日(木) 地元事業所・学校見学
6日(月) 茶道体験(フードデザイン選択者)
9日(木)~17日(金) 部活動週間(短縮授業)
16日(木) 生活体験発表
19日(日) 県生連大会
20日(月) 週休日
21日(火) 主権者教育(公共選択者)
23日(木) 絵本の読み聞かせ(1年次生)(1・2限)
27日(月) 芸術鑑賞 鳥取チェンバーオーケストラ
「弦楽アンサンブルコンサート」(米子市文化ホールメインホール)
28日(火) 人権講演会(1・2限)
29日(水) 人権LHR(4限)
11月 4日(火) 地元の資源体験(大山青年の家・大山寺周辺)
10日(月) 魚料理講習(フードデザイン選択者)(1・2限)
12日(水) 後期生徒会総会(4限)
18日(火)~21日(金) 二学期中間考査
27日(木) 保育実習(家庭基礎・保育基礎選択者)(0・1限)
12月 4日(木) 生徒と社会がつながる教育推進事業講演会(1・2限)
8日(月) 食の講演会(1・2限)
12日(金) 「心や性に関する指導」講演会(1・2限)
16日(火) 球技大会
17日(水) 全校集会(4限)
18日(木)19日(金) 保護者懇談会
20日(土)~1月8日(木) 冬季休業
授業料・奨学金
授業料および奨学金に関して、
事務室のページをご覧ください。
| 定時制 |
日誌
2月20日(木)、3年次生は定通教育充実事業の一環として「テーブル
マナー講習会」を、1・2年次生は学校独自事業:「食」事業として「郷土食
作り」を実施しました。
☆テーブルマナー講習会
卒業を間近に控えた3年次生は、「社会人になって、正式なパーティー
に招かれた時のマナーを学ぶ」として、市内にあるフランス料理『ビストロ
=ド=スズキ』に、正装で出かけました。
お店のオーナーさんに説明を受けながら、「楽しい時間を過ごすコツ」を
フルコースを教材にして習得しました。
緊張するぅ?。 どれ使うんだ?
肉だ! でも、悪戦苦闘。
☆郷土食作り
1・2年生は学校の食物室で、講師の岡村年雄氏と橋本忠夫氏の指導
を受けながら、弓ヶ浜半島地域に伝わる「いただき」を作りました。
油揚げに米をつめるのはひと苦労でしたが、どの班もおいしい「いただき」
と吸い物、デザートの焼きプリンが出来上がりました。
それ、みじん切り? 油揚げがぁ…
いい具合
完成!! 自分で作ったのは最高! 片付け?当然でしょ!
講演会二題
2014年2月19日 00時00分 2月18日(火)には、烏取県警 平木孝史氏をお招きしてネットトラブル防止
講演会を、2月19日(水)にはOB講演会として、大月 学氏(平成23年度卒
業)を迎えて、講演をいただきました。
日常接している、インターネットやスマホにまつわる落とし穴については、改
めて考えさせられました。
OBの大月氏は、自分の定時制時代の経験や就職活動にあたっての心構え
を率直に語ってくださり、生徒たちへの熱いメッセージとなりました。
ネットトラブル防止講演会 OB講演会
第8回 定時制文化祭
2014年2月18日 00時00分 定時制文化祭を、2月14日(金)・17日(月)の2日間開催しました。
1日目は、総合的な学習の時間や授業での作品、成果の発表をしました。
校長先生をはじめ、PTA会長様にも見ていただきました。
また、教頭先生の「おもしろ科学実験」でも楽しませていただきました。
2日目は、ボウリング大会。それぞれの技を楽しく競い合いました。
「書道」選択者の作品 総学・きりえ&消しゴムはんこの作品 「発達と保育」の作品
「音楽」選択者の演奏 総学・三線の演奏 総学・ア=カペラの演奏
スケート実習
2014年1月24日 00時00分 快晴の1月24日(金)、出雲市にある湖遊館にスケート実習に行きました。
数年前から県内でスケートができる施設がなくなったために、ほとんどの生徒
が初めての経験でした。
スケート靴を何とか履いて、準備体操。恐る恐る氷の上に!でも、壁につか
まっていたのは最初だけ、どんどん滑れるように!
楽しく、充実した一日でした。
はじめてのスケート靴 大切!転び方の練習 氷の上へ!!
滑れる (*^_^*) ちょっとひとやすみ だんだん楽しくなってきた!
でも、転ぶと痛い わざとじゃありません 小学生に負けた(T_T)
食業で食育
2014年1月22日 00時00分 1月21日(火)、定通教育充実事業の一環として2・3年次生の選択授業「フ
ードデザイン」で、山崎明美先生を講師にお迎えして、「シュークリームとフルー
ツの飾り切り」の講習を受けました。
焦がさないようにシュー生地を手早く混ぜ、フルーツを見栄えよくカットする。慣
れない手つきの生徒たちでしたが、調理関係のアルバイトをしている生徒は、手
馴れたものです。カフェで注文するような作品が出来上がりました。
ハンドミキサーで シュー生地を搾り出し
山崎先生の示範 できあがり
日誌
文化祭
2023年2月13日 17時30分2月14日(火)、定時制課程文化祭を行いました。