お知らせ

令和7年10・11・12月の行事予定 

10月 2日(木)  地元事業所・学校見学

      6日(月)  茶道体験(フードデザイン選択者)

      9日(木)~17日(金) 部活動週間(短縮授業)

   16日(木)  生活体験発表

   19日(日)  県生連大会

   20日(月)  週休日

   21日(火)  主権者教育(公共選択者)

   23日(木)  絵本の読み聞かせ(1年次生)(1・2限)

   27日(月)  芸術鑑賞 鳥取チェンバーオーケストラ

          「弦楽アンサンブルコンサート」(米子市文化ホールメインホール)

   28日(火)  人権講演会(1・2限)

   29日(水)  人権LHR(4限)

11月  4日(火)  地元の資源体験(大山青年の家・大山寺周辺)

   10日(月)  魚料理講習(フードデザイン選択者)(1・2限)

   12日(水)  後期生徒会総会(4限)

   18日(火)~21日(金)  二学期中間考査

   27日(木)  保育実習(家庭基礎・保育基礎選択者)(0・1限)

12月  4日(木)  生徒と社会がつながる教育推進事業講演会(1・2限)

     8日(月)  食の講演会(1・2限)

   12日(金)  「心や性に関する指導」講演会(1・2限)

     16日(火)  球技大会

   17日(水)  全校集会(4限)

   18日(木)19日(金)  保護者懇談会

   20日(土)~1月8日(木)  冬季休業

授業料・奨学金

授業料および奨学金に関して、
事務室のページをご覧ください。
定時制

日誌

新型コロナウィルス感染症における臨時休業について

2020年5月1日 15時36分

○臨時休業期間   
令和2年4月27日(月)から5月6日(水)まで

○臨時休業中の授業
 各科目(実技科目を除く)、臨時休業期間中に実施予定の授業回数分の課題で対応

○保護者宛連絡文書
   保護者宛て文書1.pdf        保護者宛て文書2.pdf 

   感染症対策.pdf         鳥取県教育委員会より.pdf

卒業式

2020年3月4日 12時34分

 3月1日(日)全日制、定時制合同の卒業式を厳かに挙行しました。新型コロナウイルス拡散防止のため、在校生の参加は代表者のみとなり、参加者はマスクをする異例の形となりましたが、定時制卒業生の堂々とした姿が印象的でした。式後のホームルームでは、3年間の行事を記録したスライドショーを観て、思い出を振り返るとともに、確かな成長を実感することができました。
卒業式1.JPG  卒業式2.JPG  卒業式3.JPG

OB講演会(1,2年)

2020年2月28日 12時00分

 2月27日(木)5年前の本校卒業生2名によるOB講演会を実施しました。生徒たちにとって身近な存在の先輩の経験談を聞くことで、進路に向けて具体的なイメージを持つことができた人もいました。有意義な講演会でした。
OB講演会.JPG

日誌

輝く夏

2014年8月26日 00時00分

 夏季休業中、6月の県定通総体を勝ち抜いた卓球、陸上、バドミントンの
3競技が全国大会に出場しました。
 選手は、100%の力でがんばりました。絵文字:笑顔
 顧問は、試合に入れ込みすぎて、写真を撮り忘れていました。絵文字:絶望
 
 卓球   8月5日?7日  東京                                      
  女子個人戦   
    西田    3回戦    0?3   青森県
   陸上   8月8日?10日 東京
     男子砲丸投
    中村  9m32 (予選不通過)
    山本  8m92 (予選不通過)
 バドミントン  8月18日?21日  小田原                                                  
  女子団体
    鳥取県選抜      2回戦   0?3    新潟県
  女子シングルス
    田村   1回戦    0?3   静岡県
    奥土居   準々決勝   0ー3   兵庫県   ※ベスト8
                                                 
                                                   
       いよいよ始まる       スマッシュを狙え!                                                   
                                                 
        前へ!拾う!        渾身の一球