お知らせ

令和7年7・8・9月の行事予定 

7月 3日(木)  アウトドア体験(沢登り・乗馬体験)

   7日(月)  救急法講習会

  18日(金)  全校集会

  22日(火)  保護者懇談会

  23日(水)  保護者懇談会

  24日(木)  夏季休業(~8/18)

8月 4日(月)~7日(木)  卓球全国大会(東京駒沢)

  19日(火)  授業再開

  20日(水)  社会人に学ぶ

  21日(木)22日(金)  転編入試出願期間

  22日(金)  ネットトラブル防止教室

  27日(水)  ふるさと定住機構講演会

  29日(金)  転編入試験 (授業は平常通り行います)

9月 2日(火)~5日(金)  一学期期末考査

   5日(金)  就職応募書類発送

  10日(水)  進路講演会

  16日(火)  就職選考開始

  22日(月)  個人面談

  24日(水)  個人面談

  25日(木)  一学期終業式

  26日(金)~30日(火)  学期間休業日

授業料・奨学金

授業料および奨学金に関して、
事務室のページをご覧ください。
定時制

日誌

秋の球技大会

2013年11月28日 00時00分

 今年一番の冷え込み&初雪となった11月28日(木)、球技大会を開催し
ました。グランドのコンディションが悪かったため、恒例のキックベースボー
ルを急遽変更してのフットサル、バレーボール、卓球、バドミントンの4つの
競技で試合が行われました。
 どの競技も、体育館の寒さを吹き飛ばす熱戦が繰り広げられました。                                                       
                                                         
                                                       
                                                                                              
      

茶道体験

2013年11月26日 00時00分

 11月26日(火)、フードデザインの授業で、全日制の茶道部の先生の伊藤先生と
永井先生に、茶道を教えていただきました。ぎこちないながらも、立ち居振る舞いを
学び、お茶とお菓子も楽しみました。
 授業の終わるころには、あれ!?ちょっと立ち居振る舞いがかっこいい。
 
                                         
                                                  
 
 
      

消費者問題講演会

2013年11月5日 00時00分

 11月5日(火)、講師に金融広報アドバイザー キムラ ミキ氏をお招きし、
『大人デビューに備えて知っておきたいこと』と題して、消費者問題にかか
わる講演を聴きました。
 ネットでの通信販売の落とし穴、クレジットカードを利用するときに気をつ
けるべきことなど、身近に起こりうるトラブルとその対処法について学びました。
 「大切なお金を、賢く使いたいよね」という言葉が印象的でした。                                                         
                                                        
     

タイトルH25県生連大会

2013年10月24日 00時00分

 10月20日(日)、倉吉東高校を会場に平成25年度県高校定時制通信制生徒会連盟
大会が、開催されました。朝から降りだした雨のため、ソフトボールとグラウンドゴルフ
は中止となりましたが、他校との交流ができました。
 
 《結 果》
  卓球   女子個人   優勝
  バドミントン 女子個人   優勝・2位・3位
  オセロ           3位
                                                          
          
                                                       
         

H25年度 生活体験発表大会

2013年10月24日 00時00分

 10月24日(木)、米子白鳳高校で平成25年度鳥取県高等学校定時制通信制生徒
生活体験発表大会が開催されました。
 この大会は、定時制通信制に通う生徒が、日頃の経験や思いを発表するものです。
 本校からは、3年次 井手敬之君が、定時制で学んだ思いを堂々と発表しました。

   

日誌

平成26年度県高校定時制通信制生徒会連盟大会

2014年10月20日 00時00分

 10月19日(日)、抜けるような秋空のもと、県内の定時制通信制の生徒
が倉吉東高に会し、スポーツに汗を流しました。1週間前からの部活動週
間で練習をつみ、意気揚々と会場に乗り込みました。バドミントン女子が、
1位から3位までを独占。卓球も、女子が1位と2位を独占し、男子も2位に
入賞。グラウンドゴルフも3位に入りました。頭脳スポーツのオセロは優勝。
団体競技のソフトボールも優勝!バレーボールは4位でした。
スポーツ大会なので、勝ち負けはありましたが、みんながとてもいい顔で、
一日を過ごしました。
 
 バドミントン
       
         女子は、1位から3位まで独占!
 卓球
   
         試合はもちろん、審判もちゃんとやります!
  オセロ
  
         次の一手をは…。先生も対戦相手。
 ソフトボール
    
          渾身の打球!この上ない青空!
 バレーボール
    
   練習では入らなかった、アタックが入った!!もう一歩だったのに…
 グラウンドゴルフ
   写真を撮りに行ったら、既に終わったあと…絵文字:泣く