お知らせ

令和7年8・9月の行事予定 

8月 4日(月)~7日(木)  卓球全国大会(東京駒沢)

  19日(火)  授業再開

  20日(水)  社会人に学ぶ

  21日(木)22日(金)  転編入試出願期間

  22日(金)  ネットトラブル防止教室

  27日(水)  ふるさと定住機構講演会

9月 2日(火)~5日(金)  一学期期末考査

   5日(金)  就職応募書類発送

  10日(水)  進路講演会

  16日(火)  就職選考開始

  19日(金)  新聞の読み方講座

  22日(月)  個人面談

  24日(水)  個人面談

  25日(木)  一学期終業式

  26日(金)~30日(火)  学期間休業日

授業料・奨学金

授業料および奨学金に関して、
事務室のページをご覧ください。
定時制

日誌

全国高等学校定時制通信制体育大会

2019年9月3日 16時41分

 夏休みの暑い中、鳥取県を代表して全国大会に出場した選手たちが、熱戦を繰り広げました。出場した選手たちの結果は、それぞれ1回戦で敗退しましたが、胸を張って帰ることができる試合をしてきました。選手たちをたたえたいと思います。
  卓球男子個人1名出場       (8/6~8駒沢体育館)
  バドミントン女子個人戦2名出場  (8/15~18小田原アリーナ)
  バレーボール男子7名出場     (8/12~15ひらつかサン・ライフアリーナ)

地元企業見学

2019年9月3日 16時34分

 7月11日(木)、地元企業の境港市の北陽冷蔵(株)と米子市のワタキューセイモア(株)に見学に行きました。北陽冷蔵ではカニクリームコロッケなどの自社製品に対する熱い思いを、ワタキューセイモアではリネンサプライで病院などの施設で使われるシーツや着物のクリーニングをすることで社会に貢献していることについて学びました。
 3年生は進路選択の時期で、求人票を見て就職先を探している真っ最中です。企業で働くということを少し身近に感じるとともに、これからの進路選択の参考になる貴重な学習の機会となりました。

  北陽冷蔵    ワタキューセイモア.

夏季球技大会

2019年7月9日 18時17分

7月2日(火)、夏季球技大会を行いました。第1体育館での卓球、バドミントン、第2体育館でのバスケ・バレーボール(前半バスケットボール、後半バレーボール)の3グループに分かれ、約2時間半、夜の体育館での熱戦を繰り広げました。親睦を図るとともに、さわやかな汗を流していました。

 卓球.jpg  バドミントン.jpg

 バスケットボール.jpg  バレーボール.jpg

鳥取県高等学校定時制通信制体育大会

2019年6月11日 20時35分

 6月9日(日)、倉吉東高で卓球とバレーボール、倉吉体育文化会館でバドミントンの試合がありました。練習期間が少ない中、今ある力を出し切って堂々と試合に挑み、競技を楽しむことができました。
 全国大会に出場が決まった選手、チームのみ紹介します。
  〇卓球男子個人     準優勝(全国大会8/6~8駒沢体育館)
  〇バドミントン女子個人 優勝、準優勝(全国大会8/15~18小田原アリーナ)
  〇バレーボール男子   優勝(全国大会8/12~15ひらつかサン・ライフアリーナ)
  〇バレーボール女子   優勝(  〃  )

  卓球 (総体).jpg  バドミントン (総体).jpg

  バレーボール男子(総体).jpg  バレーボール女子(総体).jpg

部活動週間 5/31~6/7

2019年6月4日 14時40分

 5月31日から6月7日まで、短縮授業3時間の後からの80分間、バドミントン、卓球、バレー、グラウンドゴルフ、オセロ (軟式野球は人数不足で不成立) に分かれて部活動をしています。日頃はできない活動なので、みんなそれぞれにしっかり楽しんでいます。
 バドミントン.JPG 卓球.JPG バレー.JPG
 グラウンドゴルフ.JPG オセロ.JPG

日誌

郷土食作り体験学習

2015年2月23日 00時00分

 2月20日(金)、1・2年次生が郷土食作り体験学習として郷土食の作成
及び試食を行いました。講師に、調理師の岡本氏、橋本氏、片平氏の3名
をお招きし、地産地消の郷土食として寒鰤と冬大根の煮物(ブリ大根)と砂丘
長芋のすりおろし汁を、各班毎に協力しながら作成しました。
 細やかに調理の指導をしていただき、出来上がった料理に生徒は「おい
し~い!!絵文字:笑顔」と感嘆の声をあげました。
   
 調理方法の説明を聞きます。 分からないことは近くでご指導 協力して手際よく作業が進みます。
                    いただきながら・・・
  
      完成!!    「いただきまーす!絵文字:一人
                「おかわり~」も聞こえてきます。ご飯がすすみます。絵文字:食事 給食