お知らせ

令和7年7・8・9月の行事予定 

7月 3日(木)  アウトドア体験(沢登り・乗馬体験)

   7日(月)  救急法講習会

  18日(金)  全校集会

  22日(火)  保護者懇談会

  23日(水)  保護者懇談会

  24日(木)  夏季休業(~8/18)

8月 4日(月)~7日(木)  卓球全国大会(東京駒沢)

  19日(火)  授業再開

  20日(水)  社会人に学ぶ

  21日(木)22日(金)  転編入試出願期間

  22日(金)  ネットトラブル防止教室

  27日(水)  ふるさと定住機構講演会

  29日(金)  転編入試験 (授業は平常通り行います)

9月 2日(火)~5日(金)  一学期期末考査

   5日(金)  就職応募書類発送

  10日(水)  進路講演会

  16日(火)  就職選考開始

  22日(月)  個人面談

  24日(水)  個人面談

  25日(木)  一学期終業式

  26日(金)~30日(火)  学期間休業日

授業料・奨学金

授業料および奨学金に関して、
事務室のページをご覧ください。
定時制

日誌

ネットトラブル防止教室を開催しました

2021年4月16日 15時55分

西部少年サポートセンターの河村優子さんを講師に迎え、ネットトラブル防止教室を実施しました。身近にある実際のトラブルや注意する方法について学びました。スマホがコミュニケーションツールとして当たり前な現在、当たり前すぎて、見落としてしまっていること、見て見ないふりをしていることを再確認しました。
ネットトラブル防止教室

3月24日(水) 終業式、離任式、退任式

2021年3月25日 14時26分

2学期の終業式・離任式・退任式を行いました。終業式で校長先生は、提示した項目の中からテーマを生徒に選ばせて、そのテーマにまつわるエピソードを話されました。生徒たちは興味深く聞き入っていました。本年度を最後に職を離れる書道の矢倉先生には長年の功労に感謝状を贈呈しました。離任式では、教頭先生をはじめ5名の先生方が、退任式では副校長先生が生徒に向けて思いを語られました。生徒たちは真剣に話を聞き、先生方の思いを受け止めているようでした。校長退任式では、校長先生から寄贈される版画が披露され、「最善を望み最悪に備える」という言葉を大事にしているとお話しされました。離任式、退任式を通して、生徒たちは先生方の思いを受け止め、涙を流す場面もあり、情緒的に成長している姿が頼もしく見えました。

  終業式.jpg      功労賞.jpg

  退任式離任式.jpg   校長退任式.jpg

3月2日(火) 卒業式

2021年3月3日 14時18分

米子コンベンションセンター多目的ホールにて全日制と合同の卒業証書授与式を挙行しました。新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、検温、マスク着用、十分な間隔をとって、卒業生・保護者を合わせて約千人を収容して行いました。式後は会議室に移動して定時制での表彰式、ホームルームを行いました。校長先生から表彰を受けた後、サプライズで卒業生から校長先生への卒業証書の授与と記念品贈呈を行いました。司会を務めた生徒、証書、記念品を渡した生徒の堂々とした振る舞いを見て、この3年間の成長が感じられました。感動のひとときとなりました。
   
  卒業式①.jpg   卒業式②.jpg   卒業式③.jpg   卒業式④.jpg

  卒業式⑤.jpg   卒業式⑥.jpg   卒業式⑦.jpg   卒業式⑧.jpg

  卒業式⑨.jpg   卒業式⑩.jpg   卒業式⑪.jpg

2月22日(月) OB講演会

2021年2月23日 14時13分

本校卒業生の2名の方を講師に迎えて、OB講演会を開催しました。自営農業をされている方のお話では、具体的な仕事の内容や収入についてもお話しいただきました。県内企業に就職されている方のお話では、あらかじめ生徒から聞いていた質問に答えていただく形で在学中の話から現在の仕事の話、生活の話などいろいろ伺いました。生徒たちは先輩の話から、自分自身の将来について考えるきっかけをいただきました。

  OB講演会①.jpg   OB講演会②.jpg

日誌

アウトドア研修

2015年5月25日 00時00分

 5月22日(金)、アウトドア研修として、3年次生は大山乗馬センターで乗馬
体験、1・2年次生は美保湾で鳥取県海洋練習船「若鳥丸」での洋上研修を
行いました。
 活動が始まるまでは不安そうだった様子も、実際に活動が始まると、生徒
達はいきいきとし、自ら積極的に楽しみ学びました。級友と感動を共有したり、
作業を協力して行うことで、親睦も深める機会ともなりました。
 地元の豊かな自然の中で、多くを学び、充実した研修になりました。
 お世話になりました関係者の皆様、細やかにご指導いただき、本当
にありがとうございました。
1・2年次生:洋上研修・鳥取県海洋練習船「若鳥丸」
  
     乗船式         海の悠大さに感動     釣れるまでは忍耐も
                     気持ちいいなあ!
   
釣れた時の喜び!!    帰港中、夕暮れの海の美しさ    下船式
大物も      
3年次生:乗馬体験・大山乗馬センター
   
  緊張しながらの乗馬       慣れると笑顔も         周回コースへ
   
 厩舎の掃除も協力して    ブラッシング、馬      餌も食べさせ、
 楽しかった            気持ちよさそう        馬とたくさんふれあいました