お知らせ

令和7年7・8・9月の行事予定 

7月 3日(木)  アウトドア体験(沢登り・乗馬体験)

   7日(月)  救急法講習会

  18日(金)  全校集会

  22日(火)  保護者懇談会

  23日(水)  保護者懇談会

  24日(木)  夏季休業(~8/18)

8月 4日(月)~7日(木)  卓球全国大会(東京駒沢)

  19日(火)  授業再開

  20日(水)  社会人に学ぶ

  21日(木)22日(金)  転編入試出願期間

  22日(金)  ネットトラブル防止教室

  27日(水)  ふるさと定住機構講演会

  29日(金)  転編入試験 (授業は平常通り行います)

9月 2日(火)~5日(金)  一学期期末考査

   5日(金)  就職応募書類発送

  10日(水)  進路講演会

  16日(火)  就職選考開始

  22日(月)  個人面談

  24日(水)  個人面談

  25日(木)  一学期終業式

  26日(金)~30日(火)  学期間休業日

授業料・奨学金

授業料および奨学金に関して、
事務室のページをご覧ください。
定時制

日誌

バレーボール男子全国定時制通信制体育大会出場

2024年8月5日 15時54分

7月30日(火)~8月3日(土)バレーボール男子チームが鳥取県代表として神奈川県で開催された全国大会に出場しました。1日目戸田翔陽(埼玉)と対戦し1-2で敗退し、次の試合で桃山(京都)と対戦し、2-1で勝利した。決勝トーナメントでは天理高校と対戦。その対戦で、「どうせ負けるのだから、思い切ってプレーしよう」その気になって向かっていった6人の勇者たちは一皮むけたように見えた。試合後に相手ベンチに整列し挨拶をして終わった。皆、すがすがしい気持であったであろう。

バレー全国大会➀

女子卓球個人全国定時制通信制体育大会出場

2024年7月26日 15時49分

7月22日(月)~25日(木)1年生の池田さんが卓球女子個人の鳥取県代表として東京都で開催された全国大会に出場しました。試合は1回戦で新潟県の代表と対戦し、善戦しましたが惜しくも敗れました。

卓球全国大会24.07.22_001

地元の事業所・学校見学

2024年7月11日 21時20分

7月11日(木)事業所見学は南部町のTVC株式会社と鳥取県立産業人材育成センターを、学校見学は島根県立大学松江キャンパスと坪内総合ビジネスカレッジを見学しました。お話を聞き、その場の雰囲気を味わうことで、進路に向けて大変参考になりました。

事業所見学24.07.11_006 事業所見学24.07.11_068

学校見学24.07.11_046 学校見学24.07.11_170

心肺蘇生法・AED講習会

2024年7月8日 21時20分

7月8日(月)米子消防署の救命士4名を講師に迎え、心肺蘇生法・AED研修をしました。生徒たちは真剣な面持ちで、熱心に取り組んでいました。

救急救命AED講習24.07.08_023 救急救命AED講習24.07.08_026

日誌

アウトドア研修

2015年5月25日 00時00分

 5月22日(金)、アウトドア研修として、3年次生は大山乗馬センターで乗馬
体験、1・2年次生は美保湾で鳥取県海洋練習船「若鳥丸」での洋上研修を
行いました。
 活動が始まるまでは不安そうだった様子も、実際に活動が始まると、生徒
達はいきいきとし、自ら積極的に楽しみ学びました。級友と感動を共有したり、
作業を協力して行うことで、親睦も深める機会ともなりました。
 地元の豊かな自然の中で、多くを学び、充実した研修になりました。
 お世話になりました関係者の皆様、細やかにご指導いただき、本当
にありがとうございました。
1・2年次生:洋上研修・鳥取県海洋練習船「若鳥丸」
  
     乗船式         海の悠大さに感動     釣れるまでは忍耐も
                     気持ちいいなあ!
   
釣れた時の喜び!!    帰港中、夕暮れの海の美しさ    下船式
大物も      
3年次生:乗馬体験・大山乗馬センター
   
  緊張しながらの乗馬       慣れると笑顔も         周回コースへ
   
 厩舎の掃除も協力して    ブラッシング、馬      餌も食べさせ、
 楽しかった            気持ちよさそう        馬とたくさんふれあいました