お知らせ

令和7年10・11・12月の行事予定 

10月 2日(木)  地元事業所・学校見学

      6日(月)  茶道体験(フードデザイン選択者)

      9日(木)~17日(金) 部活動週間(短縮授業)

   16日(木)  生活体験発表

   19日(日)  県生連大会

   20日(月)  週休日

   21日(火)  主権者教育(公共選択者)

   23日(木)  絵本の読み聞かせ(1年次生)(1・2限)

   27日(月)  芸術鑑賞 鳥取チェンバーオーケストラ

          「弦楽アンサンブルコンサート」(米子市文化ホールメインホール)

   28日(火)  人権講演会(1・2限)

   29日(水)  人権LHR(4限)

11月  4日(火)  地元の資源体験(大山青年の家・大山寺周辺)

   10日(月)  魚料理講習(フードデザイン選択者)(1・2限)

   12日(水)  後期生徒会総会(4限)

   18日(火)~21日(金)  二学期中間考査

   27日(木)  保育実習(家庭基礎・保育基礎選択者)(0・1限)

12月  4日(木)  生徒と社会がつながる教育推進事業講演会(1・2限)

     8日(月)  食の講演会(1・2限)

   12日(金)  「心や性に関する指導」講演会(1・2限)

     16日(火)  球技大会

   17日(水)  全校集会(4限)

   18日(木)19日(金)  保護者懇談会

   20日(土)~1月8日(木)  冬季休業

授業料・奨学金

授業料および奨学金に関して、
事務室のページをご覧ください。
定時制

日誌

薬物濫用防止講演会

2014年12月17日 00時00分

 今日12月17日(水)は、米子警察署生活安全課の安田さんを講師に、
薬物濫用防止講演会を開きました。ニュースで見聞きする危険ドラッグの
恐ろしさを改めて学び、鳥取県内でも薬物による検挙数がかなりあること
を知り、決して遠いところの話ではないことを実感しました。
 定時制の年内中の授業は、今日が最後です。年明けの授業は、1月7日
(水)からです。いきなりの通信科目レポート出題です。正月ボケなどしない
よう、登校してください。
 皆さん、よいお年をお迎えください。
  

タイトル恒例!もちつき大会!

2014年12月16日 00時00分

 12月16日(火)、恒例のもちつき大会の日です。例年にもまして寒い
日になりましたが、アツアツのもちがつきあがり、あんこ・きなこ・おろし
ぽんずで、おいしくいただきました。
 
   
       まずは、見本で。        渾身!       わたしも!
   
   おもたいぃ~    つきあがり!          まさに「もち肌!」 
   
  泥遊びじゃない絵文字:怒る    おいしい!(*^_^*)      片付け、当然!

秋の球技大会

2014年12月2日 00時00分

 11月27日(木)、秋の球技大会を開催しました。夜になって急激に冷え込
んできましたが、バドミントン・卓球・バスケットボール・ドッジボールの4種目
に歓声をあげて、それぞれが競い合いました。3年次生は、これが最後の球
技大会となりました。
   
  シューズ忘れたぁ!冷たっ!      優勝!!
 
   
   美技!ドリブル~ぅ。     恨みがあるわけじゃないので…

引越し完了!

2014年11月26日 00時00分

 校舎改築のため、11月中旬からはじまった管理棟・理科棟の引越しが
ほぼ終了しました。これにともなって定時制も仮校舎へと引越しをし、昨日、
11月25日(火)からここでの授業が始まりました。
 生徒も職員もどの教室に行ったらいいのか、右往左往の一日でした。定
時制教務室は、B棟1階になりましたので、お越しの際には、お間違えのな
いようにお願いします。    仮校舎見取り図.pdf

   
     定時制教務室です。       仮校舎での初めての授業。

「絶対得する!知っておきたい法律」セミナー

2014年11月7日 00時00分

 11月6日(木)、「生徒と社会がつながる教育推進事業」の一環と
して、鳥取県中小企業労働相談所 みなくる米子 新井英津子さん
をお招きし、標記のセミナーを開催しました。
 本校の生徒の7~8割は仕事(アルバイト)をしながら、学校に通
っています。仕事上の規則やトラブルに対処するためには、法律の
知識も必要です。初めて知ったことや得したこと、いろいろありました。
一緒に聞いた先生方も大いに勉強になりました。
 

日誌

県定通総体

2015年6月10日 00時00分

 6月7日(日)、倉吉東高校と倉吉体育文化会館を会場に、県定通総体が開催
されました。
 天候にも恵まれた1日となり、生徒達は個々の力を発揮し、団体では力を合
わせ、各部が試合に臨みました。
 【大会成績】
 野球 優勝(東中国大会へ)
 卓球 男子団体 準優勝
     女子団体 優勝(全国大会出場)
     女子個人 準優勝・3位(2名)(全国大会出場)
 バドミントン
     男子個人 5位(団体で全国大会出場)
     女子個人 優勝・準優勝(個人・団体で全国大会出場)
  
  全員で試合も応援も頑張りました  1年生 緊張しながらも堂々とした試合運び            
 
 決勝戦 優勝をかけて米東同士の対戦
(写真は、バドミントンのみです)