お知らせ

令和7年7・8・9月の行事予定 

7月 3日(木)  アウトドア体験(沢登り・乗馬体験)

   7日(月)  救急法講習会

  18日(金)  全校集会

  22日(火)  保護者懇談会

  23日(水)  保護者懇談会

  24日(木)  夏季休業(~8/18)

8月 4日(月)~7日(木)  卓球全国大会(東京駒沢)

  19日(火)  授業再開

  20日(水)  社会人に学ぶ

  21日(木)22日(金)  転編入試出願期間

  22日(金)  ネットトラブル防止教室

  27日(水)  ふるさと定住機構講演会

  29日(金)  転編入試験 (授業は平常通り行います)

9月 2日(火)~5日(金)  一学期期末考査

   5日(金)  就職応募書類発送

  10日(水)  進路講演会

  16日(火)  就職選考開始

  22日(月)  個人面談

  24日(水)  個人面談

  25日(木)  一学期終業式

  26日(金)~30日(火)  学期間休業日

授業料・奨学金

授業料および奨学金に関して、
事務室のページをご覧ください。
定時制

日誌

勉学の秋!

2013年10月24日 00時00分

 秋の日は釣瓶(つるべ)落とし、とはよく言ったもので、最近では授業が始まる5時半
ごろになると、あたりはすっかり暗くなってしまいます。
 そんな中、生徒たちは登校し、授業を受けています。
 これから冬に向かっては、寒さも増していきます。くれぐれも体調を崩して「欠席」など
ということにならないように!
                                                        
                                                      
                                               
       

タイトル平成26年度版 定時制学校案内

2013年9月27日 00時00分

 「平成26年度 学校案内 定時制」ができました。
学校案内パンフレットをご覧ください。
なお定時制に入学、または転入・編入学を希望される方は、学校の見学をお勧めします。
 
☎0859?22?2178(代表)まで、お問い合わせください。
時間:13:30?21:00(土・日・祝日を除く)

薬物乱用防止講演会

2013年9月25日 00時00分

   9月20日(金)、講師に鳥取県警 藤谷祐治氏をお迎えして、薬物乱用防止講演会を行い
ました。途中、DVDを視聴しながら、薬物が自分のからだだけではなく、人間関係をも破壊し
てしまう恐しさを学びました。毎年行う講演会ではありますが、その度に思いを新たにしたい
と思います。
 定時制の1学期の行事もこれでほぼ終了しました。2学期は10月2日(水)から授業が始
まります。  
                                                                                                                            
            

定時制に秋の気配

2013年9月10日 00時00分

 「発達と保育」の授業で壁面構成の製作をしました。色画用紙の上に折り紙などで、
自分の「秋」を表現しました。                                                          
                                                           
      

ビジネスマナー研修

2013年8月30日 00時00分

  8月29日(木)、自己実現力養成「職」事業の一環として、ビジネスマナーインストラ
クターの宮本いずみ氏をお招きして、ビジネスマナー研修会を実施しました。
 今回は面接試験に臨む心構えや、立ち振る舞いなど実際にからだを動かしながら、
細部にわたって、研修を受けました。
 3年生は、いよいよ就職試験本番を目前に迫っています。この研修の成果を十分発
揮して就職戦線を乗り切ってほしいと思います。また1・2年生も近い将来にこの研修を
役立てるために日頃から、意識をして学校生活を送ってほしいと思います。
 
        

日誌

進路HR

2015年7月16日 00時00分

 7月15日(水)4限のHRの時間に、3年次生は就職試験・面接試験につい
て学びました。今回は、キャリアアドバイザー松本先生と山崎先生・田淵先生
による面接試験のロールプレイを観察して理解するという、楽しく良くわかる学
習でした。
 生徒はロールプレイを間近で見ながら、良い例・悪い例の分かりやすい演技
に対して、「これは良くない例だ!」と話しながら皆で共に学んでいる姿が印象
的でした。
 7月1日から求人票の公開が始まりました。生徒一人ひとりが意識を新たに、
進学・就職試験に向けて勉強や面接練習などの準備を重ねて、本番に臨んで
いきます。