スポレク高等部「広がる宇宙 私たちの地球」
2022年6月17日 16時00分
生活単元学習で「宇宙」をテーマに学習しています。真っ暗な夜空に光る無数の星を見上げると壮大な宇宙への憧れがつのります。宇宙に向けてみんなで出発!
宇宙遊泳を体感しながら、みんなで地球に帰還し、私たちの住む美しい地球(バルーン)の中で風を感じました。
【行事予定】
5月23日(金)参観日・西部地区福祉セミナー
5月29日(木)〜30日(金)高等部修学旅行
生活単元学習で「宇宙」をテーマに学習しています。真っ暗な夜空に光る無数の星を見上げると壮大な宇宙への憧れがつのります。宇宙に向けてみんなで出発!
宇宙遊泳を体感しながら、みんなで地球に帰還し、私たちの住む美しい地球(バルーン)の中で風を感じました。
令和4年度の皆生スポレク祭は中学部と高等部の合同開催です。小学部は1週おいての開催となりました。開会式では、幼児児童生徒会代表の2名があいさつをしました。
中学部の「マジカルミステリーツアーインユーロ2022」ではピアノの生演奏を聴き、リズムやスピードを感じて体を動かしたり、表情を変化させたりしていました。
高等部2・3・4組は、6月11日(土)に行われるスポレク祭に向け、最後の体育館練習を行いました。生徒・職員全員で、動くリズムや隊列の大きさを確認した後、最後まで通して練習をしました。これまでの練習で一番いい仕上がりで終えることができました。6月11日(土)開催のスポレク祭、「広がる宇宙、私の地球」大成功で終わるぞー!!
最後のリレー練習。「バトンの受け渡しをいかにスムーズに行うか」話し合い、練習し、振り返り、また練習し・・・生徒の顔は真剣そのものです。練習後の感想では、「前よりもテイクオーバーゾーンをうまく使えていた」「当日は最高のパフォーマンスをしたい」等、手応えを感じていた様子で、あとは本番を待つのみです。当日、応援をよろしくお願いします。
小学部3組は、皆生スポレク祭に向けて、学習を始めています。テーマは、「想いを届ける」。小学部1・2組と一緒に、「BOM-BA-YE」「ツバメ」の曲に乗せて、フラッグを使って表現します。先生の動きをまねしたり、歌ったりしながらフラッグを振ります。
高等部単一・Ⅰ型の体育では、6月11日の「スポレク祭」に向けてボッチャに取り組んでいます。課題をクリアして高得点を取るために、チームで話し合って作戦をたてます。チームワークでポイントゲットできたときは、最高にうれしい瞬間です!
今、生活単元学習では、教師と一緒に図書館の本の消毒をする作業をしています。