高等部5組 学習風景
2021年6月10日 18時17分
入学式から2ケ月過ぎ、1年生も学校生活に慣れてきました。朝の活動では、身体をしっかりと弛めて学習に向かう体勢をつくります。朝の会では、号令を担当する生徒がスイッチを押してあいさつをします。毎日繰り返し活動することで、落ち着いて身体を弛めたり、教師の声かけに合わせてタイミングよくスイッチを押したりする姿が見られます。
【行事予定】
4月23日(水)参観日・PTA総会
【更新情報】
【感染症等の予防について】
平日の午前8時から午後5時までにお願いします。
※ 午後6時から翌朝7時50分までは留守番メッセージとなります。皆さまのご理解、ご協力をお願いします。
【令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーの開催について】
令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーの開催する予定としています。
参加する方は、関係書類を参照の上、所定の期日までに申込書を提出してください。
詳細は、メニュー「福祉セミナー」を参照してください。
入学式から2ケ月過ぎ、1年生も学校生活に慣れてきました。朝の活動では、身体をしっかりと弛めて学習に向かう体勢をつくります。朝の会では、号令を担当する生徒がスイッチを押してあいさつをします。毎日繰り返し活動することで、落ち着いて身体を弛めたり、教師の声かけに合わせてタイミングよくスイッチを押したりする姿が見られます。
いよいよ来週はスポレク祭。「皆生陸上 2021~つなげ!皆生のバトン~」では、高等部13名の選手が赤チームと青チームに分かれて、熱いレースを繰り広げます。この日のために、チームリーダーやかけ声を決めて練習を重ねています。当日も楽しく一生懸命活動し、自分の力をしっかり発揮できることを期待しています。
| ||
|
| ||
|
| ||
|
| ||
|
| ||
|
| ||
|
| ||
|
中学部でも、6月12日(土)に行われる皆生スポレク祭に向けて取り組んでいます。この日も当日行う種目について、「種目の内容」「チーム分け」の説明を聞いた後、各チームに分かれてチーム名やかけ声の言葉などについて話し合いをしました。チームで力を合わせて勝利を目指そうとする姿に、当日に向けての意欲を感じました。 |