ようこそ 皆生養護学校のホームページへ

DSC01193

【行事予定】

 4月23日(水)参観日・PTA総会


学校からのお知らせ

【更新情報】

就学に関する学校説明会の関連記事更新



【感染症等の予防について】

 感染症等の予防のため、ご来校の際には、玄関での手指消毒とマスクの着用を推奨します。

保護者の皆様へ.pdf


【学校への電話について】

平日の午前8時から午後5時までにお願いします。
※ 午後6時から翌朝7時50分までは留守番メッセージとなります。皆さまのご理解、ご協力をお願いします。


【令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーの開催について】

令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーの開催する予定としています。

参加する方は、関係書類を参照の上、所定の期日までに申込書を提出してください。

詳細は、メニュー「福祉セミナー」を参照してください。 

ホット、はっと、ショット

高等部2組 挨拶まわりをしました。

2021年4月22日 07時40分
高等部

ホット、はっと、ショット
12345
2021/04/23new

挨拶回り

| by kanri04
  
  

  新年度が始まり、高等部2組の生徒は、高等部のクラスを回り、それぞれのクラスの先生や友だちに自己紹介をしました。また、「好きな○○」について質問したり、質問されたことに答えたりして交流しました。


小学部4組 「学級スローガン掲示作り」

2021年4月21日 16時14分
  
  

  小学部4組では、様々なことにチャレンジして、たくさんの「えがお」の花を咲かせようという理由で、学級スローガンを「えがお」にしました。色をぬったりやお花紙を使ったりしてスローガンの掲示づくりをし、みんな一生懸命取り組みました。

中学部1組・2年 校外学習事前学習

2021年4月20日 12時41分

   
  先日から5月に行われる校外学習の事前学習をしています。「みんなが仲よくなる」「マナーやきまりを守る」という校外学習の目標を決めた後、行き先や活動内容を確認しました。しっかりと準備をし、有意義な校外学習になるよう取り組んでいきます。

  

学級目標完成

2021年4月19日 07時13分
高等部

   
  
高等部1組学習グループは、この春元気いっぱいの2名の新入生を迎え、ますますパワーアップしました。みんなで一緒に学校探検に出かけたあと、意見を出し合って学級目標を考えました。学級目標は「一致団結~Colorful Magic~」に決まりました。学級目標にあるように、みんなで団結してがんばります。

小学部1組 「わたしたちの今年がんばること!」

2021年4月16日 17時53分
  
  

  小学部1組は、子どもたち一人一人が今年1年間がんばることを考えました。それぞれなりたい姿を思い浮かべながら目標を決め、画用紙に書きました。最後に、「がんばるぞ!」と気合いを入れ、手形もつけました。

中学部1組・2年・訪問学級 入学式後の学級活動

2021年4月15日 14時16分
中学部

 
     
 入学式後、1組と2年のクラスの生徒たちが、訪問学級の新入生ともリモートでつなぎ、お互い自己紹介したり、質問したりして交流しました。お互いのことを知ることができるいい時間となりました。

高等部学級文庫

2021年4月14日 15時27分
高等部
  
  

   高等部1年生、2年生、3年生の各教室に学級文庫があります。そこには図書館司書が県立図書館の貸し出しサービスを利用して選んだ本が並んでいます。将来の一人暮らしに役立ちそうな自分で挑戦できる料理の本や、趣味として楽しめそうな小物づくりの本、ホッとできる愛らしい動物の写真集などバラエティに富んでいます。月に一度程度の頻度で本を入れ替え、本に親しむ環境を整えています。

小学部2組 ご入学おめでとうございます!

2021年4月13日 17時52分
  
  


 新しい1年生を迎えるために、廊下に掲示するものを作りました。お花紙での花作りはみんなの得意技です。すぐに上手に作ることができました。折り紙での輪飾りも丁寧に作り、「もっとしたい!」という声が上がりました。完成後は1年生担任の先生に手渡しました。お祝いの気持ちあふれる掲示になりました。

新年度はじめの学部集会

2021年4月12日 16時09分
中学部

   

  始業式の後、中学部では学部集会で行いました。新しく学部に加わった教員の紹介や新3年生代表の抱負発表などを行い、みんなで一緒に、笑顔で新年度のスタートを切ることができました。

令和3年度入学式

2021年4月9日 12時00分
学校行事
  

 さわやかな4月の晴天の下、令和3年度鳥取県立皆生養護学校入学式を行い、小学部10名、中学部2名、高等部8名、合計20名の新入生を迎えました。新入生は緊張した面持ちで入場していました。足立一穂校長の話を聞き、児童生徒会代表の「いっしょに学校生活を楽しみましょう」という歓迎の言葉を聞きました。

Copyright (C) 2012 Tottori Pref. Kaike School For Special Needs Education All Rights Reserved