ようこそ 皆生養護学校のホームページへ

DSC01193

【行事予定】

 10月11日(土)

  皆生・ブライト・フェスティバル

 10月14日(火) 振替休業日


学校からのお知らせ

【更新情報】

 9月3日 就学に関する学校説明会

 9月3日 学校公開

ホット、はっと、ショット

中学部1,2,3年生 体育

2025年5月7日 13時05分

体育の授業が始まりました。オリエンテーションでは、「アダプテッド・スポーツ」について学習しました。アダプテッド=適応。アダプテッド・スポーツとはルールや用具を工夫して皆が楽しめるスポーツにしていくことです。昨年のゴロ卓球の動画を見てみると、「ボールが落ちないように工夫している。」や「球やラケットも違う。」など、たくさんのアダプテッドを見つけました。今後は水泳、バレーボール、野球を予定しています。どんなアイデアが生まれるか楽しみです。

IMG_5673 IMG_677

高等部 体育の授業でボッチャに取り組んでいます。

2025年5月2日 08時30分

 高等部2年、3年、の体育では、4月からボッチャに取り組んでいます。この日は、ジャックボールに近づけられるように投げることを目標に取り組みました。練習の中で「ここはアプローチで!」「青を弾いた方がいい!」等、積極的にアドバイスをし合いながら、ジャックボールに近づけるように投げ方を工夫する姿が見られました。

IMG_1942 IMG_1944

幼稚部 絵本タイム

2025年5月1日 16時00分

 めろん組の絵本タイムを紹介します。絵本タイムは、物語に出てくる登場人物や音などを感触や楽器を使って感覚遊びを取り入れながら、読み聞かせをしています。

 自分が気になった音やものには体を動かしたり、表情を変えたりして、自分なりの方法で表現しています。

IMG_5895

IMG_5792

IMG_5873

中学部 春を感じよう

2025年4月30日 08時30分

IMG_4567

IMG_4475

IMG_4551

IMG_4621

 中学部3組の教室から見えるつつじの花が満開に近づいています。日に日に満開に近づく様子を観察しながら、晴れの日にはみんなで集合写真を撮ったり、花の匂いをかいだりしました。春の心地よい風やあたたかな日差しを体感することができました。

小学部 1年間 よろしくね!

2025年4月28日 08時30分

IMG_0547

IMG_5236

スクリーンショット 2025-04-21 160314

スクリーンショット 2025-04-21 160621

  小学部では、それぞれのクラスやグループでの学習が始まり、新しい友だちや先生と一緒に活動しています。生活単元学習「先生となかよくなろう」では、ふれあいや身近な素材や材料などを見て、触って、感じる活動をとおして、これから1年間一緒に学習する先生との活動を楽しみました。

1年間、よろしく。楽しいことをいっぱいしようね。

4月の参観日・PTA総会

2025年4月25日 08時30分

  4月23日、今年度初めての参観日がありました。どのクラスも新しい担任の先生の授業でした。授業では、学級目標を作成したり、担任の先生の担当教科の授業を学習したりしました。たくさんの保護者の方に参観していただきました。PTA総会では全学部の職員の紹介をさせていただきました。1年間よろしくお願いします。

IMG_0088

IMG_0091

IMG_3243

ボッチャ部始動!

2025年4月24日 08時30分
IMG_0756

 全国ボッチャ甲子園出場に向け、皆生養護学校ボッチャ部が始動しました。生徒たちはやる気十分、コミュニーケーションをしっかりとりながら難しい課題にチャレンジしていました。

 今年も活躍を期待しています!

小学部 図書館へ行こう

2025年4月23日 08時30分

スクリーンショット 2025-04-17 164506

スクリーンショット 2025-04-17 164733

スクリーンショット 2025-04-17 164801

 学校の図書館に行って、司書教諭による絵本の読み聞かせを聞いたり、触れ合い遊びをしたりしました。久々の図書館の様子、司書教諭の声、「たんぽぽ」の触れ合い遊び等を感じて、目を見開いたり笑顔になったりして、図書館での活動に関心を向けて参加することができました。

高等部 対面式

2025年4月22日 08時30分

  高等部のみんなで集まり対面式をしました。

 この対面式に向けて、2,3年生は昨年度の3学期から準備を進めてきました。

 入場案内係の生徒に続き、新入生が入場し、和やかな会のスタートです。どのクラスも工夫を凝らした自己紹介カードを作成し、交換し合いました。アイスブレイクでは、自分の好きなことや好きな教科を伝え合い、温かい雰囲気の中、お互いのことをもっと知ることができました。

 最後に新入生代表が「先輩たちの姿を見て、日々成長できるように頑張ります。」と、堂々とあいさつし、よい締めくくりをしてくれました。

 10人の仲間とつながるために、自分は何を伝えたい?10人の仲間とやってみたいことは何?10人の仲間とだからこそできる「つながろう 伝えよう やってみよう」の1年にしましょうね!!

IMG_3192

IMG_3200

IMG_3205

小学部 学級目標作成中です。

2025年4月21日 08時30分

いちごえらび

画用紙3

画用紙 (2)

絵の具

 入学式が終わり、新しい先生と初めての授業にドキドキしながら取り組んでいます。生活単元学習の時間に、今年度の学級目標の制作をしました。画用紙の上で絵の具のついたおもちゃを転がして模様をつけ、その振動を体全体で感じました。教師の「せーのコロコロコロ」という声で転がるおもちゃを目で追いながら活動しました。

Copyright (C) 2012 Tottori Pref. Kaike School For Special Needs Education All Rights Reserved